【連載】鑑定漂流ーDNA型鑑定独占は冤罪の罠ー(梶山天)

第5回 足利事件⑤:土、日だけ遺体発見現場近くの借家に住む男

梶山天

数日後の日曜日の朝、制服姿の寺崎巡査部長は、その借家の前に立った。そして、自宅に帰宅するため玄関から出てきた菅家さんを呼び止め、「中をちょっと見せてもらえないかな」と、そう切り出した。捜査令状などは持っていない。それにもかかわらず、寺崎巡査部長は家に上がり込んだ。そして部屋の中を見渡し、「変質者」に繋がるものはないか、30分ほど室内を物色したのである。

押し入れも開けさせ、男性用の自慰具があるのを確認した。寺崎巡査部長は、部屋に座り込むと、タバコを6本ぐらい吸う間に壁付近にたくさんのアダルトビデオが並べられていたことなどを確認した。

同巡査部長は、目を皿のようにして犯人と結びつく「何か」を探したはずだ。同巡査部長は菅家さんが窓カーテンを画鋲で止めてレール代を節約したことを、人目を恐れての工作だったとか、鍵が二重なのはさらに怪しいなどとどんどん容疑性がエスカレートさせていったのではないだろうか。

同巡査部長は、帰り際に菅家さんに、一言「真実ちゃんをやってないね」と聞いた。菅家さんは「自分はやってません」と答えた。

寺崎巡査部長の捜査本部への報告後に菅家さんへの行動確認、いわゆる「尾行」が始まった。そのことからすれば、同巡査部長は「変質者の秘密の隠れ家」という印象を持ったということが窺える。この尾行を発端にDNA型鑑定が動き出すとは捜査本部もまだ思ってもいなかっただろう。

そうはいっても、菅家さんの少々変わった借家利用の仕方も、彼の実家を見ればさほど、不自然には思えない。それというのも実家は、狭い炊事場を除けば3間で、両親と妹との4人暮らしだった。

菅家さんは、兄、姉、弟、妹にはさまれた5人兄弟の次男に生まれた。兄と弟は結婚して別居している。以来3つの部屋のうち、1部屋は寝つきの悪い父親が1人で寝る。タンスなどの家具があって布団を1組敷くのがやっとの3畳の部屋だ。

四畳半の部屋は、テレビのある茶の間で、食後の団らんが終われば母親の寝室代わりに使われる。そして六畳の部屋に昼間は食堂の店員として勤めに出ている妹と菅家さんが寝る。兄妹といえども、2つ年下の妹と兼用の部屋では何かと気を遣う。

菅家さんは15年ほど前に家を出て独立していた。29歳の時だ。自転車で15分はかかるが家賃が月1万円の借家で、しばらくの間1人暮らしをした。しかし借家は、独身の寂しさと風呂がなく、食事が面倒なこともあって、心配する母親に勧められるまま平日だけはだいたい実家で寝泊りするようにしていたのだ。

捜査本部の捜査員たちは、少しでも疑わしい容疑者には、タバコの吸い殻や唾をつけた紙を採取して、唾液による血液鑑定のために科捜研へ次々と鑑定試料を持ち込んだ。しかし手作業の検査では1日20件が限度だった。この状況を科捜研の所長が訴えると、1,400万円の自動検査装置が導入された。それで10倍以上の件数の鑑定が可能になった。

その後、寺崎巡査部長の後任として専従の捜査員の茂串清警部補が「真実ちゃん事件があったんで来たんですが、利和さんいますか?」と菅家さんの実家を訪れた。

母親が応対に出て、「うちのが、何かしたんかい?」と聞き返した。茂串警部補は「事件があったんで、みんな調べているんだ」と説明した。母親は自分の息子に容疑がかけられているとは露ほども知らず、奥の部屋に声をかけると、出てきた菅家さんと入れ替わった。

「ちょっとお尋ねしますが、真実ちゃん事件が起こった1990年5月12日は、何をしていました?」。茂串警部補の質問に、菅家さんは「俺、なにもしていないよ」と戸惑いながらも思い出したことをごく簡単に話した。

その日は、幼稚園の勤務を終えて午後1時30分ごろに実家に帰宅。自分で即席ラーメンを作って食べた後、借家に2時15分ごろに行き、その後は借家から一歩も出ないで過ごしたという内容だった。

真実ちゃんが失踪したとされる午後6時30分ごろから夜にかけての自分のアリバイを証明できる人も物証もなかった。茂串警部補は用意した専用の紙に菅家さんの唾液を付けてもらうとあっさりと引き揚げた。

菅家さんから採取された唾液は科捜研で検査が行われ、血液型は分泌型のB型と判明する。同年12月3日に捜査本部は、菅家さんを4つの犯人像の全てに当てはまると断定した。

この日をもって菅家さんは重要容疑者としてリストアップされ、以来逮捕までの1年もの間ほぼ毎日にわたって2人の専従捜査員がつき、1日中尾行が続けられた。

 

連載「鑑定漂流-DNA型鑑定独占は冤罪の罠-」(毎週火曜日掲載)

https://isfweb.org/series/【連載】鑑定漂流ーdna型鑑定独占は冤罪の罠ー(/

(梶山天)

 

ISF主催公開シンポジウムのお知らせ(2023年1月28日):(旧)統一教会と日本政治の闇を問う〜自民党は統一教会との関係を断ち切れるのか

※ご支援のお願いのチラシ作成しました。ダウンロードはこちらまで。

https://isfweb.org/2790-2/

「独立言論フォーラム(ISF)ご支援のお願い」の動画を作成しました!

1 2
梶山天 梶山天

独立言論フォーラム(ISF)副編集長(国内問題担当)。1956年、長崎県五島市生まれ。1978年朝日新聞社入社。西部本社報道センター次長、鹿児島総局長、東京本社特別報道部長代理などを経て2021年に退職。鹿児島総局長時代の「鹿児島県警による03年県議選公職選挙法違反『でっちあげ事件』をめぐるスクープと一連のキャンペーン」で鹿児島総局が2007年11月に石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞などを受賞。著書に『「違法」捜査 志布志事件「でっちあげ」の真実』(角川学芸出版)などがある。

ご支援ください。

ISFは市民による独立メディアです。広告に頼らずにすべて市民からの寄付金によって運営されています。皆さまからのご支援をよろしくお願いします!

Most Popular

Recommend

Recommend Movie

columnist

執筆者

一覧へ