【連載】週刊 鳥越俊太郎のイチオシ速報!!

第1回 今週のメディア、もっと頑張んらんかい!!

鳥越俊太郎

さて次の話題は「マスク」だよ。

コロナの感染者は日に日に減少している中、経済、生活の現場に近い専門家たちは

「屋外でマスク不要」「周囲との距離あれば 大人も」「専門家提言」

これは5月20日の朝日新聞1面左肩の記事だ。

朝日は繰り返しこのマスク問題を取り上げている。

5月18日にも「続ける? 屋外マスク やめる?」と題して紙面半分を使って大特集を展開している。

その中に顔写真付きで「マスク着用をめぐる主な発言」と題して専門家、知事、首相などのマスクに関するコメントが載っている。

https://foimg.com/00190/sDlpJc

このコメントを読んでわかるように専門家と首相の間では微妙に見解のずれがある。

「屋外は着用の見直しをしてもいいのではないか(10日会見で)
(尾崎治夫・東京都医師会長)

「屋外で、距離をとって、会話もないところでは、当然マスクをする必要はない」(11日会見で)
(脇田隆字・国立感染研究所所長 )

「これまでも、野外で人の距離が十分である場合にはマスクを外すことを推奨している」(13日会見で)

(松野博一・官房長官)

これに対し自分の意見は一切言わず人に責任を押し付ける一番ずるい人がこの人!!

「化学的な知見を踏まえ、国として明確に決めるのが最初。声がばらばら出てくるよりも化学的に明確な指針が示されることが必要」(12日会見で)

(小池百合子・東京都知事)

で、最後に岸田首相。この人は保守的と言うかとにかくまだまだマスクは着用しておけ!の立場。」

「マスクの着用を緩和するということは、現実的はないと政府は考えている」(12日、参院委員会で)

(岸田文雄首相)

前から首相の発言と首相のスポークスマンである松野官房長官とのマスクに関する考えが微妙に違っていることが気になっていた。

松野官房長官はマスクについては屋外は緩和しましょう!と言う積極的立場。

これに対して岸田首相はマスクの緩和なんて考えられん!!という最も保守的立場。

首相と官房長官がそう考え方が違ってはダメなはずだが、そう問題にならないところを見ると、マスクの緩和問題については役割分担をしているのかな??

これで見るように関係者の考えがバラバラだ。これじゃあ国民も不安になるわけだ。街に出てみてわかるがマスクを外している人はほとんど見かけない。日本国民はこれからもずーっとマスクをつけながら生活していくようだ。

私個人は専門家が言うように街を歩いているときは外します!!

もちろんジムや病院では、うむむむ、コンビニではどうだったかな?

あ、着けてるな!

私が学んだマスクの科学・医学を一言。

「感染者は飛沫と共にウイルスを吐き出すのでマスクは飛沫防止で有用」

「健常者がマスクを着けてもコロナ感染の予防効果はなし。なぜならばウイルスの大きさは0.1μm(マイクロメーター)と言う微生物だ。

これに対しマスクの目の大きさは10?100μm、普通のマスクは20?30μm。従ってマスクの目の大きさはウイルスの大きさの100倍?1000倍。比較にならない大きさの違い。実はマスクをしていてもウイルスはどんどん口や鼻に入ってくるのだ。これはいくつかの実証試験で判明している」。

今日本の国はマスク着用率はほぼ100%だよね。それなのに毎日5万人前後の感染者が出ている。これが何よりの証拠。マスクしていても感染予防は無駄なのさ!!

それよりも人との距離、手洗いの実践などの方が有効なのさ!誰がここまでマスク信仰を流行らせたのかな?テレビの責任は大きいよね。

戸外の誰もいないところでも中継のレポーターもスタジオのMCもマスクをつけていた頃があったよね。

でも、この日本人のマスク着用100%というきめ細かさ!!

この同調圧力に完全に従ってしまう完全性。実はこれこそが日本人の強さ。

この一致団結のお力で日本は一時期「Japan as NO 1」(ジャパン アズ ナンバーワン)と言われたのだから。経済力からするとまあ今は落ちてきたけどそれでもGDP (国内総生産)ではアメリカ、中国に次いで世界第3位だけどね。

生産性では残念ながら落ちてしまったらしいね。

次のような報告を聞くとがっくりだね。

日本生産性本部の発表によると、「日本の時間当たり労働生産性は49.55ドル。OECD加盟38か国中23位」。

マスク100%のような日本人の同質性が生産力トップの位置を与えていたんだろうが、日本の国は生産性は落ち、マスク100%のような「カス」だけが残ったのか?

今日もテレビの中の日本人はほぼほぼ100%マスクつけているね。

いつになったら日本人はマスクとおさらばするんだろうか?

真夏でもマスクか!!

恐ろしい話だな。

参考までに5月23日の朝日新聞の『天声人語』を転載しておくので、気になる人は読んでみてください。

ずっと不思議だった。なぜ
天 ひとりで車を運転する人がマス
声 クをしているのか。感染を気遣
人 う相手もいないのに。なぜ、公
語 園を散歩する人たちがマスクを
取らないのか。これ以上換気さ
れた場所はないのに??感染対策でマスク
の重要性は強調してもしすぎることはな
い。しかし、それだけでなく周りの視線、
すなわち「空気」に左右されている面も
あるのではないか。ここは不要だと理屈
では分かるが、後ろ指をさされてはいけ
ないからと??評論家の山本七平はかつて
『「空気」の研究』にこう書いた。「日
本には『抗空気罪』という罪があり、こ
れに反すると最も軽くて『村八分』刑に
処せられる」夏をを前に「屋外はマスク
不要」の呼びかけが強まるが、マスクな
しでまちを歩く人は、チラホラという印
象だ??政府は来月から、水際対策の緩和
を進める。海外からの観光客も段階的に
受け入れ始める方針という。少し心配な
のが「マスク摩擦」のようなことが起き
ないかだ??海外には日本に比べて脱マス
クが進む国があり、例えば英国の世論調
査では「公共の場でマスクをする」人が
3月末の段階で4割まで減っている。訪
日客との間でマスクをするしないの問題
が起きないか??「郷に入れば郷に従え」
とは言うものの、私たちのマスク作法に
合理性はあるか。要不要を空気でなく理
詰めで考えたい。図書館で人と距離を取
って本を読む際には不要だが、電車は
混雑もするので必要だ、など。「マス
クをお願い」の声もかけやすくなる。

1 2 3
鳥越俊太郎 鳥越俊太郎

1940年3月13日生まれ。福岡県出身。京都大学卒業後、毎日新聞社に入社。大阪本社社会部、東京本社社会部、テヘラン特派員、『サンデー毎日』編集長を経て、同社を退職。1989年より活動の場をテレビに移し、「ザ・スクープ」キャスターやコメンテーターとして活躍。山あり谷ありの取材生活を経て辿りついた肩書は“ニュースの職人”。2005年、大腸がん4期発覚。その後も肺や肝臓への転移が見つかり、4度の手術を受ける。以来、がん患者やその家族を対象とした講演活動を積極的に行っている。2010年よりスポーツジムにも通うなど、新境地を開拓中。

ご支援ください。

ISFは市民による独立メディアです。広告に頼らずにすべて市民からの寄付金によって運営されています。皆さまからのご支援をよろしくお願いします!

Most Popular

Recommend

Recommend Movie

columnist

執筆者

一覧へ