【連載】週刊 鳥越俊太郎のイチオシ速報!!

あーあ、岸田さんも「骨折り損の草臥儲け」ってやつかな?

鳥越俊太郎

ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00190/20230731100000112117

////////////////////////////////////////////////////////////////
鳥越俊太郎ウェブマガジン「鷲の目」
https://foomii.com/00190
////////////////////////////////////////////////////////////////

https://foimg.com/00190/HnfVB8

あーあ、岸田さんも「骨折り損の草臥儲け」ってやつかな?

ある新聞にはこう書いてあったよ。
「首相が強調する『減税』は瞬間的で、その後は延々と負担増に苦しめられることを、国民は『増税メガネ』と見透かしている」(東京新聞)

先ず岸田文雄なる人物は、これまで見たことがないような、分かり易い「大嘘つき」ですね。
ここから始めたいと思います。

「還元」という言葉ですよ。
これは今回の所得税・住民税4万円減税+給付金7万円という岸田首相肝煎りの政策の「あんこ」ですね。
つまり岸田首相はこのところ内閣支持率が下がる一方で国民の支持率20%という生命線も超えてしまった調査もあり、国民の支持はもう危険ラインを踏み越えそうだ。
岸田さんからすればもうやばいよ、やばいよ、いやあ。て、とこですかね。
そこで「減税」という声で国民の心を揺さぶってみたかったんでしょうね。

これに真っ先に反応したのが同じ自民党の世耕弘成参院幹事長。
10月25日の参院代表質問でこう問いただしました。
「還元という言葉がわかりにくかった。
物価高に対応して、総理が何をやろうとしているのか全く伝わらなかった」。
新聞記事をちょっと探しただけでこの「還元」という岸田首相の言葉は唐突だったようですね。
朝日新聞の10月3日社説、タイトルは「経済対策膨張  筋通らぬ財政の野放図」。
このきつい見出しを掲げた社説は、今回岸田首相が打ち出した17兆円もの経済対策を借金頼みの「野放図な経済対策」と断言していますね。
ここで私はこの「野放図」にちょっと拘ってみますね。

スマホのgoo辞書によればこの野放図は「1、人を人とも思わないずうずうしい態度。
横柄なこと、傍若無人。」「2、際限のないこと、しまりがないこと」。
朝日の社説の表現によれば今回の岸田さんの経済対策は「傍若無人」だそうだ。
それぐらいマイナスイメージの経済対策。
中でもこの社説子が拘ったのはここらしい。
「首相が唐突に打ち出した所得税などの定額減税を盛り込み『税収増を国民に還元』とアピールする。
だが現実の財政はコロナ後に赤字が大きく膨らんだままだ。
『歳出構造を平時に戻していく』という今年の『骨太の方針』の言葉はどこに行ったのか」。
みなさんご存知の通り、この社説子が憂えているのは日本の借金、国債残高(国の借金)は1千兆円を超えているのだ。
税収がちょっと単年度で増えたからと言ってそれは一千兆円を超える国の借金の返済に充てられるのが筋で、それを「還元」と言って大きな顔をして憚らない岸田さんは「横柄で、傍若無人」な人と言われても仕方がない。
従って冒頭に戻ります、「還元」というのは「大嘘つき」ということになります。

朝日新聞の「天声人語」(10月3日)はこう書いている。
「▶︎きのう、政府の総合経済対策が閣議決定された。ばらまき色が強いが、目玉は一人4万円の定額減税だ。税収が増えた分を還元するという。
納税者としては喜ぶ前に、幾つもの素朴な疑問が浮かぶ▶︎日本の財政は先進国で最悪の水準だ。
還元するより、借金返済に回すべきではないか」。
財政大赤字の国、日本ではどこをどう押しても「還元」という言葉は出てこない。簡単に言うぜ。
還元してもしっかりあるところにはあるもんぜ。
もらおうと思うなら少しばかり頂こうじゃないか

東京新聞の10月3日付けの一面に見出しも大きくこう取り上げられたこの記事。
「物価高 助長の恐れ 減税、公共事業・・・17兆円の経済対策決定」そして、このストレート記事の解説が左側4段見出しで載っている。
「減税後の負担増 隠すな 政治部長・関口克己」

岸田文雄首相は記者会見で、経済対策の柱として2024年の所得税と住民税の減税に苦しむ国民生活を支援すると言うが、国民にはこの後、数多くの負担増が待ち受けている。
目先の「アメ」をちらつかせ将来の「 ムチ」を語らせない 首相の姿勢は、不誠実と言わざるを得ない。
1日まで開かれた衆参両院の予算委員会で、首相は防衛増税を「24年度から実施できる環境にはない」としつつ、その後については「景気や賃上げの動向などの動向を踏まえて判断する」と答えた。
27年度までの5年間で43兆円もの防衛費確保に向け、25年度以降は増税する方針を変えていない。
今回減税される所得税を含めて、27年度には1兆円強にも達する負担増となる。
国民に負担を強いるメニューは防衛費増税以外にも続々と予定されている。
「異次元の少子化対策」では、社会保険料に1人当たりつき数百円程度を上乗せする「支援金」創設を検討する。
75歳以上の後期高齢者は、公的医療保険料が24年度から段階的に引き上げられ、25年度には年金収入153万円超で後期高齢者の約4割が対象となる。
国民年金保険料の納付期間も、現行の20歳以上60歳未満から65歳になるまでの引き上げが議論されている。退職金や相続税も増税のターゲットだ。
税と保険料の違いこそあれ、高齢者の負担が重くなる点で違いない。

首相が強調する「減税」は瞬間的で、その後は延々と負担増に苦しめられることを、国民は「増税メガネ」と見透かしている。
減税方針を打ち出した後も、世論調査で内閣支持率が過去最低となるのはその証左だ。

首相はそのことを心得たほうが良い」

少し長い引用で東京新聞さんありがとう。

所得税減税4万円+低所得者には7万円の給付金

念の為、これって来年6月に一回キリですからね。

今後、実施や想定される主な国民負担

▶︎防衛費増額のための法人、所得、たばこ税の増額

▶︎少子化対策財源で社会保険料に「支援金」上乗せ

▶︎後期高齢者の医療保険料引き上げ

▶︎国民年金保険料納付期間の65歳までの延長

▶︎介護保険料の増額

▶︎退職金の所得控除額見直し

▶︎退職金の所得控除額見直し

▶︎生前贈与の加算期間の延長

これを見てよ、あなた、岸田首相のことを「増税メガネ」と言いたくなる人の気持ちが分からなくはないでしょう!!スバリ言いましょう。
そう!「分かるよねえ!!」

最後に次の数字とその正体を皆さんに是非是非知ってほしかった。

日本人は、または、日本国民は2023年度末には 1068兆円の国債残高(国の借金)を持ちます。
一方、2021年度の企業の内部留保金は516兆4750億円となりました。
いずれも日本の財務省の数字ですから出鱈目ではありません。

はっきり言うと一般国民は貧乏で借金まみれで。
なのに企業は私たちの(国の)借金の半分も溜め込んでるんじゃん!!

おいおーい、なんとかならんかねええ!!腹がたつばい!!!!

と最後は少し感情的になってすみません!!

(2023/11/6 鳥越 俊太郎 記述)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////

本ウェブマガジンに対するご意見、ご感想は、このメールアドレス宛に返信をお願いいたします。
////////////////////////////////////////////////////////////////
配信記事は、マイページから閲覧、再送することができます。ご活用ください。
マイページ:https://foomii.com/mypage/
////////////////////////////////////////////////////////////////
【ディスクレーマー】
本内容は法律上の著作物であり、各国の著作権法その他の法律によって保護されています。
本著作物を無断で使用すること(複写、複製、転載、再販売など)は法律上禁じられており、刑事上・民事上の責任を負うことになります。
本著作物の内容は、著作者自身によって、書籍、論文等に再利用される可能性があります。

本コンテンツの転載を発見した場合には、下記通報窓口までご連絡をお願いします。
お問い合わせ先:support@foomii.co.jp
////////////////////////////////////////////////////////////////
■ ウェブマガジンの購読や課金に関するお問い合わせはこちら
  support@foomii.co.jp 
■ 配信停止はこちらから:https://foomii.com/mypage/
////////////////////////////////////////////////////////////////

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

● ISF主催公開シンポジウム:WHOパンデミック条約の狙いと背景〜差し迫る人類的危機〜

※ISF会員登録およびご支援のお願いのチラシ作成しました。

ダウンロードはこちらまで。
ISF会員登録のご案内

「独立言論フォーラム(ISF)ご支援のお願い」

鳥越俊太郎 鳥越俊太郎

1940年3月13日生まれ。福岡県出身。京都大学卒業後、毎日新聞社に入社。大阪本社社会部、東京本社社会部、テヘラン特派員、『サンデー毎日』編集長を経て、同社を退職。1989年より活動の場をテレビに移し、「ザ・スクープ」キャスターやコメンテーターとして活躍。山あり谷ありの取材生活を経て辿りついた肩書は“ニュースの職人”。2005年、大腸がん4期発覚。その後も肺や肝臓への転移が見つかり、4度の手術を受ける。以来、がん患者やその家族を対象とした講演活動を積極的に行っている。2010年よりスポーツジムにも通うなど、新境地を開拓中。

ご支援ください。

ISFは市民による独立メディアです。広告に頼らずにすべて市民からの寄付金によって運営されています。皆さまからのご支援をよろしくお願いします!

Most Popular

Recommend

Recommend Movie

columnist

執筆者

一覧へ