【特集】沖縄PFAS問題とは何か 2023.01.31 韓国と沖縄を繋ぐ私の市民運動(担当:木村朗ISF(独立言論フォーラム)編集長、ゲスト:髙橋年男事務局長(PFAS市民連絡会)) ISF事務局FMぎのわんラジオ#辺野古#PFAS#基地#泡消火剤#健康被害#住民被害#日米地位協定#韓国#「沖縄問題」#生物兵器#取水井戸#血中濃度調査#土地規制法#ベトナム戦争#基地反対運動#枯葉剤#基地公害#FMぎのわん#日米安保#沖縄#平和
【特集】沖縄PFAS問題とは何か 2023.01.26 沖縄の怒り(担当:宮城恵美子、ゲスト:浜川登代表(沖縄の歴史に学ぶ会)) ISF事務局FMぎのわんラジオ#メディア#健康被害#与那国自立ビジョン#日米安保#基地公害#防衛費#NHK#基地の自由使用#自衛隊#FMぎのわん#防衛3文書#政治家#日米共同統合演習#岸田文雄#沖縄#敵基地攻撃能力#日米地位協定#日米共同作戦計画#対米従属#戦後沖縄史#命どぅ宝#基地反対運動#人権#辺野古#宮古島#アメリカ#米軍#基地#遠征前方基地作戦#平和#南西シフト#ハイマース#自民党#PFAS#琉球弧#石垣島#構造的沖縄差別#泡消火剤#ミサイル基地化#血中濃度調査#軍産複合体#住民被害#対中防衛#与那国島#台湾有事
【特集】沖縄PFAS問題とは何か 2022.11.10 沖縄の環境汚染とPFOS問題(桜井国俊先生・元沖縄大学学長、パーソナリティ与那覇恵子、木村朗ISF独立言論フォーラム編集長) ISF事務局FMぎのわんラジオ#米軍#PFAS#泡消火剤#住民被害#血中濃度調査#基地公害#FMぎのわん#沖縄#自衛隊
【特集】沖縄PFAS問題とは何か 2022.10.27 米国ジャーナリスト アビー・マーティン氏とプロデューサーのマイク・プリスナー氏 沖縄でドキュメンタリー撮影 乗松聡子琉球・沖縄通信#泡消火剤#基地公害#沖縄#辺野古#沖縄戦#基地#映画#植民地主義#PFAS
【特集】沖縄PFAS問題とは何か 2022.10.20 PFAS汚染は人類生存の危機(伊波義安・PFAS汚染から市民生命を守る連絡会共同代表、担当:宮城恵美子、木村朗ISF独立言論フォーラム編集長) ISF事務局FMぎのわんラジオ#住民被害#血中濃度調査#基地公害#FMぎのわん#沖縄#日米地位協定#基地反対運動#PFAS
【特集】沖縄PFAS問題とは何か 2022.08.17 横田基地周辺の有機フッ素化合物(PFAS)による地下水汚染 根木山幸夫安保・基地問題#基地公害#横田空域#日米安保#米軍#PFAS#住民被害#東京
【特集】沖縄PFAS問題とは何か 2022.06.09 ジョン・ミッチェルさんのPFAS問題講演 ISF事務局琉球・沖縄通信#基地公害#沖縄#日米地位協定#日米合同委員会#基地管理権#日本環境管理基準#米軍#PFAS
【特集】沖縄PFAS問題とは何か 2022.04.10 沖縄の環境問題PFAS:現状と取り組み( 担当:与那覇恵子,ゲスト:宜野湾ちゅら水会 照屋正史さん、仲松典子さん<ISF版>) 与那覇恵子FMぎのわんラジオ#基地公害#FMぎのわん#沖縄
【特集】沖縄PFAS問題とは何か 2022.04.06 金武町のPFAS(有機フッ素化合物)問題について(担当:木村朗、宮城恵美子、ゲスト:崎浜秀幸さん(金武町議員)、屋良朝博さん(元衆議院議員)) 木村朗ISF編集長FMぎのわんラジオ#基地公害#FMぎのわん#沖縄