【連載】ノーモア沖縄戦 命どぅ宝の会 メールマガジン
ノーモア沖縄戦

メールマガジン第157号:「麻生暴言に抗議し発言の撤回を求める8.13緊急集会」

ノーモア沖縄戦 命どぅ宝の会

8月13日(日)に県民広場で「沖縄を再び戦場にさせない県民の会」主催の「麻生暴言に抗議し発言の撤回を求める8.13緊急集会」が開催され、約220人の参加者が集まった。これは8月6日に自民党の麻生太郎副総裁(元首相)が台湾での講演で「戦う覚悟」と発言したことに対する抗議の集会だった。戦争体験者や地域の人々、未来を担う若者たちから麻生発言や沖縄の基地問題への抗議を含む平和への熱い思いが共有された。さらに、県議や市町村議員など12名の仲間が麻生発言への抗議や戦争反対、地域課題について述べ、連帯の意志を示した。

私自身は2人の子を持つ親であり、結婚し家族を守る使命感から、二度と戦争をさせず、辺野古に基地を作らせてはならないとの思いから議員を志し基地問題や平和運動に関わってきた。そして政治家として「命と暮らし」を守る役割を強く感じている。
今回の麻生氏の発言には「戦争をさせないことが最も大事」という言葉と同時に、「台湾防衛のために防衛力を使う。明確な意思を伝えることが抑止力になる。戦う覚悟だ」と相反する言葉が含まれている。また、「お金をかけて”防衛力”を持っているだけではダメで、台湾防衛のために使う」との発言があり、9条に基づく従来の専守防衛の概念に逆行する姿勢が見受けられた。このような発言は政府内部で調整された結果であるとされ、政府全体で専守防衛から戦争可能な国へと転換している様相を呈している。さらに、7月に小野寺五典元防衛大臣を総理大臣役に実施された「台湾有事シミュレーション」でも、抑止力という言葉を盾に戦争をさせないと述べた一方で防衛力を強化する必要性が示され、事態決定、つまりは戦争行為を開始に向けた既成事実を積み上げるための理論武装が図られたといえる。

議員と政府の発言や姿勢は、「戦争をさせないために抑止力を強化」という意図の下に国民の期待に応えるように見せかけている。しかし、「戦う覚悟」という言葉が同列に並べられることにより、明らかな矛盾が生じており、その結果、意図的な混乱や曖昧さを持ち込み、国民を分断しようとしているのではないかと疑念を抱かざるを得ない。彼らは議員として国民の「命と暮らし」をどう考えているのだろうか。

台湾海峡問題が地域問題を超えて世界の平和と安定に影響を及ぼす重要な課題であることは理解されるが、今回の「戦う覚悟」の言葉は、中国に対する宣戦布告と解釈される可能性があり、緊張感を高める結果に繋がる可能性がある。9月に行われる東南アジア諸国連合(ASEAN)関連首脳会議での岸田総理と李強首相の会談を通じて、対話を通じた緊張緩和と戦争回避への最低限の努力が期待をしていたが、中国の激しい反発が見られ、会談が見送られる可能性も指摘され大変懸念している。
私の地元北谷町で8/10まで「沖縄原爆展を成功させる会」の協力により開催された「原爆と戦争展」では、かつての戦争前夜と現在の日本との共通点が見られ、特に不況、仮想敵、敵視の先導、国民の分断、報道偏向などの要素が第二次世界大戦への要因として説明され、今の日本、沖縄の状況との類似性に警鐘を鳴らすものとなっていた。かつてのナチスドイツ最高幹部であったヘルマン・ゲーリングの言葉として「市民は戦争を望んでいない。意見を言おうと言うまいと国民は常に指導者たちの意のままになるものだ。簡単なことだ。自分達が外国から攻撃されていると説明するだけでいい。そして、平和主義者については、彼らは愛国心がなく国家を危険に晒す人々だと公然と非難すればいいだけのことだ。この方法はどの国でも同じように通用するものだ。」という内容で、同様に、沢木耕太郎の映画評でも「戦争を美しく語る者を信用するな。彼らは決まって戦場にいなかった者なのだから」との警告が述べられている。これらの言葉は政治家や権威者に関するものであり、今も時の為政者により多くの命が失われている現実に目を向けなければならない。
沖縄戦では多くの命が失われました。戦争がひとたび起これば県民や国民が犠牲になるだけではなく、戦争に駆り出される自衛隊員も無益に命を失うことになる。私たちは二度と戦争を繰り返してはならないと誓ったはずだ。次世代への責任として戦争前夜になりつつある現状に対して声を上げるべきではないか。また、私たち議員には「命と暮らし」を守る役割があり、戦争によって「命と暮らし」の両方を破壊することは許してはならない。私たち議員は一致団結し、「議員団」を結成するなどして、戦争をさせず、一人の命も失わせてはならない決意を示すべきでではないか。

高安克成(「沖縄を再び戦場にさせない県民の会」運営委員)

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

2024.02.09
・ISF主催トーク茶話会:原一男監督を囲んでのトーク茶話会のご案内

2024.02.08
・ISF主催トーク茶話会:天野統康さんを囲んでのトーク茶話会のご案内

※ISF会員登録およびご支援のお願いのチラシ作成しました。ダウンロードはこちらまで。
ISF会員登録のご案内

「独立言論フォーラム(ISF)ご支援のお願い」

 

ノーモア沖縄戦 命どぅ宝の会 ノーモア沖縄戦 命どぅ宝の会

「ノーモア沖縄戦の会」は「沖縄の島々がふたたび戦場になることに反対する」一点で結集する県民運動の会です。県民の命、未来の子どもたちの命を守る思いに保守や革新の立場の違いはありません。政治信条や政党支持の垣根を越えて県民の幅広い結集を呼び掛けます。

ご支援ください。

ISFは市民による独立メディアです。広告に頼らずにすべて市民からの寄付金によって運営されています。皆さまからのご支援をよろしくお願いします!

Most Popular

Recommend

Recommend Movie

columnist

執筆者

一覧へ