【連載】週刊 鳥越俊太郎のイチオシ速報!!

私の嫌いなニュース4つ

鳥越俊太郎

ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00190/20230731100000112117

////////////////////////////////////////////////////////////////
鳥越俊太郎ウェブマガジン「鷲の目」
https://foomii.com/00190
////////////////////////////////////////////////////////////////

https://foimg.com/00190/HnfVB8

2024年06月17日10時00分 配信

私の嫌いなニュース4つ

1、自民党の政治資金裏金問題

2、ゼレンスキー大統領

3、小池百合子東京都知事の学歴問題

4、マイナンバーカードは個人情報が危ない

 

1、

自民党の各派閥の問題はみて実に見苦しい。皆おカネが欲しい。あっちこっちからカネは流れてくる、そんなの当たり前だ。だから整理できない大量の資金が貯まっちゃってどうするのか?茶色の葉に詰まったカネはどうしたらいいですか?こうした問題はこれまで全て日米合同委員会で解決していたんですね?自民党の裏金の流れがどうなったのか明確にしたいですね。

そのために岸田内閣の各新聞社、テレビ局の世論調査は私がこの40年みてきた内閣の支持率では最低も最低、大最低ですよ、自民党員さんたち、しっかりしなさいよ。ここまできても未だ代わりの内閣総理大臣を出せないのかしらね。自民党も単なる「アホ」ですね。いいですか。時事通信の7〜10日の世論調査によると岸田内閣の内閣支持率はな、な、な、な、なんと16、4%。これも皆様のNHKです。7〜9日の世論調査で内閣支持率出ました!!内閣支持率を取り始めてからはじめての、こちらもななななんと21%の史上最低皆さん、ご存知ですかね??政治資金パーティで入ってくる金銭はすべて「政治資金収支報告書」に掲載してそこから必要に応じて出資する。これが法律上のシステム。ところが自民党ではそれがオールパス。税金もパス。このお金が自民党が裏で何やらコソコソ政治活動をやる財源になる訳ですね。納得!というか私は国民投票者として腹立ちますよ!!

 

 

2、

ゼレンスキィが欧州各国の首脳クラスに会ってハグして親愛の情を示している。欧州の人たちはどう受け止めているのか知らないが、いつゼレンスキィさんは俳優上がりで何か真似していたらいつの間かすっかり大物大統領。

うまいね!岸田総理位などにちょっと舞台姿のこつを!!教えてもらったら。私の判断では所詮あの辺国が別れた後の国(陣)取り合戦でしょう。私は日本の戦国時代の国取り物語を思い浮かべます。大阪城冬の陣、夏の陣。徳川家康はほぼ全国の大名の力で大阪城を落城させました。ウクライナ城の話は大阪城とは全く反対でNATO(北大西洋条約機構)を始め世界中の、アメリカに背中は絶対見せられない国が続々と「ウクライナ、ウクライナ」。日本もアメリカとのお付き合いが長いからロシアのオイルは買わない、と言ったり、戦闘武器はダメだから地雷発見の機械を出します、と、まあ、涙ぐましい努力をして国取り合戦の一翼を狙おうと懸命の努力。いきなり岸田さんがウクライナの首都キーウ(歴史的には、キーフ)に姿を見せてアメリカの点数稼ごうという、日本国民からすれば「なんでそこまでやるの?」とすこし痛ましい姿までみせられた、うん。ウクライナの子女を「避難」でお連れするのは全く構わないのだけれど、ベタな俳優、ゼレンスキーさんだけは真っ平ごめん!!

 

 

3、

なんでも嘘で通ると固い信念をもつ烈女。この嘘つき女、カイロ大学を卒業しているのか?この問題がこの先大いに問題になるだろう。私は石井妙子さんの著書「女帝 小池百合子」を2回読み返しましたよ。知らない女帝の体の隅々まで、というと語弊があるがまあ彼女の生きてきたシッポの跡がよく見えとても新鮮でした。みなさんにもご一読をお勧めします。それはそうと今週発売の『週刊新潮』。ちょっと引用になるけどごめんね。いきなりこうだ!

 

「さる都庁職員は苦虫を噛み潰したような顔でこう語るのだった。

『別に蓮舫さんを好きなわけではありませんが、我々からすれば小池知事の再選は地獄。私と同じように蓮舫さんがマシじゃないか、と考えている職員は多いとおもいます』

そうか、地獄か。行きたくないところの最高級の表現、地獄ねえ。恐怖政治ってのもあるけどこか似たような言葉だね。引用でこちらの記事を見てみようか。

「これはいったいどういう意味なのかーーー。小池知事を批判し、都の関連団体理事長の

職を追われた都庁OBの澤章氏に、自身の経験を踏まえた見解を訊ねると、『少しでも気に入らないことがあると、すぐに報復人事を発動させる小池知事は職員にとって恐怖の対象でした。特に1期めは、港湾局や議会局などの局長級を始めとする幹部たちが、次々と左遷されていきました。2期目になってからも、コロナ対策の陣頭指揮を執っていた福祉保健局長が突如更迭されてしまったことがありまし」

 

上司にご意見注進すれば,ハイ首ってな空気が支配していたのかな。左もあらん。

 

4、

マイナンバーカード。国が何やらしゃにむに進めるこの制度。私ははっきり言って「反対」です。

私たち国民は税金を結構沢山払いそのおかげで知り合いの医師にちゃんと面倒見てもらっている。

その際「医療保険証」は患者と医師の友人以上の固いつながりの関係である。医療は知り合いのまたは紹介を受けた信頼度は厚い関係で結ばれている。その医療制度に何も問題が発生した訳でもないのに急にマイナンバーカード制だって、訳わからん。マイナ制度は医療だけでなく身分証明や金融など多くのことに使われて便利な制度です。私はそもそも国がこんな制度を導入した心根が卑しいと思う。

便利ですーーこれが売りの言葉なんですが、医療保険証だって便利でしたよ。あなたたちのいう便利というのは国民の個人情報を一括して国で管理できるからでしょう。戦争や災害には便利でしょうね。

国や市町村など公的な団体が医療や健康など個人の最も大切な情報を常に管理するなんていやだね。

健康情報は患者と医師止まりでいいじゃないの!

こういう時にはちゃんと姿を現すモンスターがいる。

『週刊新潮』だぁ!!

トップ記事でなんと5ページ。新聞の広告は「保険証廃止はやってはいけない」をトップとする見出しずらずらで全体の半分まではいかないが、4割くらいのスペースを占めていた。

週刊誌は足が悪くて買いに行けない。ああ無念。

でもでもそこは娘くん、近くのコンビニに買いに行ってくれた。

それをこちらも足が痛いという妻が「私が取ってくるわ」

このコンビネーションには涙涙嗚呼歳は取りたくねえ!!

 

記事本文の引用はとても困難。そこで見開きページの6割の紙面を独占している見出しだけを

引用しておきたい。見開きページの左側に打ちひしがれた顔の河野デジタル庁長官の写真が。

写真の下に小さく「聞く耳を持たないのが信条?」と説明が。岸田さんの後を継ぐつもりなら

こんなところにクビ出すようじゃダメじゃのぉ!

 

 

死亡事例まで起きていた

命の危機を招く

「マイナ保険証」の混乱

「保険証廃止」

やってはいけない

 

▼「河野デジタル相」が「99・9%総点検」の欺瞞

▼利用登録を申請しても多「資格情報なし」頻出の謎

▼黒負担増の個人医院が廃院で地域医療は崩壊

 

2024/06/17

鳥越 俊太郎 記

 

////////////////////////////////////////////////////////////////

本ウェブマガジンに対するご意見、ご感想は、このメールアドレス宛に返信をお願いいたします。
////////////////////////////////////////////////////////////////
配信記事は、マイページから閲覧、再送することができます。ご活用ください。
マイページ:https://foomii.com/mypage/
////////////////////////////////////////////////////////////////
【ディスクレーマー】
本内容は法律上の著作物であり、各国の著作権法その他の法律によって保護されています。
本著作物を無断で使用すること(複写、複製、転載、再販売など)は法律上禁じられており、刑事上・民事上の責任を負うことになります。
本著作物の内容は、著作者自身によって、書籍、論文等に再利用される可能性があります。

本コンテンツの転載を発見した場合には、下記通報窓口までご連絡をお願いします。
お問い合わせ先:support@foomii.co.jp
////////////////////////////////////////////////////////////////
■ ウェブマガジンの購読や課金に関するお問い合わせはこちら
  support@foomii.co.jp 
■ 配信停止はこちらから:https://foomii.com/mypage/
////////////////////////////////////////////////////////////////

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

☆ISF主催公開シンポジウム:日米合同委員会の存在と対米従属 からの脱却を問う

☆ISF主催トーク茶話会:安部芳裕さんを囲んでのトーク茶話会のご案内

☆ISF主催トーク茶話会:浜田和幸さんを囲んでのトーク茶話会のご案内

★ISF(独立言論フォーラム)「市民記者」募集のお知らせ:来たれ!真実探究&戦争廃絶の志のある仲間たち

 

※ISF会員登録およびご支援のお願いのチラシ作成しました。ダウンロードはこちらまで。
ISF会員登録のご案内

「独立言論フォーラム(ISF)ご支援のお願い」

 

鳥越俊太郎 鳥越俊太郎

1940年3月13日生まれ。福岡県出身。京都大学卒業後、毎日新聞社に入社。大阪本社社会部、東京本社社会部、テヘラン特派員、『サンデー毎日』編集長を経て、同社を退職。1989年より活動の場をテレビに移し、「ザ・スクープ」キャスターやコメンテーターとして活躍。山あり谷ありの取材生活を経て辿りついた肩書は“ニュースの職人”。2005年、大腸がん4期発覚。その後も肺や肝臓への転移が見つかり、4度の手術を受ける。以来、がん患者やその家族を対象とした講演活動を積極的に行っている。2010年よりスポーツジムにも通うなど、新境地を開拓中。

ご支援ください。

ISFは市民による独立メディアです。広告に頼らずにすべて市民からの寄付金によって運営されています。皆さまからのご支援をよろしくお願いします!

Most Popular

Recommend

Recommend Movie

columnist

執筆者

一覧へ