全国有志医師の会86回目のメルマガ発信
社会・経済全国有志医師の会より
本日は臨時配信号!86回目のメルマガ発信です。
皆さま、こんばんは。
「一般社団法人ワクチン問題研究会(JSVRC)」の臨床研究・治療法開発に伴うクラウドファンディングについて、開始から約2ヵ月が経ち多くのご支援をいただいております。多数の皆様からご支援を賜りまして深く感謝申し上げます。
今回は残り約1ヶ月ばかりの臨床研究・治療法開発に伴うクラウドファンディングに対するご支援への感謝のメッセージと今後の決意を「ワクチン問題研究会」の業執行理事からお預かりしましたのでお届けいたします。
==========
「一般社団法人ワクチン問題研究会」クラウドファンディング
~ご支援への感謝のメッセージと今後の決意~
==========
昨年12月10日より開始した「一般社団法人ワクチン問題研究会」の臨床研究・治療法開発に伴うクラウドファンディングですが、現在7,000,000円を超えるご寄付が集まっており目標金額の70%に達しました。(目標金額10,000,000円)
https://my159p.com/l/m/3LbVSlNqdmlHxC
皆様からのご支援と同時に温かい応援コメントも沢山いただき感謝申し上げますとともに、本研究会の母体である全国有志医師の会として、改めまして皆様からの温かいご支援に心より感謝の意をお伝えしたいと思います。
「一般社団法人ワクチン問題研究会」の臨床研究・治療法開発に伴うクラウドファンディング開始の経緯については、以前メルマガでご紹介、HPでもその内容を公開しておりますので、詳細については下記よりぜひご覧ください。
https://my159p.com/l/m/luh3mjt46FgHIB
実際に「新型コロナワクチン後遺症」について、本臨床研究の発案者である児玉慎一郎先生を取材された内容が関西のMBS毎日放送のニュースで紹介されました。
【新型コロナワクチン後遺症】『治らない』後遺症の現実
https://my159p.com/l/m/vvkAdkG2HQ56i7
さて現在の本特定臨床研究の進捗状況ですが、47名の「ワクチン後遺症・コロナ後遺症」の患者さんが実施医療機関に登録されており、詳細は下記クラウドファンディングのプロジェクトページに掲載されています。登録進捗状況については随時更新されますので、クラウドファンディングのプロジェクトページを時折ご覧いただけますと幸いです。
https://my159p.com/l/m/NS3d8HTcOphWhK
今回の臨床研究(新型コロナ感染後急性後遺症もしくは新型コロナワクチン接種後に発症した筋痛性脳脊髄炎・慢性疲労症候群の症例に対するビタミンD補充療養指導のランダム化比較試験)は、北海道・東京・兵庫の5つの協力医療施設で実施されます。
https://my159p.com/l/m/eAFLdvMdQp6iUE
本臨床研究は新型コロナウイルス感染症罹患後、新型コロナワクチン接種後に慢性疲労症候群の症状がある方を対象しており、臨床研究にご参加いただくための基準がありますので、まずは協力医療施設の担当医師にお問い合わせください。
慢性疲労症候群の診断基準は以下を満たすものとなっています。
■病的な疲労、労作後の消耗、睡眠障害、痛み、2つ以上の認知に関する症状
■以下のうちいずれか1つの症状に該当していること
自律神経系の症状、神経内分泌系の症状、免疫系の症状
■疲労や他の症状が次の期間、持続ないし再発していること
※成人で6ヵ月以上、小児および青年で3ヵ月以上、ただし早期に暫定診断が可能な場合もある
■症状が他の疾患では説明できないこと
https://my159p.com/l/m/s9Aqm37KwtrX5S
本研究は「国立大学法人浜松医科大学臨床研究審査委員会」で審査され承認を得ました。2024年12月2日に臨床試験の登録内容が「臨床研究データベース(jRCT:Japan Registry of Clinical Trials)」に公開されました。
https://my159p.com/l/m/PcY18FyNShmulY
※臨床研究データベースは、医療機関等で実施される臨床研究について、「臨床研究法」及び「再生医療等の安全性の確保等に関する法律」の規定に基づき、厚生労働大臣に対して、実施計画の提出などの届出手続を行うためのシステムです。
最後にメルマガ会員の皆様へ、一般社団法人ワクチン問題研究会の業務執行理事のお二人からメッセージをお預かりしましたのでお届けいたします。
「一般社団法人ワクチン問題研究会」クラウドファンディング
~ご支援への感謝のメッセージと今後の決意~
◆一般社団法人ワクチン問題研究会
業務執行理事 藤沢 明徳
このたびは、「新型コロナ感染後急性後遺症もしくは新型コロナワクチン接種後に発症した筋痛性脳脊髄炎・慢性疲労症候群の症例に対するビタミンD補充療養指導のランダム化比較試験」 にご支援をいただき、心より感謝申し上げます。
新型コロナウイルス感染後や新型コロナワクチン接種後に筋痛性脳脊髄炎・慢性疲労症候群(ME/CFS)を発症し、日常生活に大きな影響を受けている方々が数多くいらっしゃいます。しかし、現時点では確立された治療法がなく、多くの患者さんが不安を抱えながら過ごされています。
今回の研究では、ビタミンD補充療法がME/CFSの症状改善に寄与することを明らかにし、患者さんにとってより実践的で有効な治療の選択肢を提供することを目指しています。皆さまのご支援のおかげで、この重要な臨床研究を進めることができることに深く感謝するとともに、責任を持って研究を遂行していく所存です。
今後も研究の進捗や結果について、できる限り分かりやすくお伝えし、支援してくださった皆さまとともに前進できるよう努めてまいりますので、引き続き温かく見守っていただけますと幸いです。
改めまして、ご支援いただいたすべての皆さまに心より御礼申し上げます。患者さんの未来に希望をもたらすために、これからも全力を尽くしてまいります。
◆一般社団法人ワクチン問題研究会
業務執行理事 児玉 慎一郎 拝
皆様いつもありがとうございます。
12月から3ヶ月を予定して開始した臨床研究の参加登録期間も2ヶ月が終わり、残すところあと1ヶ月になりました。同時に開始したクラウドファンディングで温かいご支援を賜り、感謝の念に絶えません。年末年始を挟みましたが、この2ヶ月は嵐の如く過ぎ去りました。
開始してからは、臨床研究が成立できるか否かの不安との戦いでしたが、時とともに、患者さんと出会うとともに、真の意味で自身を律することを経験できたと感じます。先々の目標はありますが、原点に常に戻ることの大切さを再認識できました。
臨床研究とはいえ、患者さんに対しての治療です。
開始してから再診された患者さんたちの初診時にはなかった笑顔を見るたび、勇気を頂けています。誰ひとりとり残すことなく、すべての患者さんが笑顔の毎日を送って頂くことが目的であると、改めて感じることができました。
その延長で臨床研究が成立して結果が出れば、全国の患者さんの笑顔を見ることができるのではないかと、その一心です。
臨床研究の登録期間はあと1ヶ月間となりましたが、通過点です。
結果を恐れることなく邁進する所存であります。同じ思いで協力頂いている皆様に日々感謝いたします。
引き続きご支援ご教授のほど、何卒よろしくお願い申し上げます。
最後までお読みいただきありがとうございました。
クラウドファンディング終了まで残り1ヶ月となりましたが、引き続き「一般社団法人ワクチン問題研究会」の今回の臨床研究への取り組みに対する皆様のご支援のほどを心よりお願い申し上げます。
「一般社団法人ワクチン問題研究会」クラウドファンディング
~新型コロナ後遺症、新型コロナワクチン後遺症の治療法開発にご支援ください~
https://my159p.com/l/m/3LbVSlNqdmlHxC
※2025年02月28日 23時59分まで
==========
発行者情報
==========
全国有志医師の会ニュースレター(メルマガ)事務局
【公式サイト】https://my159p.com/l/m/G8XIDatK31STw6
【公式Twitter】https://my159p.com/l/m/hQDnriqk6URUTM
【個人情報保護方針】https://my159p.com/l/m/nJRjYhot7GeeR6
【発送者住所】北海道中川郡本別町南1丁目6番地10
●引用について
メルマガ内容をご活用の際は、当会の引用元を明記の上ご活用いただくようお願いします。
なお、引用文の変更・修正は固く禁止しております。
●お問い合わせはこちらから
mail-maga@vmed.jp
お問い合わせに対しては、順番にお返事をさせていただいております。
なお個人的なご相談にはお返事できない場合もございますので何卒ご了承ください。
●メールアドレスの変更はこちらから
https://my159p.com/l/m/PZBCcNpQcloioD
●こちらのメルマガは、全国有志医師の会ニュースレター(メルマガ)にご登録いただいた方にお送りしています。心当たりのない方、今後このような情報が不要の方は、下記リンクから解除をお願いします。
https://my159p.com/l/m/AzEDA9n0uJf2k9
※解除された場合、システム上、同じメールアドレスの再登録がすぐにはできなくなりますので、ご了承下さい。