
(学カフェ・上野康弘)木村朗の時代の本流を読む第11回(2025年2月19日)/ 就任1ヶ月!トランプ革命の衝撃と波紋【木村朗の時代の奔流を読む】
木村ISF編集長の扉、キーパーソンと語る政治
独立言論フォーラム・代表理事、ISF編集長。1954年北九州市小倉生まれ。元鹿児島大学教員、東アジア共同体・沖縄(琉球)研究会共同代表。九州大学博士課程在学中に旧ユーゴスラヴィアのベオグラード大学に留学。主な著作は、共著『誰がこの国を動かしているのか』『核の戦後史』『もう一つの日米戦後史』、共編著『20人の識者がみた「小沢事件」の真実』『昭和・平成 戦後政治の謀略史」『沖縄自立と東アジア共同体』『終わらない占領』『終わらない占領との決別』他。