【連載】週刊 鳥越俊太郎のイチオシ速報!!

驚いたなあー年賀状がどさっと減ったらしいよ!/驚いたなあー防衛費予算がどかっと増えるらしいよ!/驚いたなあーあのペルシャ湾がアラビア海だって!

鳥越俊太郎

ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00190/20250512100000138277
////////////////////////////////////////////////////////////////
鳥越俊太郎ウェブマガジン「鷲の目」
https://foomii.com/00190
////////////////////////////////////////////////////////////////
https://foimg.com/00190/HnfVB8


 

今原稿を着ている日曜日は5月の第二日曜日。「母の日」は毎年5月の第二日曜日に決められている、と今回初めて知った。
2025年は5月11日
2026年は5月10日
2027年は5月9日
2028年は5月14日
と、言うふうに毎年ちょっとずつ母の日はずれる。

僕はそんなことは初めて知った。
とはいえ私にとって母はとっくに亡くなっており、今更お祝いもできない。
まだ母が存命の頃、私の最初のがんの手術日には九州から飛んできてくれた。
母は父を先に亡くし、ただ一人の妹夫婦と同じ敷地内の建物に住んでいたが、暮らしは一人、今思うと5人の子供を育て上げたにも関わらず、晩年は一人。最後は施設に入っての暮らし。
寂しかっただろうね。子供達は自分の家庭があり寂しいなんてないが、母は最期を一人で過ごした。悔いが残るなあ。最後に尋ねて行った時は認知症でもはや会話は交わせなかった。
悔いが残る母の日なのだなあ……私は毎年独り「悔いている」

さて今日の本題…
1、「年賀状28%減 過去最大の落ち込み」
東京新聞5月9日の誌面のどこかに読み飛ばしてしまいそうな小さな記事が目についた。
この記事は興味深い話だ。そのまま載せる。

「日本郵便が8日発表した2024年度の郵便物・荷物の引受数によると。年賀状が前年度比28・4%減の6億9529万通と大幅に落ち込み、過去最大の減少率となった。
昨年10月の料金の値上げや交流サイト(S MS)の普及が響いた。年賀状を含む郵便物は7・5%減の125億6607万通と、23年連続のマイナスだった。
日本郵便の担当者は年賀状の大幅マイナスについて「『年賀状じまい」』の機運の高まりで減少率が拡大した」と話した。
実は私も今年から年賀状を出すのをキッパリとやめた。必要なことはメールで話しており日常生活には困らない。私のような人は増えているのだろう。何かそっけない気もするが…

2、今度はペルシャ湾だ。トランプ大統領は従来のペルシャ海をこれからは「アラブ海」の呼び方に呼称を変えるべきだとある種の挑戦 を再び。
国際的にはペルシャ湾が正式な名称として認知されているが、一部のアラブ諸国は「アラビア海」にするべきだと主張し、旧名が「ペルシャ」のイランと論争になってきた。トランプ氏の狙いは呼称の変更でアラブ諸国に近い立場をアピールし、対米投資の促進に繋げる狙いがあると見られる。
テヘラン特派員をしていた私にとっては何を今さらと言う気持ちがあるけどね。もうマッキンリーは「デナリ」から植村直己のマッキンリーへ。ああ、そうだ、パナマ運河もアメリカの名がつきそうだ。
こう言うやり方をアメリカの友人たちはどう思っているんだろう????

3、さあ次行こう。朝日新聞5月10日の誌面のどこかでこんな見出しの原稿が出ていた見出しは2段だし、そう重視しているとも思えぬが、これは重大な防衛予算の話だ。まず見出しだ

防衛費増追い風
各社が大幅増益

民間企業は自前で算段するが防衛関連会社は我々の税金をたっぷりと流してもらって「増益、増益」と喜んでいるが所詮人殺しの計画だね。記事を引用しよう。

「政府による防衛予算の増額が、防衛装備品を手がける関連産業の業績を押し上げている。各社の2925年3月期決算は関連部門が大幅な増益となった。『24年度も想定以上の規模で受注できた』三菱重工業の小沢寿人・最高財務責任車は9日の決算委員会で、防衛事業の手応えを述べた」
「得意先」が事実上政府に限られる防衛装備品はながらく「稼げない事業」とされてきた。
「そんな景色を一変させたのが政府による防衛費の増額だ。政府は23年度以降の5年間の防衛費をそれまでの1.5倍増やし、27年度の防衛予費は国内総生産(GDP)の2%に引き上げる方針を決めている。
この防衛産業は大喜びの予算増額だが、これ全部国民の税金からだよ。この話はもっと国民が関心を持っていい話だよ。この2%というと、なーんだ2%かと思う人が多いようだ。
43兆円、これが2%の正体だ。安倍総理の頃より防衛費増額の陰謀が練られ菅、岸田、石破と4代の総理を得てようやく自民党戦争屋どもの陰謀が実現し始めている。
反戦・非戦派の国民はもっと反対運動を強めないと悲惨なことになりそうだ。
今、国会で消費税を減税または廃止など国民の最大の人気取りが演じられているが、消費税減税した場合、その代わりの財源をどうするのか?って話は必ず出るよね。43兆円も必要なのか?野党の議員もそこだよ、そこそこ!

5月12日
鳥越 俊太郎

////////////////////////////////////////////////////////////////

本ウェブマガジンに対するご意見、ご感想は、このメールアドレス宛に返信をお願いいたします。
////////////////////////////////////////////////////////////////
配信記事は、マイページから閲覧、再送することができます。ご活用ください。
マイページ:https://foomii.com/mypage/
////////////////////////////////////////////////////////////////
【ディスクレーマー】
本内容は法律上の著作物であり、各国の著作権法その他の法律によって保護されています。
本著作物を無断で使用すること(複写、複製、転載、再販売など)は法律上禁じられており、刑事上・民事上の責任を負うことになります。
本著作物の内容は、著作者自身によって、書籍、論文等に再利用される可能性があります。

本コンテンツの転載を発見した場合には、下記通報窓口までご連絡をお願いします。
お問い合わせ先:support@foomii.co.jp
////////////////////////////////////////////////////////////////
■ ウェブマガジンの購読や課金に関するお問い合わせはこちら
  support@foomii.co.jp 
■ 配信停止はこちらから:https://foomii.com/mypage/
////////////////////////////////////////////////////////////////

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

※ISF会員登録およびご支援のお願いのチラシ作成しました。ダウンロードはこちらまで。
ISF会員登録のご案内

「独立言論フォーラム(ISF)ご支援のお願い」

 

鳥越俊太郎 鳥越俊太郎

1940年3月13日生まれ。福岡県出身。京都大学卒業後、毎日新聞社に入社。大阪本社社会部、東京本社社会部、テヘラン特派員、『サンデー毎日』編集長を経て、同社を退職。1989年より活動の場をテレビに移し、「ザ・スクープ」キャスターやコメンテーターとして活躍。山あり谷ありの取材生活を経て辿りついた肩書は“ニュースの職人”。2005年、大腸がん4期発覚。その後も肺や肝臓への転移が見つかり、4度の手術を受ける。以来、がん患者やその家族を対象とした講演活動を積極的に行っている。2010年よりスポーツジムにも通うなど、新境地を開拓中。

ご支援ください。

ISFは市民による独立メディアです。広告に頼らずにすべて市民からの寄付金によって運営されています。皆さまからのご支援をよろしくお願いします!

Most Popular

Recommend

columnist

執筆者

一覧へ