
百々峰だより:ガザの惨状は人類の恥だ! BRICSのリーダー中国とロシアは奮起を!! 2025/8/10
国際国際養育(2025-08-10)
ICJ(International Court of Justice 国際司法裁判所)
ICC(International Criminal Court 国際刑事裁判所)
BRICS(Brazil, Russia, India, China, South Africa、現在はイランを含めた10カ国)
BDS運動 (Boycott, Divestment and Sanctions、不買運動、株引上げ、そして経済制裁)
「2個国家解決」は偽善だ!!パレスチナに「国家としての領土」は残される!??
ガザの惨状! 連日の餓死者!!
「翻訳グループ」の皆さん
Cc: 研究所の皆さん
1
いまガザ地区では住民が水や食料の援助供給を奪われて連日「餓死者」が続出しています。国連でさえ「ガザで『想像を絶する』大惨事が起こっている」と訴えているほどです。
しかし欧米では、ネタニヤフ首相を擁護する声はあっても、これに抗議する声は皆無に近い状態です。英国ですら最近、パレスチナを国家として認める方向を示しましたが、その英政府ですら相変わらず「イスラエルは自分たちを守る権利がある」と言っているのですから呆れてしまいます。
2
イラン核施設への爆撃を見れば分かるように、トランプ大統領のイスラエルの支持・擁護は全く揺らいでいません。イスラエル軍の残虐ぶりは国連援助物資を求めた集まったガザ市民を爆撃する映像で一目瞭然ですが、これすら「ハマスが援助物資を阻止し爆撃している」とネタニヤフ首相は言い張っています。
ウクライナ軍がザポリージャ原発を攻撃しているのに「あれはロシア軍の自作自演だ」と言い張っているゼレンスキーとそっくりの光景です。しかもどちらが原発を攻撃しているかは現地を視察しているIAEA(国際原子力機関)すら、それを公言できないというのが現在の国際社会の現状です。
3
他方、BRICS諸国はどうでしょうか。
その先頭に立っているはずの中国やロシアは、口ではイスラエル軍の残虐行為を非難し、国連決議による「2国家政策」を支持するとは言うのですが、イスラエル政府にたいして何か具体的行動をとることはほとんどありませんでした。
たとえばロシア政府は、「ウクライナに軍事侵略した」という理由で米国などから様々な制裁を受けているのですから、同じような制裁を加えてもよいはずなのですが、そんなことをしているようには見えません。
もし経済制裁が難しいというのであれば、イスラエル軍の残虐行為に抗議する意思表示として、「イスラエルからロシア大使や公使をひとりでも引き上げる」ということがあってもよいのではないでしょうか。
これはイスラエルの残虐行為がICC(国際刑事裁判所)やICJ(国際司法裁判所)から「ジェノサイド(集団大虐殺)」だとして告発されているのですから、世界市民の眼に見えるイスラエル批判として、ロシアも行動しやすいのではないでしょうか。
南アのような弱小国家ですらイスラエルの残虐行為をICJ(国際司法裁判所)に告発する勇気ある行動をしたのですから、ロシアや中国のようなBRICSを率いる大国は、もっと自信をもって行動できるはずです。
4
なぜ中国やロシアのような大国がイスラエルに対してもっと強力な態度を取れないのか、私はずっと疑問だったのですが、この記事を書くに際していろいろ調べてみてやっと一つ分かったことがありました。
それは中国やロシアのイスラエルとの経済・貿易関係です。
いまシカゴ大学やハーバード大学などの有名大学ではイスラエルのジェノサイド(集団大虐殺)にたいする抗議活動が続き、それにたいする弾圧を大学当局に求める指示をバイデン政権はおこないました。
トランプ大統領はバイデン政権を強く批判してきましたから、この大学におけるジェノサイドにたいする抗議活動をトランプ政権は容認するのかと思っていたら、トランプ氏もバイデン氏と同じ路線を取りましたから、少なからぬ国民はがっかりしました。
共和党下院議員マージョリー・テイラー・グリーン議員すら、パレスチナ自治区における人道状況の悪化を非難しているほどです。世界中の心あるひとにとっても、「大学自治、言論集会の自由」を真っ向から踏みにじるトランプ氏に大きな失望を感じたのではないでしょうか。
学生たちがイスラエルの虐殺行為にたいする抗議活動として世論に訴えたのは、BDS (Boycott, Divestment and Sanctions不買運動、株引上げ、制裁活動)でした。つまりイスラエル製品にたいする「不買運動」、イスラエル企業からの「株の引き上げ」、その他の「制裁活動」でした。
とりわけ大学当局に要求したのはイスラエル企業からの「株の引き上げ」でした。というのは、米国有名私大は豊かな大学財政を確保するため海外の企業にも巨額の投資をしているところが少なくないからです。
5
米国の学生たちすらイスラエルに抗議するためBDS運動を展開できるのであれば、大国である中国やロシアの政府は同じことができるはずです。
しかしこんなことすら気づかずに現在まで来てしまった自分に我ながら驚いてしまいました。たぶん「BDS運動というのは学生が大学当局に要求する運動だ」という思い込みが、自分の思考を縛っていたのでしょう。
が、よく考えてみれば、国民が大学当局ではなく、企業や国民に直接要求する運動であってもよかったはずなのです。
つまり、あのような悪逆非道な行為を恥じないイスラエル政府への抗議行動として、イスラエル企業の製品は買わない「不買運動」、そんな国の企業には投資しない「株の引き上げ」「株の売却」、その他の制裁活動(たとえば「イスラエルには観光旅行しない」)などです。
でも日本ではイスラエル製品やイスラエル企業が目立たないので、そんな発想が思い浮かばなかったのも知れません。とはいえ、かつてイスラエルの会社のエスカレーターが事故を起こしたことを思い出しましたから、意外とイスラエル製品やイスラエル企業が日本にも進出している可能性もあります。
知らないのは私だけだったのかも知れません。
チェロキー族がたどった「涙の旅路」 (拙訳『肉声でつづる民衆のアメリカ史』上巻232-40頁を参照)
6
昨今のニュースを視聴したりしていると、イスラエルがガザ地区を「全面占領」「完全制圧」する日も近いとか、トランプ大統領が民間企業に「パレスチナ人を全員、アフリカに移住させる計画」をたてさせていたという情報が飛び込んできました。
かつて米国がアメリカ先住民を部族もろとも虐殺したり(「ウーンデッドニーの虐殺」など)、チェロキー族の国家を破壊し土地を丸ごとを奪い去り、部族民全員をはるかかなたの遠隔地に強制的にi移住させた時代(「涙の旅路」として有名)に逆行したのかと思わせる傍若無人(ぼうじゃくぶじん)ぶりです。
ところがBRICS諸国、とりわけ、そのリーダーたる中国とロシアはこのような傍若無人ぶりに目をつむり、自国の経済を優先する政策を取っているのです。米国から厳しい制裁を受けていることは理解できますが、それにしても、これは、「米国の無謀な行動に歯止めをかけ、新しい平等な多極型社会もたらしてくれることを願いつつ」「中国とロシアに熱い期待をかけている世界人民」への、一種の裏切りではないでしょうか。
7
以上のようなことを念頭において、今回はイスラエルのジェノサイド(集団大虐殺)を中心に『翻訳NEWS』素材情報を編集しました。
手元に溜まっているその他の情報については、なるべく近いうちにお届けできる努力します。
例によって「翻訳グループ」の皆さんは、食指の動くものから挑戦していただければと思いますい。
山野さん(仮名)お手数ですが、例によって「番号づけ」を御願いします。また、すでに下訳済み・校正済み・掲載済みのものが混ざっているかも知れません。その節は、どうか御容赦ください。
餓死しつつあるガザ住民、「民族浄化作戦」の完了も近い!!?
https://libya360.wordpress.com/2025/08/01/half-a-million-palestinians-dead-and-the-world-trades-on/
European Gestures Towards a Palestinian State Ultimately Serve ‘Israel’
https://libya360.wordpress.com/2025/08/09/european-gestures-towards-a-palestinian-state-ultimately-serve-israel/
August 9, 2025、Julia Kassem
*
South Africa reaffirms stance on Israel genocide case
https://www.rt.com/africa/622657-south-africa-reaffirms-stance-israel-genocide-case/
9 Aug, 2025
*南アのような弱小国家ですら、イスラエルにたいする姿勢は揺らがず!!
○○○○University of Michigan holds disciplinary hearings against anti-Gaza genocide protesters
https://strategic-culture.su/news/2025/08/09/university-of-michigan-holds-disciplinary-hearings-against-anti-gaza-genocide-protesters/
August 9, 2025 By Luke GALVIN
*「言論・集会の自由」はどこへ? ミシガン大学が、「イスラエルのジェノサイド」抗議者にたいする懲戒公聴会を開催
○○○Israel’s govt issues ‘death sentence’ to remaining captives
https://thegrayzone.com/2025/08/08/israels-death-sentence-remaining-captives/
August 8, 2025
*ガザにおける民族浄化作戦を完成させるため、ネタニヤフ首相は「イスラエル軍の捕虜を生贄」としてささげる戦術を宣言!!
○○○US consultants modelled mass resettlement of Palestinians to Africa – FT
https://www.rt.com/africa/622643-us-model-resettling-palestinians/
8 Aug, 2025
*アメリカ先住民の移住計画「涙の道」の再現、トランプ大頭領の低劣さ・人権感覚を露呈させた「パレスチナ人のアフリカ移住計画」
Roger Waters composes a timeless hymn to resistance and perseverance
https://strategic-culture.su/news/2025/08/07/roger-waters-composes-a-timeless-hymn-to-resistance-and-perseverance/
August 7, 2025 Pepe Escobar
*ロジャー・ウォーターズが、ガザ住民に「抵抗と忍耐への永遠の賛歌」を作曲 !!!
**Pepe Escobarによる「Roger Waters への賛歌」です!!
ロジャー・ウォターズ「パレスチナを謳う
○○○○Meet the Symbol of Gaza’s Famine – and Target of Israel’s Propagandists
https://libya360.wordpress.com/2025/08/06/meet-the-symbol-of-gazas-famine-and-target-of-israels-propagandists/
August 6, 2025、Max Blumenthal
*ビデオが中心の記事ですが、最初の日本語による短い解説を聞き、冒頭の英語解説を翻訳読んで、時間があれば動画に出てくる画像だけでも見る価値はあります。
**NYT(ニューヨークタイムズ紙)が一面トップで、ガザの餓死寸前の子どもの写真を載せて世界を騒然とさせたにもかかわらず、最終的には謝罪し削除に追い込まれたことに反論するため、Grazone創立者のブルメンタールがその子どもの親に直接会って取材した貴重な記事です。誰か是非!!
○○○○‘Unthinkable’ catastrophe developing in Gaza – UN spokeswoman
https://www.rt.com/news/622425-gaza-starvation-crisis-un/
3 Aug, 2025
*国連報道官すら語る!「ガザで『想像を絶する』大惨事が起こっている」
○○○○Half a Million Palestinians Dead, and the World Trades On
https://libya360.wordpress.com/2025/08/01/half-a-million-palestinians-dead-and-the-world-trades-on/
August 1, 2025
*BRICS諸国すらガザの事態を無視して貿易談義のみか!??誰か是非!!
○○15 more countries urge recognition of Palestinian state
https://www.rt.com/news/622253-palestinian-statehood-countries-statement/
30 Jul, 2025
*追い詰められるイスラエル!さらに新しく15カ国がパレスチナ国家の承認を要請!!
○○○US congresswoman labels Gaza ‘a genocide’
https://www.rt.com/news/622173-republican-congresswoman-gaza-genocide/
29 Jul, 2025
*共和党下院議員マージョリー・テイラー・グリーン議員は、パレスチナ自治区における人道状況の悪化を非難した。
○○Over 1,000 rabbis accuse Israel of weaponizing hunger
https://www.rt.com/news/622070-rabbis-urge-israel-to-stop/
28 Jul, 2025
*1,000人以上のラビ(イスラム教聖職者)がイスラエルを「飢餓を兵器として使っている」と抗議
○○‘All of Gaza will be Jewish’ – Israeli minister
https://www.rt.com/news/621964-gaza-hunger-erasing-remarks/
25 Jul, 2025
*「ガザの住民は全員ユダヤ人になる」イスラエル大臣
だれかぜひWestern media outlets warn Israel of starving Gaza journalists
https://www.rt.com/news/621951-western-media-israel-journalists-starvation/
24 Jul, 2025
*西側メディアですら、イスラエルがガザのジャーナリストを飢えさせていると警告
**AP、ロイター、AFP、BBCによると、イスラエルの封鎖により、飛び地の職員の食料が不足しているという。 (済み?)
○○○○Palestine: A Multi-Polar Genocide
https://libya360.wordpress.com/2025/07/20/palestine-a-multi-polar-genocide/
July 20, 2025、BettBeat Media
*世界各国が多面的にパレスチナの「ジェノサイド」に貢献!!誰か是非!!!
○○○Which countries trade the most with Israel and what do they buy and sell?
https://www.aljazeera.com/news/2025/5/22/which-countries-trade-the-most-with-israel-and-what-do-they-buy-and-sell
22 May 202 By Al Jazeera Staff
*2024年のイスラエルの世界貿易は、輸入で915億ドル、輸出で617億ドルだった。では、どの国が最も輸入し、どの国が、最も輸出したのか?
オンライン日刊紙THE TAKEに載った餓死寸前のガザの子ども
https://omny.fm/shows/the-take/brief-starvation-deaths-mount-in-gaza-israel-intercepts-handala#description
(録音解説5分30秒)
イスラエルからの輸入国トップ15
イスラエルへの輸出国トップ15