
執筆者
川内博史

プロフィール
1961年11月2日生まれ、鹿児島市出身。ラ・サール中学校・高等学校、早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。大学在学中は雄弁会に所属。立憲民主党所属の元衆議院議員(6期)。衆議院沖縄及び北方問題に関する特別委員長、衆議院国土交通委員長、衆議院科学技術・イノベーション推進特別委員長、衆議院文部科学委員長、ガソリン値下げ隊隊長、民主党本部常任幹事、旧立憲民主党常任幹事会議長などを歴任。鳩山政権時代に「沖縄等米軍基地問題議員懇談会」を結成し、会長に就任。普天間飛行場を将来的に国外・県外に移設することを実現するため尽力した。
執筆者の記事


核汚染水放出は国際的暴挙〜核の平和利用はあり得ない〜・前半(川内博史・前衆議院議員、木村朗ISF(独立言論フォーラム)編集長)
木村ISF編集長の扉、キーパーソンと語る核・原発問題国際政治
川内博史さん:福島第一原発1号機原子炉建屋 川内博史撮影映像(字幕付)2013年3月13日
政治
川内博史さん:2009年1月29日予算委員会 特例4連発の確立、1兆7000億分の1
政治
川内博史さん:赤木雅子さんが来た!「真実を明らかにしたい」No.3
政治
川内博史さん:財務省、森友学園への特例4連発!川内博史が指摘「本件のみでございます」 2017年11月28日 衆議院予算委員会
政治
川内博史さん:2006年6月6日 衆議院農林水産委員会 「年次改革要望書は、アメリカから一方的に言われるだけの文書ではない」
政治
川内博史さん:2006年10月27日 衆議院内閣委員会 「非核三原則についての、現在も維持されている政府方針」
政治
川内博史さん:☆2006年4月18日衆議院安全保障委員会 「日米合同委員会合意に法的拘束力はあるのか?」
政治
旧統一教会と自民党との関係、そして国葬問題を語る(川内博史さん・前衆議院議員、木村朗ISF独立言論フォーラム編集長)
木村ISF編集長の扉、キーパーソンと語る
なぜいま森友問題で刑事告発に踏み切ったのか(川内博史さん・前衆議院議員)木村朗(ISF独立言論フォーラム編集長)
木村ISF編集長の扉、キーパーソンと語る
対米自立と脱官僚政治を貫く気骨ある政治家(川内博史元衆議院議員、ISF木村朗編集長)
木村ISF編集長の扉、キーパーソンと語る政治ご支援ください。
ISFは市民による独立メディアです。広告に頼らずにすべて市民からの寄付金によって運営されています。皆さまからのご支援をよろしくお願いします!
お薦め書籍
Most Popular
Most Popular Movie
Recommend
Recommend Movie
columnist
執筆者
Featured Tag