
執筆者
金聖雄

プロフィール
1963年大阪・鶴橋生まれ。大学卒業後(株)リクルート勤務。その後自分で商売をはじめるが失敗。「何かやりたい、出来るんだ」という想いを胸にくすぶらせながら、東京へ…。東京にて料理写真家の助手を経験後、助監督になる。1993年からフリーの演出家として活動をスタート。PR映像やドキュメンタリー、テレビ番組などを幅広く手がける。2004年、在日1世のおばあちゃんの日常を4年間追いかけたドキュメンタリー映画『花はんめ』(キネマ旬報文化映画9位)を監督。2012年『空想劇場』。2013年『SAYAMAみえない手錠をはずすまで』(キネマ旬報文化映画3位)(毎日映画ドキュメンタリー映画賞)受賞。2016年、「袴田巖 夢の間の世の中」(日隅一雄 情報流通促進賞)。2018年『獄友』(キネマ旬報文化映画5位)。現在プロジェクト『さくらもと』が進行中。
執筆者の記事


ISF主催公開シンポジウム:WHOパンデミック条約の狙いと背景〜差し迫る人類的危機〜・第1部(岡田元治ISF代表理事、川田龍平・参議院議員、池田利恵・日野市議)
社会・経済政治
平和祈念資料館展示改ざん事件・一(担当:木村朗ISF(独立言論フォーラム)編集長、ゲスト:石原昌家・沖縄国際大学名誉教授)
FMぎのわんラジオ
日本は韓国の民主主義に学べ〜釜山・ソウルの訪問を終えて〜(担当:木村朗ISF(独立言論フォーラム)編集長、宮城恵美子)
FMぎのわんラジオ国際
ガザと沖縄〜『作られる戦争』を語る〜(担当:与那覇恵子、ゲスト:谷山博史・日本国際ボランティアセンター顧問)
FMぎのわんラジオ
東アジア反差別・平和研究会講演会:日韓関係と東アジアの平和・第3部[質疑](鄭龍河・釜山大学政治外交学科名誉教授)
国際
東アジア反差別・平和研究会講演会:日韓関係と東アジアの平和・第2部[後半](鄭龍河・釜山大学政治外交学科名誉教授)
国際
若者よ、世界へ飛び立て!(担当:与那覇恵子、ゲスト:徳永涼子・ピースボートスタッフ)
FMぎのわんラジオ
東アジア反差別・平和研究会講演会:日韓関係と東アジアの平和・第1部[前半](鄭龍河・釜山大学政治外交学科名誉教授)
国際
ISF主催公開シンポジウム:差し迫る食料危機~日本の飢餓は回避できるのか?・第5部(パネルディスカッション:船瀬俊介・ジャーナリスト、田中陽子・コープニュース編集主幹、平野貞夫・元参議院議員)
社会・経済政治
ISF主催公開シンポジウム:差し迫る食料危機~日本の飢餓は回避できるのか?・第4部(田中陽子・コープニュース編集主幹)
社会・経済政治
平和の礎と沖縄の平和思想(担当:木村朗ISF(独立言論フォーラム)編集長、ゲスト:石原昌家・沖縄国際大学名誉教授)
FMぎのわんラジオ
ISF主催公開シンポジウム:差し迫る食料危機~日本の飢餓は回避できるのか?・第3部(平野貞夫・元参議院議員)
社会・経済政治
ISF主催公開シンポジウム:差し迫る食料危機~日本の飢餓は回避できるのか?・第2部(川田龍平・参議院議員)
社会・経済政治
ISF主催公開シンポジウム:差し迫る食料危機~日本の飢餓は回避できるのか?・第1部(岡田元治ISF代表理事、 鈴木宣弘・東大教授)
社会・経済政治
ロシア・ウクライナ戦争とアメリカの世界戦略・後半(羽場久美子・青山学院大学名誉教授)
国際
ISF主催トーク茶話会:小林興起さんを囲んでのトーク茶話会のご案内
その他
ロシア・ウクライナ戦争とアメリカの世界戦略・前半(羽場久美子・青山学院大学名誉教授)
国際
ISF主催公開シンポジウム:WHOパンデミック条約の狙いと背景〜差し迫る人類的危機〜(受付終了)
その他
議員活動を振り返る〜薬害、食糧危機、PFAS問題を中心に〜(担当:木村朗ISF(独立言論フォーラム)編集長、宮城恵美子、ゲスト:川田龍平・参議院議員)
FMぎのわんラジオ
うるま市や沖縄のためぬちかじり!(担当:与那覇恵子、ゲスト:照屋寛之・沖縄国際大学名誉教授)
FMぎのわんラジオ
ISAC:大転換期における日中米関係の現在と未来展望・第3部(郭洋春・立教大学教授・前総長、明日香寿川・東北大学教授、須川清司・東アジア共同体研究所上級研究員、小林尚郎・明治大学商学部教授、進藤榮一・学会会長・筑波大学名誉教授)
国際
PFAS問題についての国連活動報告を中心に(担当:宮城恵美子、ゲスト:プリティ宮城ちえ・宜野湾市議)
FMぎのわんラジオ
ISAC:大転換期における日中米関係の現在と未来展望・第2部(林亮・創価大学教授、萩原伸次郎・横浜国立大学名誉教授、下斗米伸夫・法政大学名誉教授、浜田和幸・元外務政務官)
国際
ISAC:大転換期における日中米関係の現在と未来展望・第1部(熊達雲・山梨学院大学教授、村田忠禧・横浜国立大学名誉教授、朱建栄・東洋学園大学客員教授、大野芳一・日中一帯一路促進会)
国際
ISAC:大転換期における日中米関係の現在と未来展望・開会挨拶(二階俊博・元経済産業大臣・日中議員連盟会長、呉江浩・中国駐日大使、谷口誠・元国連大使・学会特別顧問、林敏潔・南京師範大学アジア研究所長・教授)
国際
ISF &[東アジア共同体・沖縄(琉球)研究会]共催公開シンポジウム:東アジアの危機と日本・沖縄の平和・第5部(パネルディスカッション&質疑応答)
琉球・沖縄通信国際
ISF &[東アジア共同体・沖縄(琉球)研究会]共催公開シンポジウム:東アジアの危機と日本・沖縄の平和・第4部(元山仁士郎・一橋大学院生、辺野古住民投票の会代表)
琉球・沖縄通信国際
ISF &[東アジア共同体・沖縄(琉球)研究会]共催公開シンポジウム:東アジアの危機と日本・沖縄の平和・第3部(羽場久美子・青山学院大学名誉教授)
琉球・沖縄通信国際
ISF &[東アジア共同体・沖縄(琉球)研究会]共催公開シンポジウム:東アジアの危機と日本・沖縄の平和・第2部(宮城恵美子ISF理事・沖縄平和市民連絡会共同世話人)
琉球・沖縄通信国際
戦に抗して平和を築く(担当:与那覇恵子、ゲスト:新垣邦雄・ノーモア沖縄戦命どぅ宝の会沖縄対話プロジェクト)
FMぎのわんラジオ
ISF &[東アジア共同体・沖縄(琉球)研究会]共催公開シンポジウム:東アジアの危機と日本・沖縄の平和・第1部(藤田髙景ISF理事・村山談話を継承する会代表、木村朗ISF編集長・研究会共同代表、鳩山由紀夫元総理、岡田充・ジャーナリスト、元共同通信記者)
琉球・沖縄通信国際
ISF主催トーク茶話会:船瀬俊介さんを囲んでのトーク茶話会のご案内
その他
台湾有事は本当に起こるのか(担当:木村朗ISF独立言論フォーラム編集長、ゲスト:半田滋・元東京新聞論説兼編集委員、山城博治・沖縄平和運動センター顧問)
FMぎのわんラジオ国際
ISF主催公開シンポジウム:差し迫る食料危機~日本の飢餓は回避できるのか?
その他
ISF主催トーク茶話会:藤田幸久さんを囲んでのトーク茶話会のご案内
その他
中国と日本と沖縄の心を音楽でつなぐ(担当:与那覇恵子、ゲスト:ゾン・ティンティン・中国琵琶奏者、中部大学准教授)
FMぎのわんラジオ国際
ピースボートに乗って(担当:与那覇恵子、ゲスト:寺田光枝・子供たちに平和ガイド)
FMぎのわんラジオ国際
ISF主催公開シンポジウム:差し迫る食料危機~日本の飢餓は回避できるのか?
その他
ISF主催トーク茶話会:藤田幸久さんを囲んでのトーク茶話会のご案内
その他
日中平和友好条約締結45周年記念大集会・第四部(泉川友樹・沖縄大学地域研究所特別研究員、大野芳一・日中一帯一路促進会代表・株式会社セス代表取締役社長、伊藤彰信・日中労働者交流協会会長)
国際
日中平和友好条約締結45周年記念大集会・第三部(奥谷禮子・人材派遣会社ザ・アール創業者、乗松聡子・ピース・フィロソフィー・センター代表)
国際
沖縄・子供の貧困問題に取り組んで(担当:木村朗ISF(独立言論フォーラム)編集長、ゲスト:山内昌良・牧師、山田マドカ・那覇市議)
FMぎのわんラジオ
日中平和友好条約締結45周年記念大集会・第二部(浅井基文・元広島研究所長、古賀茂明・政策アナリスト・元経産官僚)
国際
日中平和友好条約締結45周年記念大集会・第一部(藤田高景・村山首相談話の会理事長、鳩山由紀夫・第93代内閣総理大臣・東アジア共同体研究所理事長、呉江浩・中華人民共和国駐日本国特命全権大使)
国際
沖縄で学ぶ平和学〜沖縄戦と原爆投下〜(担当:木村朗ISF(独立言論フォーラム)編集長、ゲスト:石原昌家・沖縄国際大学名誉教授、立石茅夏・名桜大学2年生)
FMぎのわんラジオ
ISF主催トーク茶話会:八木啓代さんを囲んでのトーク茶話会のご案内
その他
ISF主催公開シンポジウム:東アジアの危機と日本・沖縄の平和
その他
軍事化は沖縄に悲劇を招く〜池城安規の警告〜(担当:宮城恵美子、ゲスト:仲村芳信・沖縄大学名誉教授)
FMぎのわんラジオ政治
沖縄の野球と大谷翔平を語る(担当:木村朗ISF(独立言論フォーラム)編集長、ゲスト:仲西謙太・グラジオラス監督、レッツゴー仲宗根)
FMぎのわんラジオ
ピースボート世界一周の船旅(担当:与那覇恵子、ゲスト:野平晋作・ピースボートの共同代表)
FMぎのわんラジオ国際
普天間基地の国外・県外移設をめぐって(担当:木村朗ISF(独立言論フォーラム)編集長、ゲスト:川内博史・前衆議院議員、山城博治・沖縄平和運動センター顧問)
FMぎのわんラジオ安保・基地問題政治
情報操作とメディアリテラシー〜第三次世界大戦を防ぐために〜(担当:木村朗ISF(独立言論フォーラム)編集長、宮城恵美子)
FMぎのわんラジオ
奥野卓志東京特別講演会「日本の未来2023」・第三部(奥野卓志・ごぼうの党代表)
社会・経済政治
奥野卓志東京特別講演会「日本の未来2023」・第二部(奥野卓志・ごぼうの党代表)
社会・経済政治
奥野卓志東京特別講演会「日本の未来2023」・第一部(奥野卓志・ごぼうの党代表)
社会・経済政治
井上正康×奥野卓志 対談@東京プリンスホテル・第四部(井上正康・大阪市立大学名誉教授、奥野卓志・ごぼうの党代表))
社会・経済政治
井上正康×奥野卓志 対談@東京プリンスホテル・第三部(井上正康・大阪市立大学名誉教授、奥野卓志・ごぼうの党代表))
社会・経済政治
井上正康×奥野卓志 対談@東京プリンスホテル・第二部(井上正康・大阪市立大学名誉教授、奥野卓志・ごぼうの党代表))
社会・経済政治
井上正康×奥野卓志 対談@東京プリンスホテル・第一部(井上正康・大阪市立大学名誉教授、奥野卓志・ごぼうの党代表))
社会・経済政治
沖縄を東アジアの平和のハブに!(担当:木村朗ISF(独立言論フォーラム)編集長、ゲスト:羽場久美子・青山学院大学名誉教授)
FMぎのわんラジオ国際
「9.11事件」の検証 〜隠された不都合な真実を問う〜・第五部(パネルディスカッション登壇者:きくちゆみ・市民活動家、田中宇・ジャーナリスト、浜田和幸(国際政治経済学者、元参議院議員)、成澤宗男・ISF(独立言論フォーラム)副編集長)
社会・経済メディア批評&事件検証国際
「9.11事件」の検証 〜隠された不都合な真実を問う〜・第四部(第三報告者:成澤宗男・ISF(独立言論フォーラム)副編集長)
社会・経済メディア批評&事件検証国際
「9.11事件」の検証 〜隠された不都合な真実を問う〜・第三部(ZOOMインタビュー:リチャード・ゲージ(全米建築家協会員、AE911Truth創始者)、第二報告者:浜田和幸(国際政治経済学者、元参議院議員))
社会・経済メディア批評&事件検証国際
「9.11事件」の検証 〜隠された不都合な真実を問う〜・第二部(第一報告者:田中宇・ジャーナリスト)
社会・経済メディア批評&事件検証国際
「9.11事件」の検証 〜隠された不都合な真実を問う〜・第一部(開会の挨拶:岡田元治ISF代表理事、 司会者:きくちゆみ・市民活動家)
社会・経済メディア批評&事件検証国際
米軍産複合体とそれに反対したバトラー将軍(担当:宮城恵美子、ゲスト:ダグラス・ラミス(VFP沖縄代表))
FMぎのわんラジオ
ウォールデン・ベロー氏講演会「沖縄とフィリッピン アメリカ新冷戦の最前線」・第三部
琉球・沖縄通信国際
ウォールデン・ベロー氏講演会「沖縄とフィリッピン アメリカ新冷戦の最前線」・第二部
琉球・沖縄通信国際
ウォールデン・ベロー氏講演会「沖縄とフィリッピン アメリカ新冷戦の最前線」・第一部
琉球・沖縄通信国際
グローバルサウス創設者 ウォールデン・ベローさんの視点・論点(担当:宮城恵美子さん、ゲスト:大城奈里子・通訳)
FMぎのわんラジオ
「日中韓観光グリーン医療共同体」をつくる〜米中新冷戦下における日中友好の道〜・第四部(金子勝・淑徳大学大学院客員教授、渋谷祐・グローバルエネルギー研究所長、岩谷滋雄・元日中韓三国協力事務局事務局長、進藤栄一・国際アジア共同体学会会長、小松昭夫・小松電器産業株式会社社長、司会:朱建栄)
社会・経済国際
「日中韓観光グリーン医療共同体」をつくる〜米中新冷戦下における日中友好の道〜・第三部(溝尾朗・東京新宿メディカルセンター院長補佐、林吉永・地政学研究所事務局長、鈴木宣弘・東大大学院農業開発研究所教授、司会:中川十郎)
社会・経済国際
「日中韓観光グリーン医療共同体」をつくる〜米中新冷戦下における日中友好の道〜・第二部(郭洋春・立教大学前総長、郭四志・帝京大学教授、司会:松下和夫)
社会・経済国際
サイパンと海南島の戦争体験(担当:木村朗ISF(独立言論フォーラム)編集長、ゲスト:石原昌家・沖縄国際大学名誉教授)
FMぎのわんラジオ
「日中韓観光グリーン医療共同体」をつくる〜米中新冷戦下における日中友好の道〜・第一部(丸山和雄・東大社会化学研究所教授、福山秀夫・中国物流研究会幹事、大西広・慶應義塾大学名誉教授、大野芳一・日中一帯一路促進会会長、総合司会:林亮、司会:小林直朗)
社会・経済国際
ISF主催トーク茶話会:鳥集徹さんを囲んでのトーク茶話会のご案内
その他
朝鮮半島と日本列島の使命・後半(特別国際Zoom式典「竹島爆撃事件慰霊祭」)
国際
朝鮮半島と日本列島の使命・前半(特別国際Zoom式典「竹島爆撃事件慰霊祭」)
国際
琉球弧の精神世界と揺れる聖域(担当:宮城恵美子、木村朗ISF(独立言論フォーラム)編集長、ゲスト:安里英子・フリーランスライター)
FMぎのわんラジオ
ISF主催公開シンポジウム:「9.11事件」の検証〜隠された不都合な真実を問う
その他
おはようサンデー(木村朗ISF(独立言論フォーラム)編集長、浜菜みやこ)第三部(3/3)
社会・経済政治
ISF主催トーク茶話会:川内博史さんを囲んでのトーク茶話会のご案内
その他
おはようサンデー(木村朗ISF(独立言論フォーラム)編集長、浜菜みやこ)第二部(2/3)
社会・経済政治
おはようサンデー(木村朗ISF(独立言論フォーラム)編集長、浜菜みやこ)第一部(1/3)
社会・経済政治
自己決定権が我々にはある!(担当:宮城恵美子、ゲスト:当真嗣清・アジア先住民機構AIPP沖縄代表)
FMぎのわんラジオ
警察組織の闇〜裏金作り告発で逮捕された元群馬県警警部補の大河原宗平さんが語る〜(大河原宗平・元群馬県警警部補、上野康弘・YouTuber)【学カフェ】
社会・経済
独裁者と呼ばれた元阿久根市長〜竹原信一独占インタビュー〜(竹原信一・元阿久根市長、上野康弘・YouTuber)【学カフェ】
社会・経済
平和集会in北谷 島々を戦場にしないで!沖縄を平和発信の場にしよう!・後半
社会・経済琉球・沖縄通信
G7で日本の果たすべき役割〜軍拡中止と和平の仲介を〜(担当:木村朗ISF(独立言論フォーラム)編集長、ゲスト:山城博治・沖縄平和運動センター顧問、鳩山由紀夫元総理)
FMぎのわんラジオ
平和集会in北谷 島々を戦場にしないで!沖縄を平和発信の場にしよう!・前半
社会・経済琉球・沖縄通信
終わらない志布志事件〜冤罪とは何か〜・後半(木村朗ISF(独立言論フォーラム)編集長、上野康弘・YouTuber、小川みさ子・鹿児島県議会議員)【学カフェ】
社会・経済
終わらない志布志事件〜冤罪とは何か〜・前半(木村朗ISF(独立言論フォーラム)編集長、上野康弘・YouTuber、小川みさ子・鹿児島県議会議員)【学カフェ】
社会・経済
ウクライナ危機の教訓〜東アジアでの戦火を回避せよ!〜(担当:木村朗ISF(独立言論フォーラム)編集長、宮城恵美子、ゲスト:高野孟・ジャーナリスト)
FMぎのわんラジオ
戦争体験が辺野古闘争と沖縄の今の闘いを支える(担当:宮城恵美子、ゲスト:喜納洋子・元教会オルガン奏者)
FMぎのわんラジオ
ISF公開シンポジウム:加速する憲法改正の動きと立憲主義の危機~緊急事態条項の狙いは何か〜・第5部(小林節弁護士・憲法学者、慶應義塾大学名誉教授、伊藤真弁護士・「伊藤塾」塾長、望月衣塑子・東京新聞社会部)
政治
ISF公開シンポジウム:加速する憲法改正の動きと立憲主義の危機~緊急事態条項の狙いは何か〜・第4部(鳩山由紀夫元総理・東アジア研究所理事長、奥野卓志・ごぼうの党代表)
政治
ISF公開シンポジウム:加速する憲法改正の動きと立憲主義の危機~緊急事態条項の狙いは何か〜・第3部(望月衣塑子・東京新聞社会部)
政治
ISF公開シンポジウム:加速する憲法改正の動きと立憲主義の危機~緊急事態条項の狙いは何か〜・第2部(伊藤真弁護士・「伊藤塾」塾長)
政治