【連載】鑑定漂流ーDNA型鑑定独占は冤罪の罠ー(梶山天)

第8回 容疑者解放寸前の自供、そして逮捕

梶山天

菅家さんは、30年以上経った今でも栃木県警による任意同行のことは忘れていない。「悪夢としか思えない」と言い捨てた。心の中に傷として残ったままなのだ。まさか、両親の死に目にも会うことが出来なくなるほど牢獄につながれるとは、その時、菅家さん本人は知るはずもなかった。

「菅家はいるか!?警察のものだ!」。1991年12月1日(日曜日)の朝、午前7時だった。借家の玄関戸を叩く荒々しい音で目を覚ました菅家さんがパジャマ姿のまま戸を開けると、3人ぐらいの捜査員たちがなだれ込むように家の中に上がり込んできた。栃木県警機動捜査隊の芳村武夫警視と捜査1課の橋本文夫警部らだった。しかも令状もなしにだ。残る2人は外でマスコミが来た時に備えてガードに回った。

菅家さんを居間の座卓前に正座させた芳村警視は「お前、子どもを殺しただろう」と凄んだ。

「いや、自分は何もやっていません」と菅家さんが小さな声で答えると、隣にいた橋本警部がいきなり彼の右胸に肘鉄を食らわせた。不意を突かれてひっくり返った菅家さんが身を起こすと、芳村警視が胸ポケットから1枚のカラー写真を取り出して「謝れ」と言って目の前に突き付けた。松田真実ちゃんの写真だった。

菅家さんは、この状況を全く理解できてなかった。だが、差し出された写真の少女をテレビニュースや立て看板で見たことがある。だから少女が殺されたことは既に知っていた。混乱しながらも菅家さんは静かに松田真美ちゃんの写真に向かって手を合わせた。

橋本警部は、事件当日(1990年5月12日)のアリバイを聞いた。菅家さんはその日、午後2時15分過ぎからずっと借家にいたことを話す。その内容は、1年ほど前に茂串清警部補が菅家さんの実家に唾液を採取しに行ったときに聞いた内容とほぼ一緒で、既に内偵捜査によって、そのアリバイが証明できないことを捜査員たちは承知していたのだ。

しかし、一人暮らしならアリバイがないのは当然のことであって、だからと言って犯人とは限らない。

その後、芳村警視と、橋本警部は菅家さんに任意同行を求めた。菅家さんはこの日(1991年12月1日)、親しくしていた保育園の保母から結婚式の披露宴に招かれていた。

身内以外の晴れがましい席に招待されるのは2度目の経験になるはずだった。前日の夜には、黒色のスーツを準備し、午後の宴に間に合わせてこの日早朝には散髪へ行く予定だった。彼は渋った。「そんなことはどうでもいい」。2人の警察官は菅家さんの懇願を吐き捨てるように切り捨てた。

それからというもの、無理やり、パトカーに押し込み、捜査本部のある足利署に菅家さんを連行した。同署の刑事課第6取調室で午前8時半すぎから任意の取り調べが始まった。

午前中はポリグラフの検査を受けた。一般には「噓発見器」と呼ばれるこの検査は、血行、脈、呼吸、皮膚の電気無反応などが記録された曲線を専門家が判定する方法だが、証拠価値は低い。むしろ、容疑者を動揺させ、自白を狙って使うケースが多い。菅家さんは「クロ」の判定結果を告げられていた。

本格的な取り調べは、昼食後の午後1時過ぎからだった。その取り調べは、主に橋本警部が行い、補佐役として茂串清警部補がついた。橋本警部は「お前がやったんだな」と何度も繰り返す。菅家さんは犯人ではないため、松田真実ちゃんを殺したとは言えず、うつむき加減になる。

橋本警部は「顔を上げろ」と言い、菅家さんの髪の毛を引っ張った。追い打ちをかけるように「バカ面をしてるな」という。橋本警部は「お前は現場にいったんだ」。「お前はもう逃げられない」さらに「犯人は誰でもいいんだよ」と攻めたてる。

今度は、DNA型鑑定の話を持ち出し、そばにいた茂串警部も口を挟む。「現在は科学捜査だから、すぐわかる」「DNA型鑑定でお前が犯人。逃げられない」などと殺害を認める供述を促す。

菅家さんは、極度の不安と疲労から頭がもやもやとしたと言い、意識がもうろうとする中で、この先どうなるか不安で涙が出たことと、眠たくてしょうがなかったという。

午後10時が近づいても菅家さんが否認を続ける硬直状態に、取り調べをそろそろ切り上げようと捜査幹部らが声をかけると、橋本警部は跳ねつけた。しかし、森下昭雄刑事部長は、あくまで任意の参考人として扱うべく、菅家さんを午後10時で返す段取りを相談するため、山本県警本部長に電話を入れた。菅家さんが自殺する可能性もあると考えた森下刑事部長は、ホテルに監視をつけて泊らせたらどうかと打診した。

そのタイムリミット午後10時の5分前、森下刑事部長と山本県警本部長の話し合いの最中だった。電話中の森下刑事部長の部屋に部下が飛び込んできて、掌に「山」という字を書き示した。取り調べが急展開して、山場に入ったという意味だ。

森下刑事部長は、あわてながらもその旨を県警トップに受話器越しに報告すると、山本県警本部長は「取り調べを続行せよ」と指示した。その後の取り調べで菅家さんが10時半ごろ「自分がやりました」と自供したという。

取調官の目の前にいる容疑者を解放する準備へまさに入ろうとした時に逮捕に一転したのだ。捜査本部は翌日の12月2日未明に殺人と死体遺棄の容疑で菅家さんの逮捕状を取った。

Handcuffed male hands

 

連載「鑑定漂流-DNA型鑑定独占は冤罪の罠-」(毎週火曜日掲載)

https://isfweb.org/series/【連載】鑑定漂流ーdna型鑑定独占は冤罪の罠ー(/

(梶山天)

 

ISF主催公開シンポジウムのお知らせ(2023年1月28日):(旧)統一教会と日本政治の闇を問う〜自民党は統一教会との関係を断ち切れるのか

ISF主催トーク茶話会(2023年1月29日):菱山南帆子さんを囲んでのトーク茶話会のご案内 

※ISF会員登録およびご支援のお願いのチラシ作成しました。ダウンロードはこちらまで。

ISF会員登録のご案内

「独立言論フォーラム(ISF)ご支援のお願い」の動画を作成しました!

1 2
梶山天 梶山天

独立言論フォーラム(ISF)副編集長(国内問題担当)。1956年、長崎県五島市生まれ。1978年朝日新聞社入社。西部本社報道センター次長、鹿児島総局長、東京本社特別報道部長代理などを経て2021年に退職。鹿児島総局長時代の「鹿児島県警による03年県議選公職選挙法違反『でっちあげ事件』をめぐるスクープと一連のキャンペーン」で鹿児島総局が2007年11月に石橋湛山記念早稲田ジャーナリズム大賞などを受賞。著書に『「違法」捜査 志布志事件「でっちあげ」の真実』(角川学芸出版)などがある。

ご支援ください。

ISFは市民による独立メディアです。広告に頼らずにすべて市民からの寄付金によって運営されています。皆さまからのご支援をよろしくお願いします!

Most Popular

Recommend

Recommend Movie

columnist

執筆者

一覧へ