22年出生数77万人、過去最低─あなたは怖くないか?/来年秋健康保険証が無くなる、情報流出─あなた怖くないか?/藤井君今度はベトナムだってさ、棋聖戦防衛はダナンだってー驚くよね
社会・経済ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00190/20230605100000109912
////////////////////////////////////////////////////////////////
鳥越俊太郎ウェブマガジン「鷲の目」
https://foomii.com/00190
////////////////////////////////////////////////////////////////
https://foimg.com/00190/HnfVB8
これは2003年の映画です。
https://foimg.com/00190/OH8KZO
先ほど部屋の片付けをしていたらこのDVDが出てきた。この女性は中国の有名女優さんでコン・リーという名前。実は同時に私がこの映画について書いたエッセイも出てきたのです。懐かしくなってここに転載しておきます。興味のある方はこのDVDをご覧ください。では、
シネマ・エッセイ
たまゆらの女(ひと)
鳥越俊太郎
私は小さい頃から汽車の旅が好きだった。
もともと知らない土地、国、街に行ってみたいといつも思っている夢想少年だった私には、汽車のガタン、ゴトンというレールの継ぎ板を越えていく音は日本はおろか世界のどこまでも私を連れて行ってくれる「誘いの音色」だった。
「たまゆらの女」はとりたてて劇的なストーリー展開がある訳ではない。しかし、それなのに見終わった後に妙に心に残っていて、それはまるで漢方薬のようにジワーツッと胸の中に存在感を増してくる、そんな映画である。
それは冒頭に書いたように私自身が汽車の旅が好きだったということと無関係ではないのかもしれない。
私の母は京都出身で、九州生まれの父と結婚した。私は九州、福岡県の田舎に高校卒業までいたのだったが、終戦からそんなに時間が終わっていない昭和20年代半ば京都の母の実家へは夜行列車で旅をした。
まだ乗客が通路や網棚の上で寝たり、窓から乗り降りした時代だ。高校時代は汽車通学。大学時代は東京のガールフレンドに会うため京都から東京まで夜行列車で通った。
まだ新幹線が走っていない頃だ。
「たまゆらの女」の主人公、久しぶりに大人の色気をたっぷりと漂わせているコン・リー扮するチョウユウも好きな男に会うために週に2回10時間の汽車で通っていく。昭和20年代の日本の汽車を思わせる木のイス、連結器のぶつかる音、レールの響き、車窓に流れる野山の風景。どれもが私を映画の中に自然に連れ込んでいくのである。
社会人になってからもユーレルパスを使ってヨーロッパの汽車の旅もした。
気がつくと私は「人生」という名の汽車に乗って高齢者と呼ばれる地点まで旅をしてきた。転瞬の間のような気もする。人生は映画の題名通り「たまゆら」なのかもしれない。
(とりごえしゅんたろう/ジャーナリスト)
この後は広告の文字が。
映画「たまゆらの女」
詩人と獣医、ふたりの男の間で揺れ動く染付絵師の女。中国のはるかな道のりを行き交う切ない恋物語。コン・リー、レオン・カーファイ主演
私はあまり恋には縁遠いのか「恋物語」という大事な一語を書き忘れていた。でも何かを感じるいい映画です。DVDで是非ご覧ください。
さて次は2022年度の出生率が1・26という過去最低を記録。年間に実際に生まれた新生児は77万747人。初めて年間の出生数が80万人を割り込んだ。
1980年頃から減少し始め2000年頃からは100万人を割り込み、瞬く間に80万人を下回ってきた。背景には男女共に非正規、派遣など働き方の変化、婚姻数の減少など様々な要素が絡み合っているだろう。
政府やメデイアが「80万人割れ」と言って騒ぐのは何故なのか?
私は1940年(昭和15年)生まれです。
戦前ですよ。この年でも2,115,867人です。年間に200万人超えてた訳です。
じゃあ1965年(昭和40年)はどうでしょう?ざっと178万人です。それ以後は減少し、平成元年(1989年)は124万人、平成15年(2003年)には112万人まで減少していきます。
どうして年間の出生数を気にするんでしょうか?
一つの社会の中で生まれてくる子供の数が減るのを私たちは何故もこう騒ぎ問題にするんでしょうか?
私たちの国は国民の税金で成り立っています。国民の数が減って来れば当然、税金の収入は減ってきます。減って来れば社会を賄っていくことが難しくなります。
税金だけではありません。現役世代が高齢者を支えることが難しくなります。
社会保険料や年金はその時の現役世代が支えるような仕組みになっていますから、77万人世代は当然ながら150万人の高齢者世代の医療保険や年金などとても払えません。
そうなった時一体どうするんでしょうかね??
私たちはもう間もなくおさらばするので問題ありません。はい、ありがとうございます!!
だけど、2022年に生まれた77万人が税金を払うようになる20年後、2042年に70歳になり77万人の現役世代のお世話になるのは今50歳の人、あなた!!そして2052年あなたは80歳、昨年生まれた77万人のお世話になります。
とても無理ですね。
岸田総理が「異次元のお少子化対策」と言って騒ぐのも実はここなんです。あなたは年間出生数が77万人と聞いて怖くはないですか?
先ず地方では空き家が今より多発し、学校校が廃校になり、商店は次々に潰れ鉄道も廃線になってくる。村がなくなり街も影が薄い状態に。
やはりここは婚姻数を増やし、子供を産み育てる仕組みを作る。簡単ではありませんが、社会全体でこの問題を共有する必要があります。岸田内閣のような手ぬるい政治家ではダメですね。もっとシャープな政治家が必要とされます。
私には14歳の孫がいますので心配ですね。今から50年後、60年後、孫は64歳、74歳。つまり医療保険と年金で生きてという訳です。このままの出生率の低下ではまともな生活は保障できません。
フランスで成功した政策は「婚外子」を認めたことです。結婚=子供という常識にこだわっている限り、恐らく子供は増えないでしょう。
さてここで話題を変えましょう。
今月2日、健康保険証を廃止してマイナンバーカードに一本化する「マイナンバー法など改正関連法」が参院本会議で可決、成立した。
保険証廃止後はマイナカードに保険証機能を持たせたマイナ保険証で受診するようになる。マイナ保険証がない人も保険診療を受けられるように資格確認書を発行するが、有効期間は最長1年。患者の窓口負担もマイナ保険証より重くする。
私はマイナンバーカード制度に反対だから、当然持っていない。が最後には重いペナルティが待っている。
マイナンバーカードの本質は国民1人1人の健康状態、医療、薬品まですべて政府が握り、さらには年金などを通じて個人の資産状態まで把握しようという民主主義とは正反対の専制国家を意味する。
もし、反政府活動でもやろうものならこの個人情報で反政府活動なだは1発で潰れる。日本は中国とは、北朝鮮とは違うんだよ!
あなたはこの国民の個人情報を政府が握るマイナンバー制度、怖くはないですか??
最後は国民のヒーローがまた現れました。
大谷翔平。
彼は日本人が世界に誇るヒーローと言って間違い無いでしょう。
そして彼です。
藤井聡太。
20歳にして将棋の名人となり、八つの冠のうち名人、竜王、王位,棋 王、王将、棋聖、叡王の七冠を獲得。残るは王座のみとなった。
永瀬拓矢王座との対戦成績は11勝5敗。
トーナメントを勝ち上がり挑戦権を得て勝負だが、順調にいけば9月には最年少の「八冠王者」が誕生するだろう。
間違いなく大谷くんと並ぶ国民的ヒーローの誕生だ。
ところで藤井くんは今ベトナムの観光地、ダナンの三日月ホテルにいる。
ここで行われる棋聖戦五番勝負で佐々木大地七段と対戦する。過去の戦歴は藤井名人の対戦成績は2勝2敗の5分。
ダナンからの吉報を待つか??
(2023/6/5)
鳥越 俊太郎記
////////////////////////////////////////////////////////////////
本ウェブマガジンに対するご意見、ご感想は、このメールアドレス宛に返信をお願いいたします。
////////////////////////////////////////////////////////////////
配信記事は、マイページから閲覧、再送することができます。ご活用ください。
マイページ:https://foomii.com/mypage/
////////////////////////////////////////////////////////////////
【ディスクレーマー】
本内容は法律上の著作物であり、各国の著作権法その他の法律によって保護されています。
本著作物を無断で使用すること(複写、複製、転載、再販売など)は法律上禁じられており、刑事上・民事上の責任を負うことになります。
本著作物の内容は、著作者自身によって、書籍、論文等に再利用される可能性があります。
本コンテンツの転載を発見した場合には、下記通報窓口までご連絡をお願いします。
お問い合わせ先:support@foomii.co.jp
////////////////////////////////////////////////////////////////
■ ウェブマガジンの購読や課金に関するお問い合わせはこちら
support@foomii.co.jp
■ 配信停止はこちらから:https://foomii.com/mypage/
////////////////////////////////////////////////////////////////
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
●ISF主催トーク茶話会:川内博史さんを囲んでのトーク茶話会のご案内
●ISF主催公開シンポジウム:「9.11事件」の検証〜隠された不都合な真実を問う
※ISF会員登録およびご支援のお願いのチラシ作成しました。ダウンロードはこちらまで。
ISF会員登録のご案内
1940年3月13日生まれ。福岡県出身。京都大学卒業後、毎日新聞社に入社。大阪本社社会部、東京本社社会部、テヘラン特派員、『サンデー毎日』編集長を経て、同社を退職。1989年より活動の場をテレビに移し、「ザ・スクープ」キャスターやコメンテーターとして活躍。山あり谷ありの取材生活を経て辿りついた肩書は“ニュースの職人”。2005年、大腸がん4期発覚。その後も肺や肝臓への転移が見つかり、4度の手術を受ける。以来、がん患者やその家族を対象とした講演活動を積極的に行っている。2010年よりスポーツジムにも通うなど、新境地を開拓中。