【連載】週刊 鳥越俊太郎のイチオシ速報!!

沖縄・辺野古の基地建設工事が始まった米軍基地を考える

鳥越俊太郎

ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00190/20230731100000112117

////////////////////////////////////////////////////////////////
鳥越俊太郎ウェブマガジン「鷲の目」
https://foomii.com/00190
////////////////////////////////////////////////////////////////

2024年01月15日10時00分 配信

①先週10日、防衛省は米軍普天間飛行場の名護市辺野古への移設計画をめぐり軟弱地盤が見つかった大浦湾での埋め立て工事をいよいよ始めました。

②皆さん、「砂川事件」って知っていますか?ほとんどの人が知らないでしょうね?!1957年、米軍基地の拡張計画に反対する市民が警官隊と衝突したのが「砂川事件」、この事件で有罪にされた人たちが国に損害賠償を求める訴訟で、今日15日東京地裁で判決が言い渡されます。

10日水曜日の先週と、今日15日、在日米軍基地に関する二つの大きな節目のお動きがあった。

新聞もテレビも取り上げないので日本の国民は誰も知らない。いや、誰も、と言っちゃダメだな。関係者はちゃんと知っているし、メディアの関係者だって知っている人はいる。ただ番組や紙面にならないだけだ。

ただそういう中で東京新聞だけはいつも「孤軍奮闘」の戦いをやってのけるので面白い。毎日、朝日、読売だけを見ていても分からないのだなあ。②の砂川事件の判決が今日15日、東京地裁で出るなんて、どこの新聞、テレビを見ても分からないが、東京新聞は14日日曜日の1面トップに派手に取り上げている。

「事件から67年、国賠訴訟明日判決」バチーンと横凸版見出しで「事件化から67年」を謳い。縦4段見出しで「砂川闘争 終わっていない」3段見出しで「基地巡る問題 次世代に訴え」

順番は逆になるが、流れなのでこちら「砂川事件」についてちょっと触れておこう。

「砂川事件」という言葉の響きが私たちの世代にもある親しみを持っているのは、実はこの国賠訴訟事件だけではないのだ。次の一文を見て頂き考えてみて頂きたい。

「わが国が外部からの武力攻撃に対する自衛に使用する目的で合衆国軍隊の駐留を許容していることは、指揮権の有無、合衆国軍隊の出動義務の有無に拘らず、日本国憲法第九条第二項前段によって禁止されている陸海空軍その他の戦力の保持に該当するものといわざるを得ず、結局わが国内に駐留する合衆国軍隊は憲法上その存在を許すべからざるものといわざるを得ないのである。」

これは1959年3月30日に下された判決文のほんの一部、でも大事なところの抜書きだ。この判決は米軍の存在は日本の憲法に違反していると明確に言い切り、従って米軍基地内に入った日本人数人は無罪となった。もちろんこれは一審の判決で最高裁の判決ではない。真理を差し戻され、結局逆転有罪が言い渡され、1961年に被告の罰金刑が確定した。その後のことも書いておくと、元被告や遺族は、当時のことを覚えているだろう。

最高裁長官が米国側に裁判の見通しを示唆したとする文書が見つかったことを根拠に、2014年に再審を請求したが、東京地裁が再審請求の棄却を決定した。日本の裁判所は最後はこうなるのが常だが、先に示した「米軍違憲」判決文は極めて稀で、光を放っている。この判決文を書いた裁判官の名を取って「伊達判決」として歴史に名を残した。伊達秋雄判事である。まだある。最終的にはこうなるのだ。

「砂川事件の伊達判決が最高裁で覆される」

放送年:1959年

「アメリカ軍の駐留は憲法に違反する」という伊達判決を巡って論争が続けられた砂川事件に対し、最高裁判所は12月16日、判決を言い渡した。最高裁の判決は伊達判決を全面的に覆し、「アメリカ軍の駐留は憲法に違反しない」と認め、これとともに戦争の放棄を決めた憲法9条は自衛権を否定しないこと、裁判所は安保条約のように高度の政治性を持った条約を審議する権限まで持たないことなど、注目すべき解釈を下した。」

こうして「砂川事件」は裁判の歴史上に大きな足跡を残すこととなった。

今回取り上げた「砂川事件」は先の「伊達判決」の被告人で、最終的には日米安全保障条約に基づく刑事特別法違反で起訴され有罪が確定した、その元被告の土屋源太郎さんら3人が国に20万円の損害賠償を求めた訴訟である。

基地の拡張計画に反対して市民が警官隊と衝突した事件が起きたのは1957年(昭和32年)。私が高校3年生の時だ。17歳です。今私は83歳です。何とこの間に67年の月日が巡っている。あの頃の私は新聞記者になるなどだと思ってみたこともなく、山登りをして読書が出来れば幸せな日々だった。あの頃砂川事件が起きて、判決が明日出るというから驚きだねえ。私は大学に入った後「砂川事件」のことを知った。そして徐々に日本のあちこちに米軍基地があることを知った。

世界でもこれだけ自国に米軍基地を抱える国はないのではないか、とも思い始める。

私はアメリカで1年間アメリカの新聞社で働いていたことがあり、決して反米主義者ではない。しかし、アメリカが世界中のあちらこちらに米軍基地を置いて、世界を軍事的に支配しようとするのには基本的に反対だ。その点では「反米軍事主義者」かもしれない。

と、いうところで①の沖縄の辺野古基地建設にも反対である。普天間基地が住宅街のど真ん中にあり危険なのでいち早く撤去すべきだ。それを日本人の税金で同じ沖縄の海に新しく海兵隊専用の基地を建設するとは。とんでもない植民地思想だ。これをきっかけに日本のあちらこちらに存在する米軍基地が本当に必要なのかどうか?考えてみるのもいいのかもしれない。

そもそもアメリカはなぜそんなに地球上のあちらこちらに軍事基地を持つ必要があるのだろうか?冷戦時代ならそれもあるだろう。民主主義と社会主義。二つの異なる社会が睨み合っていた。キューバ危機のことを私はヒリヒリする皮膚感覚で思い出す。今にも世界のどこかで互いの社会体制を食い合う戦争が始まりそうだった。現にベトナム戦争は進行中だった。1989年12月、地中海のマルタ島でソ連・ゴルバチョフ書記長と米国・ブッシュ(パパブッシュ)大統領が大変重要な会談を行った。この年をもって冷戦は終わったとされている。私はテレビ(「ザ・スクープ」)の取材でマルタ島に行った。だからこの米・ソ両国のトップが会談し「もうこれ以上の冷戦体制は止めよう」と合意したことの意義を体で受け止めた記憶がある。日本人の多く、いや世界中の人々はこの重大な歴史の転換については知らないだろう。ウクライナ戦争はこうした体制間の戦いに発展するかのようにみる人たちがいるが、もはやロシアにはそんな力はない。アメリカと中国の関係をかつての米ソ間の冷戦のように言う人もいるが、それは違うようだ。アメリカと中国は互いに政治社会体制が異なり、経済生産のシステムが異なってはいるが、互いに重要な貿易の相手国で、かつての米ソとは明らかに異なる関係を築いているからだ。

ではアメリカは米軍基地をここまで多数日本に置く必要があるのだろうか?そもそも日本に米軍基地はどのくらいあるのだろうか?調べてみると驚くよ!!なんと在日米軍基地は北海道から沖縄まで130ヶ所(1024平方キロメートル)、そのうち米軍の専用基地は81ヶ所でそのほかは自衛隊との共用だという。今問題となっている沖縄の辺野古基地はもともと沖縄の普天間基地が住宅地の中にあり、撤去先として建設されているのだ。普天間基地は米軍の海兵隊専用の基地だ。米海兵隊はアメリカが他国と戦闘状態になった時、真っ先に敵地に乗り込む舞台である。イラク戦争の時先ず地中海上の戦闘艦から多数のミサイルを撃ち込んだ後、最初にイラクに上陸したのが米海兵隊だった。陸軍部隊と思う人もいると思うけど、私たちが現認したのは間違いなく「海兵隊」だった。では普天間基地は何軍??この質問で調べてみると次のような記述に遭遇する。

「普天間基地は沖縄県宜野湾市に位置し、那覇空港から北に約10kmの場所にあります。 1945年、米陸軍が飛行場を建設しました。 1957年、米陸軍から米空軍へ移管されました。 1960年、米空軍から米海兵隊に移管され、現在に至ります。」

「宜野湾市の中央に位置するこの施設は、第3海兵遠征軍第1海兵航空団第36海兵航空群のホームベースとなっており、ヘリコプター部隊を中心として58機の航空機が配備され、在日米軍基地でも岩国飛行場と並ぶ有数の海兵隊航空基地となっている。」・

今、日本にこれだけの規模の海兵隊基地を米軍は必要としているのだろうか?日本人の軍事専門家は「台湾有事」の場合を答えとしてあげるだろう。確かに台湾を中国が軍事的に占領する可能性があるという。しかし、在日米軍が朝鮮戦争やベトナム戦争のように直接関与することがあるだろうか?しかし、米中関係はかつての米ソ関係とは異なるのではないか。従って在日米軍部隊が中国と直接戦闘状態に入ることはあり得ないだろう。従って果たして辺野古の海に新たに基地をつくり、米海兵隊の配備が必要なのだろうか?世界の歴史は大きく変わり始めているのだ。私たち日本人は、辺野古の基地には「NO」とはっきりアメリカに言うべきなんだろう。

冷戦思想の変革が迫られている。

2024/1/15

鳥越 俊太郎

 

////////////////////////////////////////////////////////////////

本ウェブマガジンに対するご意見、ご感想は、このメールアドレス宛に返信をお願いいたします。
////////////////////////////////////////////////////////////////
配信記事は、マイページから閲覧、再送することができます。ご活用ください。
マイページ:https://foomii.com/mypage/
////////////////////////////////////////////////////////////////
【ディスクレーマー】
本内容は法律上の著作物であり、各国の著作権法その他の法律によって保護されています。
本著作物を無断で使用すること(複写、複製、転載、再販売など)は法律上禁じられており、刑事上・民事上の責任を負うことになります。
本著作物の内容は、著作者自身によって、書籍、論文等に再利用される可能性があります。

本コンテンツの転載を発見した場合には、下記通報窓口までご連絡をお願いします。
お問い合わせ先:support@foomii.co.jp
////////////////////////////////////////////////////////////////
■ ウェブマガジンの購読や課金に関するお問い合わせはこちら
  support@foomii.co.jp 
■ 配信停止はこちらから:https://foomii.com/mypage/
////////////////////////////////////////////////////////////////

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

ISF主催公開シンポジウム:鳩山政権の誕生と崩壊 ~政権交代で何を目指したのか~

ISF主催トーク茶話会:斎藤貴男さんを囲んでのトーク茶話会のご案内

※ISF会員登録およびご支援のお願いのチラシ作成しました。

ダウンロードはこちらまで。
ISF会員登録のご案内

「独立言論フォーラム(ISF)ご支援のお願い」

鳥越俊太郎 鳥越俊太郎

1940年3月13日生まれ。福岡県出身。京都大学卒業後、毎日新聞社に入社。大阪本社社会部、東京本社社会部、テヘラン特派員、『サンデー毎日』編集長を経て、同社を退職。1989年より活動の場をテレビに移し、「ザ・スクープ」キャスターやコメンテーターとして活躍。山あり谷ありの取材生活を経て辿りついた肩書は“ニュースの職人”。2005年、大腸がん4期発覚。その後も肺や肝臓への転移が見つかり、4度の手術を受ける。以来、がん患者やその家族を対象とした講演活動を積極的に行っている。2010年よりスポーツジムにも通うなど、新境地を開拓中。

ご支援ください。

ISFは市民による独立メディアです。広告に頼らずにすべて市民からの寄付金によって運営されています。皆さまからのご支援をよろしくお願いします!

Most Popular

Recommend

Recommend Movie

columnist

執筆者

一覧へ