【連載】植草一秀の「知られざる真実」

【連載】知られざる真実/希望者全員の即時2次避難告知せよ

植草一秀

石川県で発生したマグニチュード7.6、最大震度7の大地震。

最大震度7と最大加速度2828ガルを記録したのはいずれも石川県志賀町。

ここに北陸電力志賀原子力発電所が立地する。

当然のことながら志賀原発の放射能事故が警戒される。

しかし、北陸電力が発表する情報に虚偽が多い。

これはいまに始まった問題ではなく、過去から継続している問題である。

その北陸電力が関与して原発敷地内に活断層が存在しないとの主張がなされて原子力規制委員会がこれを認めた。

しかし、疑念を抱く専門家が多い。

志賀原発の一刻も早い廃炉決定が求められる。

また群発地震の震源地が広がりを見せており、佐渡に近い中越沖を震源地とする地震も多く観測されている。

中越沖で巨大地震が発生する場合の柏崎刈羽原発への影響も警戒される。

政府はそもそも珠洲原発の建設を検討していた。

珠洲原発が稼働していたらどのような事態が発生していたのか。

想像するだけで背筋が凍り付く。

柏崎刈羽原発の廃炉も迅速に決断するべきだ。

1月4日の岸田首相官邸記者会見で質疑が一方的に打ち切られた際、記者の一人が岸田首相に原発に関するコメントを求めたが岸田首相は質問を完全に無視した。

「聞く力」など持ち合わせていない。

「聞き流す力」に表現を改める必要がある。

この地震で約3万人の被災者が避難生活を強いられていると伝えられている。

しかも、被災者の数に対して避難所のキャパシティーが圧倒的に小さい。

ライフラインも断ち切られている。

水道、電気、ガス、下水道、通信のライフラインが断ち切られ、燃料の供給も断ち切られて十分な暖を取ることもできない。

1月6日からの「小寒」、これに続く「大寒」の時期が1年で一番寒い。

避難所の設備は貧困そのもので、「健康で文化的な最低限度の生活を営む権利」は完全に侵害されている。

しかも、震度5以上の地震が頻発。

最大震度6の地震も多数回発生してきた。

したがって、被災者の命を守るためには、遠隔地避難が必要であることは震災発生直後から明白になっている。

本ブログ、メルマガでも1月3日以降、この点を繰り返し提言してきた。

重要点は二つ。

第一はヘリの全面活用。

ヘリの特性は狭隘な平地でも離着陸が可能であること。

能登空港での旅客機等の離着陸は不能だが、ヘリの離着陸は可能。

能登空港をヘリ活用の拠点にすれば、物的資源、人的資源の大規模な空輸が即時に可能であった。

石川県がようやく遠隔地への2次避難を開始したが、スローモーションを見ているようなスピードだ。

馳浩知事が唯一スピード感をもって対応したのは、自分が石川に戻るために自衛隊ヘリを利用したときだけである。

鉄道輸送が完全に断ち切られた1月1日の深夜に自衛隊ヘリを利用して石川県に帰還した。

自分のためにはスピード感をもって対応できるのであるから、県民のためにもスピード感をもって対応するべきだ。

被災地の避難所での生活は基本的人権である生存権を侵害するもの。

これを当然とする行政対応がそもそもの間違いである。

余震が続き、最大震度7の地震が発生する恐れは強く残されている。

ライフライン確保、寝具、トイレ、暖房、食事、衛生管理、そしてプライバシー確保の可能な環境に被災者を保護することを政府の責務にしなければならない。

余震が続くなかでこの要請を満たすには2次避難を実施するほかない。

石川県の対応がようやく始まったが、地震発生から10日の時間が流れている。

すでに10人近い震災関連死が報告されている。

1月11日時点で2次避難施設に移ることのできた被災者は277人にとどまる。

桁が一けた、二けた違う。

2次避難所キャパシティーについて、「1万人分確保へ」の方針が示されたが、実際にはまだ6000人分しか確保されていない。

3万人近い被災者がいるのだから3万人分確保すべきだ。

当然のことながら、被災者の意思に基づいて避難が行われねばならないが、希望する者は一人残らず直ちに2次避難できる対応を示すべきだ。

優先順位はあってもよいが、希望する者全員の2次避難の権利を保障すべきだ。

行政の対応が遅すぎる。

被災者全員に、まずは、希望者全員が迅速に2次避難できることを周知すべきである。

※なお、本記事は、植草一秀の『知られざる真実』2023年1月12日(金)
希望者全員の即時2次避難告知せよ: 植草一秀の『知られざる真実』からの転載であることをお断りします。

スリーネーションズリサーチ株式会社
http://www.uekusa-tri.co.jp/index.html

メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」
http://foomii.com/00050

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

ISF主催公開シンポジウム:鳩山政権の誕生と崩壊 ~政権交代で何を目指したのか~

ISF主催トーク茶話会:斎藤貴男さんを囲んでのトーク茶話会のご案内

※ISF会員登録およびご支援のお願いのチラシ作成しました。ダウンロードはこちらまで。
ISF会員登録のご案内

「独立言論フォーラム(ISF)ご支援のお願い」

植草一秀 植草一秀

植草一秀(うえくさ かずひで) 1960年、東京都生まれ。東京大学経済学部卒。大蔵事務官、京都大学助教授、米スタンフォード大学フーバー研究所客員フェロー、早稲田大学大学院教授などを経て、現在、スリーネーションズリサーチ株式会社代表取締役、ガーベラの風(オールジャパン平和と共生)運営委員。事実無根の冤罪事案による人物破壊工作にひるむことなく言論活動を継続。 経済金融情勢分析情報誌刊行業務の傍ら「誰もが笑顔で生きてゆける社会」を実現する『ガーベラ革命』を提唱。人気政治ブログ&メルマガ「植草一秀の『知られざる真実』」を発行。1998年日本経済新聞社アナリストランキング・エコノミスト部門1位。『現代日本経済政策論』(岩波書店、石橋湛山賞受賞)、『日本の独立』(飛鳥新社)、『アベノリスク』(講談社)、『国家はいつも嘘をつく』(祥伝社新書)、『25%の人が政治を私物化する国』(詩想社新書)、『低金利時代、低迷経済を打破する最強資金運用術』(コスミック出版)、『出る杭の世直し白書』(共著、ビジネス社)、『日本経済の黒い霧』(ビジネス社)、『千載一遇の金融大波乱』(ビジネス社、2023年1月刊)など著書多数。 スリーネーションズリサーチ株式会社 http://www.uekusa-tri.co.jp/index.html メルマガ版「植草一秀の『知られざる真実』」 http://foomii.com/00050

ご支援ください。

ISFは市民による独立メディアです。広告に頼らずにすべて市民からの寄付金によって運営されています。皆さまからのご支援をよろしくお願いします!

Most Popular

Recommend

Recommend Movie

columnist

執筆者

一覧へ