【連載】週刊 鳥越俊太郎のイチオシ速報!!

フランスの出生率 最低水準1.68 /日曜日の朝日新聞の見出しを見て書くことを変えた!!

鳥越俊太郎

ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00190/20230731100000112117

////////////////////////////////////////////////////////////////
鳥越俊太郎ウェブマガジン「鷲の目」
https://foomii.com/00190
////////////////////////////////////////////////////////////////

https://foimg.com/00190/HnfVB8

まあ、いずれは書くことになるのだろうが、今回はやめた。自分の死ぬことより日本の社会の新しく生まれてくるこの子供たちのことの方が大事じゃないのか?そう言う自問自答にとらわれた。21日日曜日の朝、何気なくコーヒー片手に新聞を読んでいる時だ。ある種の電流が背筋を密かに流れた。「うっ」コーヒーを口に含んだまま 記事に目が吸い寄せられた。

第五面の国際面。トップ記事だ。見出しはこうだ。「フランスの出生率 最低水準1.68」、記事中の見出しも紹介しておこう。「出産高齢化・教育費高騰・・・減少傾向に」「子ども持たない選択 尊重を」。1.26(2022年)にまで下がってしまって、この先上がる気配のない日本のことを考えると、1.68という数字は羨ましい限りだ。しかし、一度1.2程度に下がり出生率向上のためありとあらゆる手を打って2010年に2.03という数字を生み出したフランスにとっては1.68はやはり大ピンチらしい。数字について少し説明をしておこう。

基本的なことを考えてみよう。一人の子供を産むには一人の女性と一人の男性がいなければならない。1 + 1=2。つまりその年の合計特殊出生率が2.0で初めて人口は維持される。この合計特殊出生率というのは15歳〜49歳の一人の女性が生涯に生む数を言うのだ。もっと言えば2.0を下回れば人口は下がっていく傾向となる。これが基本だ。従って2.0の出生率を維持したいのが、その国の先のことを考えると大切なのだ。がしかし、経済生産が発展し物質的に豊かになるとどこの国もこの2.0というラインを割ってしまうのだ。日本は実に分かり易いカーブを描いている。高度経済成長の真っ盛りの1974年まではかろうじて「合計特殊出生率」は2.05と、一人の女性から生まれる子供の数が二人という線を守っていた。それが1975年の1.91という数字の後は1点台をダダ下がりでこれは統計表表示を次に出しておくので見てほしい。

https://www.e-stat.go.jp/dbview?sid=0003411595

この表を見てあれ??と、ちょっと驚いたのは1944年、45年、46年の数字が欠けていることだ。これは昭和で言うと昭和19年、20年、21年にあたる。19年は敗戦の前の年、20年は8月15日が敗戦の年、21年は私が小学校に入学した年だが、まだ男女別々のクラスだった。要するに敗戦の翌年で日本の世の中全てが大混乱の中にあった年だ。この3年間、政府も無きに等しく、統計どころではなかったのだと思う。

もう一つ気がつくのは昭和22年(1947年)から昭和26年(1951年)までの5年間は、合計特殊出生率が4〜3の数字であることだ。

これは一人の女性(15歳〜49歳)が生涯生む子供の数が3〜4人ということを意味する。つまり普通の家庭に3〜人の子供がいるということだ。私の兄弟姉妹は5人だ。私の友人の家庭もどこも4、5人はいたような気がする。我が家は、私が昭和15年で太平洋戦争開戦の前の年、弟二人は昭和17年、19年。父親が中国大陸の戦地に出向く昭和18年に母と最後の別れのセックスをしていったらしく、昭和19年に3番目の弟が生まれた。そして昭和21年に父が復員して真っ先に母と交ったらしく、昭和22年に妹が生まれ、24年には5番目の弟が生まれた。

こうして日本は高度成長期を迎え、合計特殊出生率は1974年の2・05を最後に1975年の1・91とこの後日本の出生率が2・0を超えることはなく、結果として日本の人口は減少し始める。直近では2022年は出生率は1・26で初めて年間出生数が80万人割れの77万人となり、2023年は推計で出生数0・72と異常に低い。これはコロナの影響らしい。年間の出生数はなんと72万人。東京新聞がフランスの出生率1・68で国際面のトップ記事にした。日本の0・72、72万人をどう見るのか?実はフランスどころの話じゃないんだよね。日本はこの先急激に人口が減りいったいどうなるのか?皆さん、考えたことありますか?あまりないですよね。本当はウクライナやパレスチナ、台湾などを心配している時じゃないんですよ。ここはしっかり考えて私たちは何をどうすればいいのか?頭を巡らす時じゃないですかね?

2024年1月22日

鳥越 俊太郎 記

 

////////////////////////////////////////////////////////////////

本ウェブマガジンに対するご意見、ご感想は、このメールアドレス宛に返信をお願いいたします。
////////////////////////////////////////////////////////////////
配信記事は、マイページから閲覧、再送することができます。ご活用ください。
マイページ:https://foomii.com/mypage/
////////////////////////////////////////////////////////////////
【ディスクレーマー】
本内容は法律上の著作物であり、各国の著作権法その他の法律によって保護されています。
本著作物を無断で使用すること(複写、複製、転載、再販売など)は法律上禁じられており、刑事上・民事上の責任を負うことになります。
本著作物の内容は、著作者自身によって、書籍、論文等に再利用される可能性があります。

本コンテンツの転載を発見した場合には、下記通報窓口までご連絡をお願いします。
お問い合わせ先:support@foomii.co.jp
////////////////////////////////////////////////////////////////
■ ウェブマガジンの購読や課金に関するお問い合わせはこちら
  support@foomii.co.jp 
■ 配信停止はこちらから:https://foomii.com/mypage/
////////////////////////////////////////////////////////////////

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

※ISF会員登録およびご支援のお願いのチラシ作成しました。

ダウンロードはこちらまで。
ISF会員登録のご案内

「独立言論フォーラム(ISF)ご支援のお願い」

鳥越俊太郎 鳥越俊太郎

1940年3月13日生まれ。福岡県出身。京都大学卒業後、毎日新聞社に入社。大阪本社社会部、東京本社社会部、テヘラン特派員、『サンデー毎日』編集長を経て、同社を退職。1989年より活動の場をテレビに移し、「ザ・スクープ」キャスターやコメンテーターとして活躍。山あり谷ありの取材生活を経て辿りついた肩書は“ニュースの職人”。2005年、大腸がん4期発覚。その後も肺や肝臓への転移が見つかり、4度の手術を受ける。以来、がん患者やその家族を対象とした講演活動を積極的に行っている。2010年よりスポーツジムにも通うなど、新境地を開拓中。

ご支援ください。

ISFは市民による独立メディアです。広告に頼らずにすべて市民からの寄付金によって運営されています。皆さまからのご支援をよろしくお願いします!

Most Popular

Recommend

Recommend Movie

columnist

執筆者

一覧へ