【連載】週刊 鳥越俊太郎のイチオシ速報!!

上川外務大臣、あなたは「正しい!」「原爆投下は戦争止めるためなど」などと馬鹿なことをまだ言うアメリカ人にズバリ!!

鳥越俊太郎

ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00190/20230731100000112117

////////////////////////////////////////////////////////////////
鳥越俊太郎ウェブマガジン「鷲の目」
https://foomii.com/00190
////////////////////////////////////////////////////////////////

https://foimg.com/00190/HnfVB8

2024年05月13日10時00分 配信

上川外務大臣、あなたは「正しい!」「原爆投下は戦争止めるためなど」などと馬鹿なことをまだ言うアメリカ人にズバリ!!

「少子化対策は極めて難しい」「医の中の蛙」(週刊新潮4月25日号)より

 

さてさて、みなさん、こんにちは!!今週も「フーミー鷲の目」(5月13日号)に行きますよ!

5月11日の新聞各紙は上川外務大臣が、アメリカの上院公聴会での原爆投下に関しての発言に対し「受け入れられない」と明確な対応を取ったことを報じた。コトは「米上院公聴会で共和党のグラム上院議員が、民主党政権のイスラエルへの武器供与をめぐる姿勢を問う文脈で『米国にとって第二次世界大戦を終わらせるための広島、長崎への原爆投下をあなたなら支持したか』と政府高官に質問した。これに対し、米軍制服組トップのブラウン統合参謀本部議長は「それが世界大戦を終わらせた」と思う。続けててオースティン米国防長官が「議長に同意する」と答えた。これは歴代アメリカ政府の民主党であれ共和党であれ一貫して変わらぬ方針である。今回は上川外相が即刻反応したことが評価されるだろう。上川外相は「原爆投下は多くの尊い命を奪い、病気や障害などで言葉に言い尽くせない苦難を強いた。人道上極めて遺憾な事態をもたらした。核兵器の使用は絶大な破壊力、殺傷力の故に人道主義の精神に合致しない。米政府のみならず、グラム議員の事務所にも申し入れた」

 

この記事は朝日、毎日、東京も2段見出しで目立たない記事だ。東京新聞だけがオースティン米国防長官の顔写真を入れ「米長官『原爆投下が戦争止めた』」とやや目立つ扱いにしている。本来なら朝日、毎日が凸版見出しで4段か5段見出しくらいの記事で扱うべきところだ。ちょっと気がついたので拾ったが、上川陽子外務大臣は次の総理候補とも言われているのでここはやや注目。岸田くんより遥かにマシか??

 

次に注目すべきはやはり日本の子供の減少問題だ。5月5日の新聞は各紙とも総務省が発表した子供の数が依然減少していて変わらないことを報じた。外国人を含む15歳未満の子供の数が43年続けて減少し1401万人。これは前年より33万人と少なく、総人口に占める割合は0.2%低下して11.3%だ。3歳ごとの年齢層別では年齢が下がるほど減少し、12歳〜14歳が317万人に対し、0〜2歳は253万人。ちょっと面白いのは子供の割合が最も高いのは沖縄の16.1%、次いで滋賀13.0%、佐賀12.9%。最も低いのは秋田で9.1%。出生数が100万人を超えたのは東京、神奈川の2都県のみ。大阪が都道府県統計を取り始めた1970年以来初めて100万人を割った。

こうした日本の人口の変化には一般国民は特に反応はしていない様だ。そりゃあそうだろうね。今すぐその人口減少の結果が身に降りかかって来る訳でなし、ピンと来ていない訳だ。しかし、たとえば現在0〜2歳の幼児も20年経てば立派な大人。

この年代層が今では253万人、単年度はおよそ80万人前後。この程度では学校、商店、コンビニ、電車の駅、大学は今のレベルでは維持できないだろう。街や村の姿も変容して行かざるを得ないだろう。まあ、我々は当然生きていない日本の「未来」という名の時間だ。正直どうなっても仕方がないだろうとも思うが、国民の税金を消費している政治家と官僚(役人)はそうも行くまいな。

あなた方は「少子化対策」とか「少子高齢化社会の対策」、ま、一言で言えば50年後には日本の人口は8700万人ぐらいになりますが、どうしたらいいんですかね?と国民に問いかけはするが、真に有効な手は打ててはいない。

トイレに置いてあるちょっと古い(4月26日号)の『週刊新潮』をペらペらとめくっていたら里見清一先生の『医の中の蛙』(334回)『少子化に対策はあるのか』のコーナーに目が行った。

里見先生のコラムは東大医学部卒,日本赤十字社医療センター化学療法科部長という経歴が示すように理系学者しか書けない面白さに満ちている。前のページのコラム『生き抜くヒント!』(五木寛之さん)とはだいぶ違うので毎回楽しんでいる。

大事な部分を引用させてもらおう。

 

「そもそも、『将来に不安のない時代』なんて、世界史上にそれほどあったのだろう。それでも、人間は子供を作り続けた。

ここへきてそれにブレーキがかかったのは、『子供を産み育てる』ことの優先順位が下がってしまったからではなかろうか。

つまりは、『他にやることがあって、そっちの方がもっと大事になった』のである。

曽野綾子さんはかつて、アフリカの人口爆発に関し、『夜が明るくなって、テレビがあるだけで出生率は下がる』と指摘されていた。『他にやること』の選択肢があるだけで違ってくるのである。だいたい『子作り』とは、欲望を充足させる行為に附随するから、本来的には『考えてする』ものではない。『他にやること』との比較検討に入るだけで『自然』から外れ、優先順位は下がる」

(中略)

「そして社会全体でも、多様性の尊重とか価値観の変化と称し、若者に結婚や出産を『強要』するようなことをしてはいけないようになった。また、欲望を充足させる行為については『同意』の取得とその手続きの厳格化が求められるようになった。これらには『子孫を残す』行為よりも高い優先順位が与えられるのである。

私は昔の価値観の方が良かったなどと言うつもりはない.ただこのように『子作り』の優先順位が個人としても社会としても下がってしまった以上は、少子化対策は極めて難しいだろうと思う」

 

「子作り」=種の保存よりも高い優先順位の価値観が社会に蔓延し、支配的になってきた現代社会のポイントをぴたりと言い当てている。里見清一先生がおっしゃるように、「少子化対策は極めて難しいのだ!」

 

20代、30代の若い人たちにこの話、ちょっとでもわかって欲しいのだけど。

 

あ、このWEBマガジン、読んでいないか?

 

たとえ年配の人が一人でも読んでくれていたら、この話、若い人にそっと呟いて欲しいな。

 

2024/05/13

鳥越俊太郎 記

 

////////////////////////////////////////////////////////////////

本ウェブマガジンに対するご意見、ご感想は、このメールアドレス宛に返信をお願いいたします。
////////////////////////////////////////////////////////////////
配信記事は、マイページから閲覧、再送することができます。ご活用ください。
マイページ:https://foomii.com/mypage/
////////////////////////////////////////////////////////////////
【ディスクレーマー】
本内容は法律上の著作物であり、各国の著作権法その他の法律によって保護されています。
本著作物を無断で使用すること(複写、複製、転載、再販売など)は法律上禁じられており、刑事上・民事上の責任を負うことになります。
本著作物の内容は、著作者自身によって、書籍、論文等に再利用される可能性があります。

本コンテンツの転載を発見した場合には、下記通報窓口までご連絡をお願いします。
お問い合わせ先:support@foomii.co.jp
////////////////////////////////////////////////////////////////
■ ウェブマガジンの購読や課金に関するお問い合わせはこちら
  support@foomii.co.jp 
■ 配信停止はこちらから:https://foomii.com/mypage/
////////////////////////////////////////////////////////////////

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

★ISF(独立言論フォーラム)「市民記者」募集のお知らせ:来たれ!真実探究&戦争廃絶の志のある仲間たち

☆ISF公開シンポジウム:小沢事件とは何であったのか ~司法とメディアの共犯関係を問う~

☆ISF主催トーク茶話会:孫崎享さんを囲んでのトーク茶話会のご案内

☆ISF主催トーク茶話会:吉田敏浩さんを囲んでのトーク茶話会のご案内

 

※ISF会員登録およびご支援のお願いのチラシ作成しました。

ダウンロードはこちらまで。
ISF会員登録のご案内

「独立言論フォーラム(ISF)ご支援のお願い」

鳥越俊太郎 鳥越俊太郎

1940年3月13日生まれ。福岡県出身。京都大学卒業後、毎日新聞社に入社。大阪本社社会部、東京本社社会部、テヘラン特派員、『サンデー毎日』編集長を経て、同社を退職。1989年より活動の場をテレビに移し、「ザ・スクープ」キャスターやコメンテーターとして活躍。山あり谷ありの取材生活を経て辿りついた肩書は“ニュースの職人”。2005年、大腸がん4期発覚。その後も肺や肝臓への転移が見つかり、4度の手術を受ける。以来、がん患者やその家族を対象とした講演活動を積極的に行っている。2010年よりスポーツジムにも通うなど、新境地を開拓中。

ご支援ください。

ISFは市民による独立メディアです。広告に頼らずにすべて市民からの寄付金によって運営されています。皆さまからのご支援をよろしくお願いします!

Most Popular

Recommend

Recommend Movie

columnist

執筆者

一覧へ