日航123便墜落事故:2023年11月14日放送『ザ!世界仰天ニュース』について

市民記者:小幡瞭介(おばた りょうすけ)

第四弾目となる今回の記事では、2023年11月14日に日本テレビで放送された『ザ!世界仰天ニュース』について解説する。

当該番組では、日航123便墜落事故が特集された。

番組内では、1985年8月13日付の読売新聞朝刊が映された。その際には、見出しに書かれた「524人乗り日航機墜落」「御巣鷹山(群馬・長野県境)付近に」との文言が、大きく映された。

また、番組内では、読売新聞のヘリコプターが、上空から墜落現場らしき炎を発見したことについても取り上げられた。

さらに、墜落場所発見時刻については、「結局、朝まで墜落場所はわからなかった。翌朝5時ごろ、日の出とともに、ようやく正確な位置が上空から伝えられた。」と述べられた。

「翌朝5時ごろ、日の出とともに、ようやく正確な位置が上空から伝えられた。」との説明については、事故調査報告書26ページに記載されている≪捜索活動を行った結果、8月13日04時39分日航機の残骸を発見し、墜落現場を確認した。≫との事象のことをいっていると思われる。

ここまで読んだ方は、当該番組の自己矛盾に気づいただろうか。

それは、「御巣鷹山(群馬・長野県境)付近に」と書かれた事故翌日付の読売新聞朝刊を映しておきながら、「朝まで墜落場所はわからなかった。」と説明したことである。

当然のことだが、午前4時39分以降に得た情報を、その日の朝刊に載せるのは不可能である。

したがって、事故翌日付の読売新聞朝刊に「御巣鷹山(群馬・長野県境)付近に」と明記されているということは、読売新聞社は朝までにはすでに「墜落場所は御巣鷹山付近」とわかっていたということになる。

つまり、当該番組は、朝までにはすでに「墜落場所は御巣鷹山付近」とわかっていた証明となる資料を映しておきながら、「朝まで墜落場所はわからなかった。」と説明したのだ。

当該番組を放送した日本テレビは、読売新聞グループの一員である。

今後、日本テレビが123便墜落事故を特集する際は、事故直後から翌日にかけての読売新聞社内の動きを詳細に伝えていただきたい。

なお、1985年8月13日付『読売新聞(大阪本社版)』朝刊4面には、以下の通り記載されている。

≪午前2時10分 航空自衛隊から、墜落場所は群馬県多野郡上野村の御巣鷹山ろくとの情報が入る。≫

 

なんと、読売新聞社は、事故翌日の午前2時10分に「墜落場所は御巣鷹山ろく」との情報を航空自衛隊から入手していたのだ。

この情報については、私の第一弾目の記事で紹介した1985年8月13日付『パウリスタ新聞』掲載の時事至急電や、『放送人の会 NO・18』掲載の大村公夫氏の回顧録などの情報とともに、昨年10月、私は森永卓郎氏に情報提供した。

それらは、今年3月に発売された森永氏の著書『書いてはいけない』に掲載された。

また、1985年8月13日付『読売新聞(大阪本社版)』朝刊22面には、以下のような記述がある。

≪捜索隊、山中へ続々
遭難機の確認、救出活動のため、警察や現地消防団などが御巣鷹山付近に捜索隊を派遣した。
警察庁は長野、群馬、埼玉の三県警約七百五十人を同山付近に向かわせた。
航空自衛隊は隊員八百人を十三日午前零時、入間基地などから出発させた。また、陸上自衛隊も相馬原、松本両駐屯地から、約五十人を三国峠に急行させた。
現地の長野県南佐久郡北相木村役場では十二日夜、消防団三十人を同山付近の捜索に向かわせた。
(中略)
北相木村役場からは消防団員が続々と御巣鷹山山中に向かったが、深夜になっても何の連絡も入らず、いら立ちの表情がつのった。≫

なんと、事故当日の12日に、北相木村役場が消防団員30人を御巣鷹山付近の捜索に向かわせたと明記されているのだ。

この記事は、「墜落場所は御巣鷹山の可能性がある」と事故当日にはすでにわかっていた証拠といえるだろう。

ところで、2023年11月14日放送の『ザ!世界仰天ニュース』では、番組内で1985年8月13日付の毎日新聞も映されていた。

その毎日新聞も、注目すべき情報を報じている。

1985年8月13日付『毎日新聞(大阪本社版)』朝刊4面には、以下の通り記載されている。

≪18・31 羽田空港の管制室に「緊急事態発生」の無線連絡。
18・41 同管制室に「機体の右最後部ドアに異常あり、緊急着陸したい」と無線連絡。≫

なんと、123便から地上に「緊急着陸したい」と無線連絡があったことを、全国紙である毎日新聞が報じていたのだ。

ただし、残念ながら、当該番組では上記の情報については一切触れていなかった。

実は、123便の乗組員が緊急着陸に関する無線連絡をしたことについては、読売新聞社発行の英字新聞『The Daily Yomiuri』も報じている。

1985年8月13日付『The Daily Yomiuri』には、以下の通り記載されている。

≪JAL’s Flight 123, which took off from Haneda airport at 6:12 p.m., radioed the airport’s control tower at 6:31 p.m. that it would make an emergency landing as the rearmost right door had been damaged. ≫
以下、筆者よる翻訳
≪午後6時12分に羽田空港を離陸した日航123便は、午後6時31分、同空港の管制塔に「右最後部のドアが破損したため緊急着陸する」と無線連絡した。≫

123便から地上に「緊急着陸する」と無線連絡があったという情報を、読売新聞社も入手・報道していたのである。

今後、日本テレビが123便墜落事故を特集する際は、大阪本社版の読売新聞・毎日新聞に記載された情報や、『The Daily Yomiuri』に記載された情報も取り上げていただきたい。

日本テレビに限らず、日本の各テレビ局が真相解明に向けて動き出すことを期待している。

付記:AP通信記事について
私の第二弾目の記事では、1985年8月13日付のコロンビア紙『El Tiempo』掲載のAP通信記事を紹介した。当該記事の発信地は北相木村となっている。

実は、1985年8月12日付のアメリカ・ノースカロライナ州の新聞『The Dispatch』には、東京発信のAP通信記事が掲載されている。その内容は以下の通りである。

≪TOKYO
By RICHARD PYLE
Associated Press Writer
(中略)
U.S. officials at Yokota Air Base, an American base about 21 miles west of Tokyo, said the pilot asked and received permission to make an emergency landing.≫
以下、筆者による翻訳
≪東京
リチャード・パイル
AP通信記者
(中略)
米空軍横田基地の複数の米職員によると、パイロットは緊急着陸許可を要求し、許可を得たという。≫

情報源が1人ではなく、複数の米職員となっていることから、当該情報の確度は高いといえるだろう。

なお、昨年10月、私が森永卓郎氏に情報提供した際には、上記『The Dispatch』掲載のAP通信記事とその翻訳文についても、森永氏に情報を提供した。

今年3月に発売された森永氏の著書『書いてはいけない』には、それらも掲載された。

 

【参考文献】
• 日本テレビ(2023年11月14日放送). 520人が犠牲日航ジャンボ機墜落事故…突然爆発音と運命の32分間. ザ!世界仰天ニュース.

• 524人乗り日航機墜落 航空史上空前の大惨事 御巣鷹山(群馬・長野県境)付近に. 読売新聞. 1985-08-13. 朝刊, p.1.

• 運輸省航空事故調査委員会. 航空事故調査報告書 日本航空株式会社所属 ボーイング式747SR-100型JA8119 群馬県多野郡上野村山中 昭和60年8月12日. 1987. p.26.
https://www.mlit.go.jp/jtsb/aircraft/download/62-2-JA8119-01.pdf (参照 2024-06-04)

• 読売新聞社. “グループ会社一覧”. 読売新聞の会社案内. https://info.yomiuri.co.jp/group/company.html  (参照 2024-06-04)

• 「緊急、ドア壊れた 羽田に引き返したい」機長 ドキュメント. 読売新聞. 1985-08-13. 朝刊, p.4.

• 小幡瞭介. “日航123便墜落事故と時事通信、共同通信、NHK(市民記者記事)”. ISF独立言論フォーラム. 2024年1月24日公開.
https://isfweb.org/post-32490/   (参照 2024-06-04)

• 世界第二の事故 “緊急降下”告げ消息絶つ. パウリスタ新聞. 1985-08-13, p.1.

• 大村公夫. 85・8・12 休暇先で. 放送人の会. 2004. 18. p.11.
http://www.hosojin.jp/kaihou/18.pdf  (参照 2024-06-04).

• 森永卓郎. 書いてはいけない 日本経済墜落の真相. 三五館シンシャ. 2024. p.124-125, p.152-153.

• 捜索隊、山中へ続々. 読売新聞. 1985-08-13. 朝刊, p.22.

• 8・12 ドキュメント. 毎日新聞. 1985-08-13. 朝刊, p.4.

• “JAL 747 Crashes With 524 Aboard”. The Daily Yomiuri. August 13, 1985. p.1.

• 小幡瞭介. “日航123便墜落事故と日航(市民記者記事・小幡瞭介)”. ISF独立言論フォーラム. 2024年1月31日公開.
https://isfweb.org/post-32774/  (参照 2024-06-04).

• AP. “En el Japón Cae Jumbo: 520 muertos”. El Tiempo, August 13, 1985. p.1.
https://news.google.com/newspapers?nid=N2osnxbUuuUC&dat=19850813&printsec=frontpage&hl=en (参照 2024-06-04).

• Richard Pyle. “524 Feard Dead In Japan Air Crash”. The Dispatch. August 12, 1985. p.1.
https://news.google.com/newspapers?nid=Itmi1h0dExoC&dat=19850812&printsec=frontpage&hl=en (参照 2024-06-04).

 

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

☆ISF主催公開シンポジウム:日米合同委員会の存在と対米従属 からの脱却を問う

☆ISF主催トーク茶話会:安部芳裕さんを囲んでのトーク茶話会のご案内

☆ISF主催トーク茶話会:浜田和幸さんを囲んでのトーク茶話会のご案内

★ISF(独立言論フォーラム)「市民記者」募集のお知らせ:来たれ!真実探究&戦争廃絶の志のある仲間たち

 

※ISF会員登録およびご支援のお願いのチラシ作成しました。ダウンロードはこちらまで。
ISF会員登録のご案内

「独立言論フォーラム(ISF)ご支援のお願い」

市民記者:小幡瞭介(おばた りょうすけ) 市民記者:小幡瞭介(おばた りょうすけ)

ご支援ください。

ISFは市民による独立メディアです。広告に頼らずにすべて市民からの寄付金によって運営されています。皆さまからのご支援をよろしくお願いします!

Most Popular

Recommend

Recommend Movie

columnist

執筆者

一覧へ