【連載】週刊 鳥越俊太郎のイチオシ速報!!

「難聴』の話からポツリポツリと!?/内閣支持率なななんと○%台へ滑り落ち/小池さんの学歴詐称問題も考えよう!

鳥越俊太郎

ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00190/20230731100000112117

////////////////////////////////////////////////////////////////
鳥越俊太郎ウェブマガジン「鷲の目」
https://foomii.com/00190
////////////////////////////////////////////////////////////////

https://foimg.com/00190/HnfVB8

2024年06月24日10時00分 配信

耳が聞こえないのは本当に不自由なもんだね。

耳の話は難渋ですね。あんまりしたかーねけど、私は65歳の頃に「メ二エール病」と宣告されてからの長ーい歴史を持っていて、それも段々悪くなっていく奴なんですよ。先日と言っても6月7日の朝日新聞の投書欄に偶然見つけたのね。その投書をちょっとだけ紹介するわ。

「理解されにくい片耳だけの難聴」というタイトルで投書人は女性らしい、職業は「会計年度任用職員」

北村 真由美さん (石川県 56)

「私は左耳の聴力が全くない、原因は不明だが「片耳難聴」と呼ばれることを最近知った。

小さい頃、親に連れられて病院につれられて何度もあちこちの病院にかかったが、治療法はなかった。それでも右耳の聴力は正常であり、こちらで聞き取って理解はできてきた。

ただ騒がしい場所では聞き取りにくく、聞き間違えることもある。だから、それとなく相手の左側に移るようにする。無理な時は向き合い、相手の目や表情を見て、会話の内容を理解しようと努める、初めての人には少し驚かれることもある。

先日、そのことを職場で指摘され色々と事細かに聞かれた。相手に悪気がないことは重々承知している。

でも、大勢の前で大きな声で聞かれて、気分が沈んだ…(後略)」

私の場合は最初は左が聞こえなくなり、診断の結果は「メ二エール」という病気。今は右も怪しい。もちろんパーティなどの場では話どころじゃない。友人たちが盛り上がっている話題からは当然置き去りにされて行く

一回鶴瓶師匠の落語に寄せてもらったが全く聞こえず難渋した。音楽のコンサートもダメですねえ。私の耳は音程が狂ってしまっており、他人の歌は音程が狂って聞こえるし、私の歌は違う音程で歌っているようだ。

最初私の音程の狂いに気がついたのは京大合唱団の我が同期のホープ、指揮者、村井真一だった。私たちは大学4年の時、村井の指揮で多田武彦さんの男声合唱曲を歌った。京都会館開きの日だった。確か村井くんの指揮で多田武彦さんの組曲「父のいる庭」を初演をさせてもらったと思う。この初演演奏という重要な場面で村井は私を曲の歌い出しのバスのソロ役に指名した。私は別の指揮者でバスのソロ役を何曲かやっており、「父のいる庭」の初演バスソロ役はなんの不思議もなかったのだが、あれから三十何年私の還暦パーティで村井が私にポツリと言ったのだ「鳥越、ちょっと音程外れてたね」私は「うっ!?」と唸ったきり、村井が何を言っているのかわからなかった。いくら指揮者とはいえソリストに「お前音程狂っている」というのはちょっと勇気がいるもんだと思う。

あれから30数年、昨年のことだ。村井くんが突如亡くなった。葬式に参列しながら村井が初めて私の音程の狂いを指摘した人物で、あれ以来人の前で歌うのは控え気味になった。音楽は私の最高の趣味で老年になってからはジャズ、オスカーピーターソントリオの曲をよく聴いていたがジャズへの思いも消えた訳ではないが少し薄らいだ。悲しいね。「メニエル病」は私の楽しみを次々に奪って行くのだよ。耳鳴りは睡眠を奪う。耳の聞こえは音楽の楽しみを奪った。妻が台所から呼びかける声が聞こえない。一時妻との間が険悪になったなあ、そりゃそうだなあ、妻を無視しているように思えるんだよ、妻から見れば。

そして難聴は人々との会話の楽しみを奪ってしまった。先の投書氏は 片耳だけの難聴だそうで「メニエル病」を発症している話ではない。幸せな方の難聴だなあと思いながら先の投書を読ませてもらった。 うーん、最近の楽しみは字幕付きのテレビのニュース、バラエティ、ドラマの鑑賞だね。

内閣支持率が軒並みダダ下がり、こんなの見たことないねえ。

国民一人に4万円あげるとか、もう切羽詰まった感じはあったけど、岸田内閣の支持率はどうなったのかなあ?と思いつつ新聞に目をやると6月22日の朝日新聞1面トップの見出しはこうだ。

首相、総裁選出馬へ意欲

「道半ば」党内は強まる逆風

岸田内閣はここまで国民にはナーンもいいことはしていない。口先ばかりだ。これじゃあ内閣の支持率も上がるどころか

下がるばっかりだろうね。と言ってももう下がる先がないわけだし、地面衝突か!!

ここで6月20日過ぎには出てくる各新聞社、放送局(テレビ局)の岸田内閣支持率を調べてみた。すると……

時事通信        16・4%

毎日新聞        17%

ANN(テレビ朝日系列)  19・1%

NHK                         21%

朝日新聞        22%(自民党支持率は19%)

讀賣新聞        26%

FNN(フジテレビ系列)     31・2%

報道各社の世論調査はもちろんまちまちでこれが正しいと言えるものはない。しかし、今回初めて時事通信、毎日新聞、ANNテレビ朝日系列19・1%と3社で初めて20%を割った。昔は10%台になり、一桁台に近づけば内閣は保たない。

そんな言葉も聞いた。岸田内閣は数字から見ても、会見時のプロンプター頼りの岸田さんの情けなさぶりなどから見ても内閣は保たないよねえ、と私は思うけど跡取りの「これ」という人物もいないため低空飛行でK内閣はなんとか飛んでいる。

来週はいよいよ都知事選の予想かな?

小池さんの学歴詐称事件は前回より強まったが、今回は勝つか負けるか?

やっぱり東京都知事の学歴はホントかウソか、これは強烈な問題だと思うのだけどねえ?

2024/6/24

鳥越 俊太郎 記

 

////////////////////////////////////////////////////////////////

本ウェブマガジンに対するご意見、ご感想は、このメールアドレス宛に返信をお願いいたします。
////////////////////////////////////////////////////////////////
配信記事は、マイページから閲覧、再送することができます。ご活用ください。
マイページ:https://foomii.com/mypage/
////////////////////////////////////////////////////////////////
【ディスクレーマー】
本内容は法律上の著作物であり、各国の著作権法その他の法律によって保護されています。
本著作物を無断で使用すること(複写、複製、転載、再販売など)は法律上禁じられており、刑事上・民事上の責任を負うことになります。
本著作物の内容は、著作者自身によって、書籍、論文等に再利用される可能性があります。

本コンテンツの転載を発見した場合には、下記通報窓口までご連絡をお願いします。
お問い合わせ先:support@foomii.co.jp
////////////////////////////////////////////////////////////////
■ ウェブマガジンの購読や課金に関するお問い合わせはこちら
  support@foomii.co.jp 
■ 配信停止はこちらから:https://foomii.com/mypage/
////////////////////////////////////////////////////////////////

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

☆ISF主催公開シンポジウム:日米合同委員会の存在と対米従属 からの脱却を問う

☆ISF主催トーク茶話会:安部芳裕さんを囲んでのトーク茶話会のご案内

☆ISF主催トーク茶話会:浜田和幸さんを囲んでのトーク茶話会のご案内

★ISF(独立言論フォーラム)「市民記者」募集のお知らせ:来たれ!真実探究&戦争廃絶の志のある仲間たち

 

※ISF会員登録およびご支援のお願いのチラシ作成しました。ダウンロードはこちらまで。
ISF会員登録のご案内

「独立言論フォーラム(ISF)ご支援のお願い」

 

鳥越俊太郎 鳥越俊太郎

1940年3月13日生まれ。福岡県出身。京都大学卒業後、毎日新聞社に入社。大阪本社社会部、東京本社社会部、テヘラン特派員、『サンデー毎日』編集長を経て、同社を退職。1989年より活動の場をテレビに移し、「ザ・スクープ」キャスターやコメンテーターとして活躍。山あり谷ありの取材生活を経て辿りついた肩書は“ニュースの職人”。2005年、大腸がん4期発覚。その後も肺や肝臓への転移が見つかり、4度の手術を受ける。以来、がん患者やその家族を対象とした講演活動を積極的に行っている。2010年よりスポーツジムにも通うなど、新境地を開拓中。

ご支援ください。

ISFは市民による独立メディアです。広告に頼らずにすべて市民からの寄付金によって運営されています。皆さまからのご支援をよろしくお願いします!

Most Popular

Recommend

Recommend Movie

columnist

執筆者

一覧へ