【連載】週刊 鳥越俊太郎のイチオシ速報!!

最早このまま寝たきりの生活か?─足の痛みの実態/なぜこんなことになったのか?大谷翔平くんの場合─英語力

鳥越俊太郎

ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00190/20230731100000112117

////////////////////////////////////////////////////////////////
鳥越俊太郎ウェブマガジン「鷲の目」
https://foomii.com/00190
////////////////////////////////////////////////////////////////

https://foimg.com/00190/HnfVB8

2024年04月01日10時00分 配信

とにかく足が痛い。特に左足の痛みは我慢できない、がまんできない。こうやって座って原稿を書いていても痛みは続くのだ。痛みは皮膚の奥深くではなく、皮膚の表面近く、つまり皮膚のすぐ下がジリジリ、ジリジリと連続して痛む。何かに没頭していると痛みを一時忘れていることもあるが、それもほんの束の間。いやいやいや痛い痛い。スマホで覚えたのだがこういう痛みは末梢性神経障害性疼痛というのだそうだ。これは痛いだけでは済まないのだ、左足の神経が麻痺してちゃんと歩けない。杖をつきながら病院に通った。

 

やがてこの足の痛みはあの坐骨神経痛の流れだと知る。ちょっと腰が痛い時「ああ、それね、坐骨神経痛だよ」医師からだったか、友人の軽口だったか。まあよくある腰痛ね。とかる〜い調子で、言われた記憶がある。健康な頃の自分は人間に肢体不自由があり、肢体不自由児(者)はこの坐骨神経痛とは異なる重度な病気で不自由な歩行や体の動きを見て「大変だなぁ」と心の中で呟くことがしばしばあった。また視覚障害はなんて不幸な運命を背負ったものだ、自分なら己の運命を呪ったかもしれない。この坐骨神経痛については後でもう少し詳しく書きたい。実は人間の日常生活に暗い影を落とす障害に視覚障害がある。目の機能が落ちてものが見えづらくなって最後は全く見えなくなる。視覚障害は日常生活に大きな影響を及ぼす。

 

私は先日84歳の誕生日を迎えたばかりだ。こんな時間軸があるとは。私の肉体情報を知りうる立場の人間ならこの時間を通過するなんて思ってもみなかった。60歳頃にメヌエール病に襲われた。最初は耳の中で異音を聞いた。後には夜寝る時には工事現場の近くで寝ているのかな、と窓を開け外を確かめたものだ。(耳鳴り)。

 

同じ頃耳の「聞く」という機能が落ちているのに気付かされた。多数の人間が一堂に会するパーティなどでは80センチ先で喋っている人の言葉が私の耳にちゃんと届かなくなったのだ(難聴)、やがて突然なんの前触れもなくめまいに襲われ崩れ落ちるようになった(眩暈)。この三つの症状が同時に来ることはない。しかも前兆はなく、突如発生する。日常生活をしていて辛いのは難聴だ、と思ったことがある。講演の後質問者の意味が聞き取れず体ばかりか心に汗をかいたなぁ。これらはいずれも耳の機能障害で医師に「これは明らかに耳の病ですね」と言われた。耳鳴り、難聴、眩暈、この3点セットが聴覚障害の主な症状だ。この聴覚障害には随分と悩まされたものだ。このほかに「高次脳機能障害」という脳の障害がある。この頃は記憶障害が甚だしく自分もこちらの方に近づいているのかな?と働かなくなった脳の奥で声が聞こえる。

 

今日はなんでこんな話になったのかな?今日は大谷くんのことを書いてみようと思った。この重大なトラブルでもある、とても大切なことが忘れ去られている。大谷くんの英語力の問題だ。それなのに最近の足の痛みを書いているうちに自分が中高年(60歳)の峠に差し掛かったかな、と思う頃に次々と襲われた耳の障害にまた踏み込んでいた。視覚障害や身体障害が他人に視覚的にしっかり認知されるのに対し、聴覚障害は目に見えない障害で、他人の認知からは置き去りにされていく。そこが辛いところだね、と言いたかったのだが、84歳の少しばかり高い難所とも言える「坐骨神経痛」を忘れてもらっちゃ困るよ、と言いたいことになった。まあ、これは加齢による順番みたいなもんだからしょうがないねぇ。

 

読者の大半は中高年の人達だろう、という私の一方的な思いでこの中高年病について書いている。おいおい、大谷くんの「英語力」の問題はどうするのだい?まあ、それはこれからでもいいんじゃないかな、日本の、いやアメリカもだがメディアは一番肝心なことを忘れて、やたら大谷くんの馬鹿でかい預金へのアクセスや送金の手口などにあーだこーだと騒いでいる。ということで大谷選手の攻撃は次の回あたりでいくかな?もう少し中高年のお年寄り様やこれからその座を迎えられる中年の方々に押し寄せる切実な病の数々について私の体験を披露しよう。

 

10年前のことだ。足がジンジンと痛み始めた。理由はわからない。ただただ痛みでうなされていた。当時BSテレビ朝日だったと思うが「医療の現場」という番組をやっていた。何がテーマだったか忘れてしまったが、その日の客員教授が千葉大医学部整形外科の宮崎勝教授だった。番組終了後に挨拶がてら雑談をしていて分かった。私、足が痛いんです何とかなりませんかね? と問わず語りに聞いたところ教授が言った。「ああ、それならうちの大鳥くんに聞いてください。私はもう引退しますので・・・・・」翌週くらいに千葉大学医学部整形外科の部屋を訪ねた。「あ、はいはい、わかりました。宮崎からも聞いていますのでうちでまず診察しましょう」

 

宮崎先生は引退まもない千葉大附属病院の院長で、大鳥先生は何と、整形外科の講師だった。教授でも助教授でもない講師、そして2014年11月5日、私の坐骨神経の痛みを止める「脊柱管狭窄症」の手術をしてもらった。背中の中心に一本立っている柱(骨)、その中を血管と神経が通っている。ところが、骨の棘が神経に触れることがあり、坐骨神経痛が発生するが、狭窄症の場合は半端な痛みではなく激痛になる。これが脊柱管狭窄症という聞いたこともない炎症だという。私の足の痛みの犯人は正しくこれだった。背中を割り、骨の棘と神経の接触を解放した。その結果腰から足までの神経の痛みは消え失せた。しかし、やがてまた足の神経の痛みが出現し、次の手術。脊柱管の3番、4、5番が関係する手術を3回、背中の骨の緩みをチタン性のボルトで繋ぐ手術を1回の計4回腰の手術を行った。それでも左足の指先が痺れていた。痺れは痛みも伴うのでこの時、千葉大医学部教授で、附属病院の副院長になっていた大鳥先生に「先生、左足の指が痺れてるんですが・・・・・」と聞いたら先生曰く「あ、それは滑り症ですね」。はい、これで終わり。先生の言葉を解釈すると私の背骨は緩みがちで痛みが発生しやすいのだという。そのため動きやすい3、4、5番の背骨をチタンの棒で固定したのだという。

 

手術は成功したのかもしれない。しかし、未だ私の足は痛みを引きずっているのだ。

 

坐骨神経痛。何とも面倒な話である。

 

(2024/4/1)

(鳥越 俊太郎 記)

 

////////////////////////////////////////////////////////////////

本ウェブマガジンに対するご意見、ご感想は、このメールアドレス宛に返信をお願いいたします。
////////////////////////////////////////////////////////////////
配信記事は、マイページから閲覧、再送することができます。ご活用ください。
マイページ:https://foomii.com/mypage/
////////////////////////////////////////////////////////////////
【ディスクレーマー】
本内容は法律上の著作物であり、各国の著作権法その他の法律によって保護されています。
本著作物を無断で使用すること(複写、複製、転載、再販売など)は法律上禁じられており、刑事上・民事上の責任を負うことになります。
本著作物の内容は、著作者自身によって、書籍、論文等に再利用される可能性があります。

本コンテンツの転載を発見した場合には、下記通報窓口までご連絡をお願いします。
お問い合わせ先:support@foomii.co.jp
////////////////////////////////////////////////////////////////
■ ウェブマガジンの購読や課金に関するお問い合わせはこちら
  support@foomii.co.jp 
■ 配信停止はこちらから:https://foomii.com/mypage/
////////////////////////////////////////////////////////////////

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

★ISF(独立言論フォーラム)「市民記者」募集のお知らせ:来たれ!真実探究&戦争廃絶の志のある仲間たち

☆ISF公開シンポジウム:小沢事件とは何であったのか ~司法とメディアの共犯関係を問う~

☆ISF主催トーク茶話会:孫崎享さんを囲んでのトーク茶話会のご案内

☆ISF主催トーク茶話会:吉田敏浩さんを囲んでのトーク茶話会のご案内

 

※ISF会員登録およびご支援のお願いのチラシ作成しました。

ダウンロードはこちらまで。
ISF会員登録のご案内

「独立言論フォーラム(ISF)ご支援のお願い」

鳥越俊太郎 鳥越俊太郎

1940年3月13日生まれ。福岡県出身。京都大学卒業後、毎日新聞社に入社。大阪本社社会部、東京本社社会部、テヘラン特派員、『サンデー毎日』編集長を経て、同社を退職。1989年より活動の場をテレビに移し、「ザ・スクープ」キャスターやコメンテーターとして活躍。山あり谷ありの取材生活を経て辿りついた肩書は“ニュースの職人”。2005年、大腸がん4期発覚。その後も肺や肝臓への転移が見つかり、4度の手術を受ける。以来、がん患者やその家族を対象とした講演活動を積極的に行っている。2010年よりスポーツジムにも通うなど、新境地を開拓中。

ご支援ください。

ISFは市民による独立メディアです。広告に頼らずにすべて市民からの寄付金によって運営されています。皆さまからのご支援をよろしくお願いします!

Most Popular

Recommend

Recommend Movie

columnist

執筆者

一覧へ