【連載】週刊 鳥越俊太郎のイチオシ速報!!

戦争だけはイヤやねえ、絶対にイヤですよ。私はホンマ体張ってでも戦争止めに行ったります

鳥越俊太郎

ウェブで読む(推奨):https://foomii.com/00190/20230731100000112117

////////////////////////////////////////////////////////////////
鳥越俊太郎ウェブマガジン「鷲の目」
https://foomii.com/00190
////////////////////////////////////////////////////////////////

https://foimg.com/00190/HnfVB8

2024年04月22日10時00分 配信

戦争だけはイヤやねえ、絶対にイヤですよ。私はホンマ体張ってでも戦争止めに行ったります。

岸田のオッサン、政治家の中でも最悪の部類かと思っていたら、ナーンもやらん最悪と違うわ。

最悪の官僚と結託して、というより戦争ボケのおっさんの言うがままやろうなあ、国会無視してバンバン行ったるでえ、とうとう世界一の戦争大好き国と「グローバルパートナー」の戦争国ってか!!

 

私は昭和15年3月生まれです。先月84歳になったばかりです。私の年齢層が戦争を知っている最後の世代ですかね。昭和16年以後生まれの日本人はあの太平洋戦争は体感としては知らないんですね。

もうだいぶん前のことになりますが、ラジオの録音の際、あの「欽ちゃん」こと萩本欽一さんに何気なく、戦争体験のことを聞いたら全く知らなかったので驚いた経験があります。東京出身なので「東京大空襲」のことは知っていると思っていたんですがね。

私は幼稚園の頃、たびたび空襲警報が鳴ると急いで自宅に駆け戻り、自宅土間に掘ってあった防空壕に飛びび込んで、鳴り響くサイレンの音を聞いていました。また自宅に戻る途中に上空にB29(だと思います)が現れ、道の横の小川に大人と一緒に飛び込んだこともあります。終戦間際には西の空、久留米市の上空あたりが爆撃による火事で真っ赤に燃えていたことも記憶しています。

家の前を走る県道の真向かいの散髪屋さんに同学年の男の子がいて、私の大親友だったのですが、お父さんが戦地で亡くなったと聞かされました。80年前の記憶なので定かではないのですが、サイパンだったかな?

南太平洋上の島での戦闘で戦死されたと聞いた時は、そりゃもう恐ろしさと悲しさで体が震えたような記憶があります。私より体が大きく私がいじめられていると必ず助けてくれる、本当に大切な親友のお父さんが死んだのが恐ろしかったのか?悲しかったのか? 怒っていたのか?

それから暫くして広島と長崎が大変らしい、と言う大人たちのヒソヒソ話を耳にしました。その真相らしいことを知ったのは小学校に入ってからでした。家では新聞もラジオもあったのですが原子爆弾投下の真実を教えてくれたのは小学校の先生だったと思います。

こうした友人の父の死やB29の影、原子爆弾投下で市民10数万人が一挙に死亡した、また中国本土や東南アジア、南太平洋上の島々での戦闘で多くの日本の将兵が亡くなったことが次第に明らかになっていった。

後に資料で知ったのだが、第二次大戦での日本の将兵の戦死者数は230万人、市民の犠牲者は80万人、合わせて310万人があの戦争で命を落としている。今、ここでは日本人の犠牲者のことだけしか言ってないが、他国も戦争に巻き込まれれば必ず多くの犠牲者を出している。

小、中、高と学校で学び、新聞、読書、ラジオ、テレビなど多くのメディアで戦争の真実を知った。

あれから83年半。なんと私たち人間は愚かな生き物か?

2度と戦争はしないと誓った私たちは何かと理屈をつけて再び戦争の話をしている。

最も困った存在があのアメリカという国さ。

2度と戦争はしません!世界の国々の人たちが誓ったはずだったのに、アメリカ本土を攻撃されたことがないアメリカは朝鮮戦争、ヴェトナム戦争、イラク戦争、アフガニスタン戦争での戦没者は皆「ヒーロー」で、今も続くパレスチナやウクライナの戦争では背後で煽り、武器弾薬を売りまくって「死の商人」として儲かっている。

 

さて、こうした世界の歴史の中で日本国は「再び戦争は致しません」と宣言し、不戦を誓った平和憲法を懐にしっかりと懐いたはずだった。ところが先の安倍政権あたりから空気が怪しくなり、岸田政権になってから「敵基地攻撃能力」を閣議で決めたり、アメリカ製の巡航ミサイル「トマホーク」400発購入を決めたりと急激に変質してきた。先ごろ岸田総理が訪米してバイデン大統領との間に取り交わした日米共同声明を見ると驚かざるをえない。岸田くんは日本の国民には一切図ることもなく、とんでもない「日米軍事協力」に合意したのだ。4月12日の毎日新聞はこうした動きに正面から切り込んでいる。

 

【日米の軍事協力】【衆議なき一体化を糺す】の見出しで【社説】は大略次のように述べる。

岸田文雄首相とバイデン米大統領が日米軍事協力の強化に合意した岸田政権が2022年12月に改定した国家安全保障戦略に沿った内容だが、同戦略は国会の議決も国民の審判も受けていない。米国との軍事一体化を国民的な議論を経ず、既成事実化するような振る舞いを糺さねばならない。(中略)首相の国賓的待遇での訪米は、日本の安保政策の転換を米側が評価した結果でもあるが、そもそも国会の関与も国政選挙もなく、平和憲法の理念を形骸化させる政策転換は許されるものではない。

 

いくら米国と合意しても、国民が幅広く賛同しなければ、合意の有効性すら疑われかねない。覇権主義的な動きを強める中国に対抗するためとはいえ、日米が『グローバルパートナー』(共同声明)と一体化を際限なく進めれば、米国の戦争に日本が巻き込まれる懸念も高まる。」

 

ひとりよがりの戦争政策を続ける岸田文雄の、本当の命とは言わないが政治的な命は奪っても仕方がないと思う。

国会での小西洋之議員の追及を録音で掲載しておきます。

大変興味深い追及です。ぜひ最後までお聞きください。

 

4月19日(金)参院本会議

https://youtu.be/Y3h4JMYmwCY?si=j_XOee-u72njMHVc

 

2024/4/22

鳥越 俊太郎 記

 

////////////////////////////////////////////////////////////////

本ウェブマガジンに対するご意見、ご感想は、このメールアドレス宛に返信をお願いいたします。
////////////////////////////////////////////////////////////////
配信記事は、マイページから閲覧、再送することができます。ご活用ください。
マイページ:https://foomii.com/mypage/
////////////////////////////////////////////////////////////////
【ディスクレーマー】
本内容は法律上の著作物であり、各国の著作権法その他の法律によって保護されています。
本著作物を無断で使用すること(複写、複製、転載、再販売など)は法律上禁じられており、刑事上・民事上の責任を負うことになります。
本著作物の内容は、著作者自身によって、書籍、論文等に再利用される可能性があります。

本コンテンツの転載を発見した場合には、下記通報窓口までご連絡をお願いします。
お問い合わせ先:support@foomii.co.jp
////////////////////////////////////////////////////////////////
■ ウェブマガジンの購読や課金に関するお問い合わせはこちら
  support@foomii.co.jp 
■ 配信停止はこちらから:https://foomii.com/mypage/
////////////////////////////////////////////////////////////////

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

★ISF(独立言論フォーラム)「市民記者」募集のお知らせ:来たれ!真実探究&戦争廃絶の志のある仲間たち

☆ISF公開シンポジウム:小沢事件とは何であったのか ~司法とメディアの共犯関係を問う~

☆ISF主催トーク茶話会:孫崎享さんを囲んでのトーク茶話会のご案内

☆ISF主催トーク茶話会:吉田敏浩さんを囲んでのトーク茶話会のご案内

 

※ISF会員登録およびご支援のお願いのチラシ作成しました。

ダウンロードはこちらまで。
ISF会員登録のご案内

「独立言論フォーラム(ISF)ご支援のお願い」

鳥越俊太郎 鳥越俊太郎

1940年3月13日生まれ。福岡県出身。京都大学卒業後、毎日新聞社に入社。大阪本社社会部、東京本社社会部、テヘラン特派員、『サンデー毎日』編集長を経て、同社を退職。1989年より活動の場をテレビに移し、「ザ・スクープ」キャスターやコメンテーターとして活躍。山あり谷ありの取材生活を経て辿りついた肩書は“ニュースの職人”。2005年、大腸がん4期発覚。その後も肺や肝臓への転移が見つかり、4度の手術を受ける。以来、がん患者やその家族を対象とした講演活動を積極的に行っている。2010年よりスポーツジムにも通うなど、新境地を開拓中。

ご支援ください。

ISFは市民による独立メディアです。広告に頼らずにすべて市民からの寄付金によって運営されています。皆さまからのご支援をよろしくお願いします!

Most Popular

Recommend

Recommend Movie

columnist

執筆者

一覧へ