注目イベントの紹介

災害・食料・消費税 総選挙で日本をアップデート ガーベラの風″国会イベント″

日時 2024年9月4日(水)午後3時~6時
会場 衆議院第二議員会館多目的会議室
主催 ガーベラの風(オールジャパン平和と共生)

1. 日本政治の根本問題|元内閣総理大臣 鳩山 友紀夫
2. 原発・温暖化問題の真相|新ちょぼゼミ主宰 田中 一郎
3. 食料自給と食の安全|食政策センターVISION21代表 安田 節子
4. 独立・命・成長|衆議院議員 原口 一博
5. 消費税減税・廃止|衆議院議員 川内 博史
6. 消費税問題|衆議院議員 たがや 亮
7. 消費税減税・廃止|政治経済学者  植草 一秀
8. 日航123便墜落の真相解明|JAL123便訴訟原告  吉備 素子
9. 総選挙に向けての連帯|参議院議員 小池 晃
10.総選挙に向けての連帯|衆議院議員 末松 義規
11.総選挙に向けての連帯     参議院議員 福島みずほ
12.主権者国民による主体的行動と独立宣言   真田 信秋
13.種子法廃止違憲訴訟他   元農林水産大臣 山田 正彦
14.総選挙に向けての〝ガーベラの風″イニシアティブ採択

米国大統領立候補宣言:エマニュエル・パストリッチ 9/11のやらせ コロナ テロ 2024年 米国不正選挙戦時経済

日時 2024年8月25日(日)17:00-19:00(16:30開門)
会場 東京都新宿区新宿4-2-21  相模ビル5階64号室
お問合せ先 090-4940-8782

1000円の寄付金は任意

「レターパック裁判 勇者の証」上映会 (スペシャルゲスト 監督・脚本・プロデューサー髙梨由美さん)

日時 2024年9月22日(日)19時~(開場は30分前)
会場 文京シビックセンター2階小ホール(東京都文京区春日1-16-21)https://www.b-academy.jp/access/
参加費 無料(申し込み不要)
上映主催・問い合わせ 佐藤和夫さん(09067099380)

【作品紹介】
出演 高樹沙耶さん、池田利恵さん、長島竜弘さん、岩渕政史さん他
「この映画を、新型コロナウイルス感染症の欺瞞と闘った全ての勇者たちに捧ぐ。子どもたちの命と日本の未来を守るためにコロナ問題解決に取り組む全国45都道府県の有志達と、その活動を見守る一人の政治家が挑む利権と法律の壁。事実を基に繰り広げられる裁判所や議会場での攻防が日本の政治と医療の腐敗を詳らかに暴いてゆく」
ISFの髙梨監督へのインタビュー動画(前編・後編)
https://isfweb.org/post-34838/
https://isfweb.org/post-34843/

平和のための連続学習会第3回―沖縄の軍事要塞化について(ガザ・ウクライナとの関連)―

日時 2024年6月30日(日)開場13時30分 開始13時40分
会場 ひの社会教育センター(ズームで講師とつなぎます)東京都日野市多摩平3-1-13  TEL:042-582-3136
講師 宮城恵美子さん(SF独立言論フォーラム理事・元那覇市議会議員・元琉球大学准教授)
主催 平和のための連続学習会実行委員会 立山:090ー9142ー6180
参加費 500円(資料代含む)※ズーム参加は50名まで メールで1953math@gmail.comへ6月20日(木)までお申し込みください。
プログラム 主催者あいさつ/ミニコンサート/市民アンケート報告 宮城さん講演/質疑/集会まとめ 15時30分終了予定

主催者から一言:この日本でも、戦争の足音が大きくなっています。軍事要塞にされた沖縄が、
東アジアの戦争の火種になっています。そして戦争が起きれば、逃げ場のない沖縄の島々で多くの
人々の命が奪われます。沖縄から私たちの未来を考えましょう。加害者にも
被害者にもならないために。

親愛なる同盟国へ「日米合同委員会廃止」ニュー山王米軍センター(ニュー山王ホテル)抗議街宣!

日時 2024年3月28日(水)10:30から
集会場所 ニュー山王米軍センター(ニュー山王ホテル)

午前10時30分にニュー山王ホテルに集合

※注意事項「このイベントは右、左、政治的な思想の違いは問わず参加大歓迎ですが、混乱を避ける為にも当イベントの関係者以外の団体の幟、旗などはご遠慮下さい。
また、プラカードはご持参自由ですが、日米合同委員会、反新自由主義などの当イベントのコンセプトから大きく逸脱ものは、ご遠慮下さい。」

いまの政治に 土佐から吠える(自由民権150年記念企画:第一弾)

主催 自由民権150年高知県樹高委員会(第1部)デモクラシータイムス(第2部)
日時 2024年1月21日(日)13:30〜16:00
会場 高知県立自由民権記念館民権ホール
参加費 無料*カンパお願いします。
連絡先 kumo2860@mb.pinkara.ne.jp
出演者 公文豪、3ジン放談:佐藤高、平野貞夫、前川喜平

第1部 13:30〜14:20
講師:公文豪
演題:自由民権の現代的意義
第1部 14:30〜16:00
デモクラシータイムス 3ジン放談
平野貞夫、佐藤高、前川喜平
*公開収録 後日ネット配信

平和のための連続学習会 第2回 ウクライナ戦争をどうみるか〜情報リテラシーの視点から

主催 平和のための学習会実行委員会
日時 2023年12月2日(土) 14時開始(13時半開場)
会場 北多摩西教育会館3階(国分寺市光町1ー40ー12、中央線国立駅北口下車徒歩5分)
入場料 500円(資料代込み)
連絡先 立山:090-9142-6180 塚本:090-4227-8598
申し込み 会場での参加は予約不要ですが、ズーム参加は先着50人。11月25日(土)までに、メールで1953math@gmail.comにお申し込みください。

【イベント詳細】
1部14時  ミニコンサート
2部14時半 塩原俊彦さん講演、質疑応答、事務連絡(16時45分終了予定)
【主催者から一言】
ISFの主要執筆者の一人であり、ロシア・ウクライナ研究の専門家である塩原俊彦さんによる講演会です。ウクライナ情勢を巡る情報の読み解き方が話題の中心になります。
○参考文献 :『ウクライナ戦争をどうみるか』花伝社
マスコミの偏向報道により、ウクライナで起きていることについて、私たちの認識に違いが生まれ、私たちは分断されています。平和を願う人たちが再び集結し、これから起こりかねない戦争へ日本が駆り出されるのを防ぐために、今起きている戦争について、共通理解を図りたいと思います。

*なお会場にはエレベーターがありませんので、サポートが必要な方は、事前にご連絡ください。

「台湾有事」を起こさせない・沖縄対話プロジェクト 2022 – 2023 第三回 対話シンポジウム 大陸(中国)との対話

主催(後援) 「台湾有事」を起こさせない・沖縄対話プロジェクト/沖縄タイムス社?(後援:琉球新報社(交渉中) 助成:庭野平和財団/大竹財団)
日時 2023年9月9日(土)13時30分~17時00分
会場 タイムスホール(沖縄県那覇市久茂地2−2−2)
入場料 500円(資料代込み) *予約不要 ZOOM配信予定

≪イベント詳細≫ ◆開会挨拶:我部政明/国際政治学者 ◆基調講演(オンライン):宮本雄二/元在中国大使、宮本アジア研究所代表 ◆キーノートスピーチ:呉寄南/上海市日本学会名誉会長 厳安林/上海国際問題研究院学術委員会主任 ◆対話セッション:ファシリテーター:岡田充/宮本雄/呉寄南/厳安林/【登壇者】呉寄南/厳安林/ 高良沙哉/与那覇恵子/神谷美由希/新垣邦雄
◆総括コメント:朱建栄/東洋学園大学教授 ◆閉会挨拶 森田美奈子/沖縄タイムス論説委員長

ご支援ください。

ISFは市民による独立メディアです。広告に頼らずにすべて市民からの寄付金によって運営されています。皆さまからのご支援をよろしくお願いします!

Most Popular

Recommend

Recommend Movie

columnist

執筆者

一覧へ