【連載】岩田昌征が読み解く国際情勢 2023.02.02 第9回 「死せる孔明 生ける仲達を走らす」補論―プーチン戦争の一背景 ブレジンスキー―(完) 岩田昌征国際#ズビグネフ・ブレジンスキー#エネルギー#キッシンジャー#ロシア#プーチン#ゼレンスキー#NATO#EU
【連載】岩田昌征が読み解く国際情勢 2023.01.26 第8回 ウクライナ人捕虜215人とロシア人捕虜55人の交換―人道、国益、巨大私益の交叉点― 岩田昌征国際#オリガルヒ#ロシア#アブラモヴィチ#プーチン#エルドアン大統領#ゼレンスキー#サウジアラビア#トルコ#アゾフ連隊#ウクライナ侵攻#アゾフスターリ製鉄所#サルマン皇太子#ウクライナ
【連載】岩田昌征が読み解く国際情勢 2023.01.19 第7回 ウクライナ議会決議「北方領土は日本の領土」の解釈 岩田昌征国際#プーチン#ゼレンスキー#自民党#ウクライナ侵攻#日露関係#北方領土問題#ウクライナ#ロシア
【連載】岩田昌征が読み解く国際情勢 2023.01.12 第6回 ウクライナ大統領顧問アレクセイ・アレストヴィチの存在 岩田昌征国際#プーチン#ゼレンスキー#NATO#ウクライナ侵攻#アレストヴィチ#ウクライナ#ロシア
【連載】岩田昌征が読み解く国際情勢 2023.01.04 第5回 露烏戦争の一面―自民党政権は北方領土を放棄したのか― 岩田昌征国際#自民党#ウクライナ侵攻#G7#北方領土#ウクライナ#ロシア#プーチン#ゼレンスキー
【連載】岩田昌征が読み解く国際情勢 2022.12.26 ロシア・ウクライナ戦争とNATOユーゴ空爆(岩田昌征先生(千葉大学名誉教授)、木村朗ISF(独立言論フォーラム)編集長 岩田昌征木村ISF編集長の扉、キーパーソンと語る#ユーゴスラビア#コソボ問題#レーガン#KLA#基本的人権#民族主義#ウクライナ#ウクライナ侵攻#戦争犯罪#ロシア#ズビグネフ・ブレジンスキー#旧ユーゴ戦争犯罪ハーグ国際法廷#プーチン#BRICS#アレクサンドロビッチ#ゼレンスキー#アレストヴィチ#プーチン悪玉論#NATO#アメリカ#ミロシェビッチ#ネオナチ#ユーゴ空爆
【連載】岩田昌征が読み解く国際情勢 2022.12.26 第4回 NATOのユーゴ侵略からロシア・ウクライナ戦争を知る 岩田昌征国際#アレストヴィチ#ゼレンスキー#プーチン悪玉論#NATO#ミロシェビッチ#アメリカ#ユーゴ空爆#ネオナチ#コソボ問題#ユーゴスラビア#KLA#レーガン#民族主義#基本的人権#戦争犯罪#ウクライナ#ウクライナ侵攻#旧ユーゴ戦争犯罪ハーグ国際法廷#ロシア#ズビグネフ・ブレジンスキー#アレクサンドロビッチ#プーチン#BRICS
【連載】岩田昌征が読み解く国際情勢 2022.12.22 第3回 死せる孔明生ける仲達を走らす―ブレジンスキー対プーチン― 岩田昌征国際#ロシア#プーチン#ミロシェビッチ#ゼレンスキー#ユーゴ空爆#NATO#オルブライト#アメリカ#CIS#ユーゴスラビア#ビル・クリントン#ウクライナ侵攻#EU#ズビグネフ・ブレジンスキー#ウクライナ
【連載】岩田昌征が読み解く国際情勢 2022.12.16 第2回 ウクライナの対ロシア大戦事前戦略―ウクライナ大統領側近の2019年テレビ・インタビュ― ― 岩田昌征国際#プーチン#ゼレンスキー#NATO#ウクライナ侵攻#EU#アレストヴィチ#ウクライナ#ロシア
【連載】岩田昌征が読み解く国際情勢 2022.12.05 第1回 高松城水攻めと「アゾフスターリ」包囲戦―領民や市民を人間の盾としない戦(いくさ)の掟― 岩田昌征国際#ゼレンスキー#NATO#ウクライナ侵攻#アゾフスターリ製鉄所#豊臣秀吉#ウクライナ#ロシア#プーチン