
執筆者
木村朗ISF編集長

プロフィール
独立言論フォーラム・代表理事、ISF編集長。1954年北九州市小倉生まれ。元鹿児島大学教員、東アジア共同体・沖縄(琉球)研究会共同代表。九州大学博士課程在学中に旧ユーゴスラヴィアのベオグラード大学に留学。主な著作は、共著『誰がこの国を動かしているのか』『核の戦後史』『もう一つの日米戦後史』、共編著『20人の識者がみた「小沢事件」の真実』『昭和・平成 戦後政治の謀略史」『沖縄自立と東アジア共同体』『終わらない占領』『終わらない占領との決別』他。
執筆者の記事


(再公開)対米従属の原点としての日航機123便墜落事件 森永卓郎さん(経済アナリスト/獨協大学教授):木村朗(ISF独立言論フォーラム編集長)
木村ISF編集長の扉、キーパーソンと語る
FMぎのわんラジオ(2024/12/27放送):沖縄平和トーキングラジオでの3年間とは 木村朗さん(ISF独立言論フォーラム編集長)、与那覇恵子さん(パーソナリティ)
FMぎのわんラジオ
戒厳令発令の背景とその意味を問う~韓国はどこに向かおうとしているのか~(下)
国際政治
戒厳令発令の背景とその意味を問う~韓国はどこに向かおうとしているのか~(上)
国際政治
FMぎのわんラジオ(2024年12月13日放送):若手として平和運動に参加して 神谷美由希さん(アクティビスト)、与那覇恵子さん(パーソナリティ)
FMぎのわんラジオ
FMぎのわんラジオ(2024年12月6日放送):琉球文化の原点 高江洲ギカンさん(音楽家・歯科医師)、仲村智さん(AIアナリスト)、宮城恵美子さん(パーソナリティ)
FMぎのわんラジオ
FMぎのわんラジオ(2024年11月22日放送):沖縄から世界連邦運動を!~東アジア不戦共同体との共鳴~ 鳩山由紀夫さん(元総理)、石原昌家さん(沖縄国際大学名誉教授)、木村朗さん(ISF独立言論フォーラム編集長)
FMぎのわんラジオ
【バイデン政権のツケ、日米安保改定 米大統領選、トランプ政権の日米関係をISF・木村氏が語る】
国際
FMぎのわんラジオ(2024年11月15日放送):南京を考えるシリーズ③「南京に歴史教育を考える」 宮城尚子さん(平和ガイド)、長堂登志子さん(平和ガイド)、与那覇恵子さん(パーソナリティ)
FMぎのわんラジオ
FMぎのわんラジオ(2024年11月8日放送):南京を考えるシリーズ②「日本の失敗の本質」 松井裕子さん、上地浩昭さん:与那覇恵子さん(パーソナリティ)
FMぎのわんラジオ
(学カフェ・上野康弘)木村朗の時代の本流を読む第10回(2024年11月5日)/【時代の奔流を読む】緊急解説「トランプ大統領復活」by木村朗
木村ISF編集長の扉、キーパーソンと語る国際政治
(学カフェ・上野康弘)木村朗の時代の本流を読む第9回(2024年10月23日)/【時代の奔流を読む】アメリカ大統領選挙と内戦の危機
木村ISF編集長の扉、キーパーソンと語る国際政治
FMぎのわんラジオ(2024年10月11日放送):日中戦争の過去と今に見る沖縄 具志堅正己(「南京・沖縄をむすぶ会」代表)、沖本裕司(「南京・沖縄をむすぶ会」事務局長):与那覇恵子(パーソナリティ) FMぎのわん20241011放送
FMぎのわんラジオ
FMぎのわんラジオ(2024年10月4日放送):琉球人遺骨返還訴訟の意義 亀屋正子(ニライカナイの会共同代表):宮城恵美子(パーソナリティ) FMぎのわん2024/10/4放送
FMぎのわんラジオ
(学カフェ・上野康弘)木村朗の時代の本流を読む第8回(2024年10月7日)/木村朗教授の【時代の奔流を読む】石破政権の発足の当たって
木村ISF編集長の扉、キーパーソンと語る国際政治
FMぎのわんラジオ(2024年9月27日放送):南京事件と沖縄~戦争の加害と被害~」 具志堅正己(「南京・沖縄をむすぶ会」代表)、沖本裕司(「南京・沖縄をむすぶ会」事務局長):与那覇恵子(パーソナリティ) FMぎのわん
FMぎのわんラジオ
FMぎのわんラジオ(2024年9月20日放送):台頭する歴史修正主義に抗う 石原昌家(沖縄国際大学名誉教授)、石川勇人(大阪大学大学院生):木村朗(ISF独立言論フォーラム編集長) FMぎのわん2024/9/20放送
FMぎのわんラジオ
FMぎのわんラジオ(2024年9月13日放送):「あなたが私のパパですか?」 太田あきの(漫画家・イラストレーター):与那覇恵子(パーソナリティ) FMぎのわん20240913放送
FMぎのわんラジオ
FMぎのわんラジオ(2024年9月6日放送):日本、沖縄の課題、脱植民地 仲村 智(AIエンジニア)、山田英久(映画プロデューサー):宮城恵美子(パーソナリティ) FMぎのわん2024/9/6放送
FMぎのわんラジオ
FMぎのわんラジオ(2024年8月30日放送):市民が1番、暮らしが1番 桃原功(宜野湾市議):与那覇恵子(パーソナリティ)
FMぎのわんラジオ
FMぎのわんラジオ(2024年8月16日放送):沖縄の自立自尊構想、エネルギーから外交まで 山田英久(映画プロデューサー)・仲村智(ユーチューバー):宮城恵美子(パーソナリティ)
FMぎのわんラジオ
FMぎのわんラジオ(2024年8月9日放送):沖縄の平和運動に関わって 立田卓也・寺田裕美(人形劇屋おたこ組):与那覇恵子(パーソナリティ)
FMぎのわんラジオ
(学カフェ・上野康弘)木村朗の時代の本流を読む第7回(2024年8月9日)/木村朗の時代の奔流を読む【時代の奔流を読む【長崎原爆投下から79年】】
木村ISF編集長の扉、キーパーソンと語る国際政治
FMぎのわんラジオ(2024年7月19日放送):沖国大への米軍ヘリ墜落事件を振り返って 石原昌家(沖縄国際大学名誉教授):木村朗(ISF独立言論フォーラム編集長)
FMぎのわんラジオ
FMぎのわんラジオ(2024年7月12日放送):沖縄戦の記憶をどう継承するか 藤原健(琉球新報客員編集委員):与那覇恵子(パーソナリティ)
FMぎのわんラジオ
(学カフェ・上野康弘)木村朗の時代の本流を読む第6回(2024年7月18日)/木村朗の時代の奔流を読む【岸田訪米と危うい日米軍事協力】
木村ISF編集長の扉、キーパーソンと語る国際政治
【解説(木村朗)】秋嶋亮 (著)『スマホに召集令状が届く日―ようこそ!戦争と独裁の未来へ』(白馬社、2024/7/29)解説 秋嶋亮氏と一連の作品群について
映画・書籍の紹介・批評
FMぎのわんラジオ(2024年6月28日放送):6・23慰霊の日に見る日本の政治 吉永磨美(ジャーナリスト):与那覇恵子(パーソナリティ)
FMぎのわんラジオ
FMぎのわんラジオ(2024年6月14日放送): 美ら水と平和を守る 町田直美(「宜野湾ちゅら水会」代表):与那覇恵子(パーソナリティ)
FMぎのわんラジオ
(学カフェ・上野康弘)木村朗の時代の本流を読む第5回(2024年6月4日)/木村朗の時代の奔流を読む【緊急事態条項と改憲~情報操作から言論統制へ~】
木村ISF編集長の扉、キーパーソンと語る国際政治
(学カフェ・上野康弘)木村朗の時代の本流を読む第4回(2024年5月16日)/木村朗の時代の奔流を読む【小沢事件とは何であったのか】
木村ISF編集長の扉、キーパーソンと語る国際政治
FMぎのわんラジオ(2022年5月17日放送):沖縄平和祈念資料館問題の背景~国の強い意向~ 石原昌家(沖縄国際大学名誉教授・平和社会学者):木村 朗(ISF独立言論フォーラム編集長)
FMぎのわんラジオ
FMぎのわんラジオ(2022年1月17日放送):沖縄を戦場にさせないための市民による新しい動き(担当:木村朗、ゲスト:山城博治さん)
FMぎのわんラジオ
(学カフェ・上野康弘)木村朗の時代の本流を読む第3回(2024年4月26日)/木村朗の時代の奔流を読む【岸田訪米と危うい日米軍事協力】
木村ISF編集長の扉、キーパーソンと語る国際政治
FMぎのわんラジオ:「沖縄との出会い」与那覇恵子:岡本厚(岩波書店元取締役・社長)FMぎのわん・沖縄平和トーキングラジオ第106回目(2024年3月22日放送)
FMぎのわんラジオ
FMぎのわんラジオ:「若者が感じる沖縄の今」桑江優稀乃(医者の卵の唄者):与那覇恵子(パーソナリティ) FMぎのわん・沖縄平和トーキングラジオ(2024年4月5日放送)
FMぎのわんラジオ
FMぎのわんラジオ:沖縄平和トーキングラジオ第105回目「今、なぜ対話なのか?」(2024年3月1日)与那覇恵子:岡本厚(岩波書店元取締役・社長、沖縄対話プロジェクト立ち上げ人)
FMぎのわんラジオ
(学カフェ・上野康弘)木村朗の時代の本流を読む第2回/ウクライナ危機・紛争は何であったのか
木村ISF編集長の扉、キーパーソンと語る国際政治
自民党の政治資金パーティー“裏金事件”の本質と背景を考える(下)
政治
自民党の政治資金パーティー“裏金事件”の本質と背景を考える(上)
政治
FMぎのわんラジオ(再送):いまなぜ東アジア共同体なのか(担当:木村朗、与那覇恵子、ゲスト:鳩山友紀夫(元総理))
FMぎのわんラジオ
(学カフェ・上野康弘)【学カフェ】2024年1月6日)第1回:「言論統制時代の一縷の希望メディアISFがクラファンを始めたぞ❗️編集長で鹿児島大学名誉教授の木村朗さんにお話を伺いました🎤」
社会・経済木村ISF編集長の扉、キーパーソンと語る国際政治
韓国・釜山大学での講演:日本の脱植民地化と東アジア共同体への道〜東アジアの危機と日本・沖縄の選択〜・後半(木村朗ISF(独立言論フォーラム)編集長)
国際
韓国・釜山大学での講演:日本の脱植民地化と東アジア共同体への道〜東アジアの危機と日本・沖縄の選択〜・前半(木村朗ISF(独立言論フォーラム)編集長)
国際
終わらない志布志事件〜冤罪とは何か〜・後半(木村朗ISF(独立言論フォーラム)編集長、上野康弘・YouTuber、小川みさ子・鹿児島県議会議員)【学カフェ】
社会・経済
終わらない志布志事件〜冤罪とは何か〜・前半(木村朗ISF(独立言論フォーラム)編集長、上野康弘・YouTuber、小川みさ子・鹿児島県議会議員)【学カフェ】
社会・経済
原爆神話の呪縛からの解放を求めて(下):終わらない占領~今も続く日米合作の検閲体制の呪縛
核・原発問題
原爆神話の呪縛からの解放を求めて(中):占領下の検閲体制と封印された原爆投下の真実
核・原発問題
原爆神話の呪縛からの解放を求めて(上):オバマ広島訪問の波紋と残された課題
核・原発問題
核兵器(原爆)問題をめぐる過去と現在:「被害」と「加害」の二重構造を越えて
核・原発問題
米軍基地が集中する沖縄の現状と危機的状況
編集局便り
ウクライナ危機の教訓と東アジア・沖縄
編集局便り
ISF独立言論フォーラム立ち上げの経緯
編集局便り
ISF主催のコロナ&ワクチン問題の公開シンポジウムへの参加の呼びかけ
その他
被爆77年企画、7.24講演討論会:ウクライナ危機の教訓 〜沖縄と日本を核戦場にするな(木村朗ISF編集長)
琉球・沖縄通信安保・基地問題
軍事拠点化が急速に進む宮古島(担当:木村朗、ゲスト:山城博治さん、清水早子さん)
FMぎのわんラジオ
なぜあの時に日の丸を燃やしたのか~背景としての沖縄の反復帰運動(担当:木村朗(ISF独立言論フォーラム編集長)、ゲスト:知花昌一さん)
FMぎのわんラジオ
沖縄問題と国会活動について(2)(担当:木村朗、与那覇恵子、ゲスト:高良鉄美参議院議員(沖縄社会大衆党委員長))
FMぎのわんラジオ
住民の意思をいかに自治体の政策に反映するか(担当:木村朗、宮城恵美子、ゲスト:郷原信郎さん)
FMぎのわんラジオ
ウクライナ報道のあり方への疑問(新垣毅さん、木村朗ISF編集長)
木村ISF編集長の扉、キーパーソンと語る琉球・沖縄通信メディア批評&事件検証
沖縄戦と住民虐殺事件(担当:木村朗、ゲスト:石原昌家先生、徳森りまさん)
FMぎのわんラジオ
沖縄解放に向かって抗う人びと(担当:木村朗、宮城恵美子、ゲスト:伊佐眞一さん)
FMぎのわんラジオ
南西諸島防衛と種子島・馬毛島の現況(担当:木村朗、ゲスト:山城博治さん、三宅公人さん、長野広美さん)
FMぎのわんラジオ
編集後記──終わらない占領と植民地主義との決別(後)(完)
安保・基地問題
「対米従属」から脱却し、 「東アジア共同体」の実現をめざそう
国際
編集後記──終わらない占領と植民地主義との決別(前)
安保・基地問題
沖縄が日本を倒す日とは~”オール沖縄”再生の可能性を探る(担当:木村朗、宮城恵美子、ゲスト:渡瀬夏彦さん)
FMぎのわんラジオ
戦争と核のない世界へ〜すべての武器を楽器に〜(担当:木村朗、与那覇恵子、ゲスト:喜納昌吉さん、糸数慶子さんなど)
FMぎのわんラジオ
琉球・沖縄センターの活動を終えて(担当:木村朗、ゲスト:琉球・沖縄センター元所長緒方修さん、元事務局長新垣邦雄さん)
FMぎのわんラジオ
台湾有事・南西諸島問題で奄美と沖縄をつなぐ (担当:木村朗、ゲスト:山城博治さん、関誠之さん、城村典文さん)
FMぎのわんラジオ
名護市長選の結果を受けて(担当:木村朗編集長、ゲスト:屋良朝博さん)
FMぎのわんラジオ
ウクライナ危機の教訓、沖縄と日本を核戦場とさせないために
琉球・沖縄通信
土地規制法の真の狙いとは何か(担当:木村朗、宮城恵美子、ゲスト:仲松正人弁護士、谷山博史さん)
FMぎのわんラジオ
監修者まえがき
安保・基地問題
世界と沖縄をつなぐネットワーク作り(担当:木村朗、与那覇恵子、ゲスト:乗松聡子さん(カナダ・バンクーバー在住))
FMぎのわんラジオ
沖縄戦を語る(担当:木村朗、ゲスト:沖縄国際大学名誉教授 石原昌家さん)
FMぎのわんラジオ
名護市の沖縄版モリカケ問題について(担当:木村朗、宮城恵美子、ゲスト:東恩納琢磨名護市議、長谷川実さん、郷原信郎弁護士)
FMぎのわんラジオ
沖縄戦研究のこれまでの歩みについて(担当:木村朗、ゲスト:沖縄国際大学名誉教授 石原昌家さん、立命館大学大学院 平安名萌恵さん)
FMぎのわんラジオ
金武町のPFAS(有機フッ素化合物)問題について(担当:木村朗、宮城恵美子、ゲスト:崎浜秀幸さん(金武町議員)、屋良朝博さん(元衆議院議員))
FMぎのわんラジオ
沖縄を戦場にさせないための市民による新しい動き(担当:木村朗、ゲスト:山城博治さん)
FMぎのわんラジオ
木村ISF編集長からのお知らせ
その他
いまなぜ東アジア共同体なのか(担当:木村朗、与那覇恵子、ゲスト:鳩山友紀夫(元総理))
FMぎのわんラジオ