執筆者
乗松聡子
プロフィール
東京出身、1997年以来カナダ・バンクーバー在住。戦争記憶・歴史的正義・脱植 民地化・反レイシズム等の分野で執筆・講演・教育活動をする「ピース・フィロ ソフィーセンター」(peacephilosophy.com)主宰。「アジア太平洋ジャーナル :ジャパンフォーカス」(apjjf.com)エディター、「平和のための博物館国際ネッ トワーク」(museumsforpeace.org)共同代表。編著書は『沖縄は孤立していない 世界から沖縄への声、声、声』(金曜日、2018年)、Resistant Islands: Okinawa Confronts Japan and the United States (Rowman & Littlefield, 2012/2018)など。
執筆者の記事
日朝国交正常化のためには、日本人が変わらなければいけない (9月27日シンポジウム「日朝ピョンヤン宣言から23年 国交正常化を求めて」乗松聡子発言) Normalization of Japan–DPRK Relations Requires Change in Japan 2025年09月27日
国際政治
アラスカでプーチンはBRICSを代表していた:ペペ・エスコバール In Alaska, Putin Represented BRICS: Pepe Escobar 2025年08月21日
国際政治
〈私のノート 太平洋から東海へ 5〉歴史の分岐点で問われる西側の選択/乗松聡子 2025年09月01日
国際政治
「全米民主主義基金(NED)とは何か、そして何を行っているのか」和訳 “The National Endowment for Democracy: What It Is and What It Does” Japanese Translation 2024/12/31
国際政治
【特集】ウクライナ危機の本質と背景
【再配信】必読!国連安全保障理事会でマックス・ブルメンタール氏が発言:私的利益をむさぼる少数の者たちが米国を支配し代理戦争を強行している。(全文日本語訳)Max Blumenthal addresses UN Security Council: Japanese Translation
核・原発問題国際
【再配信】「私は自分の人生を、核戦争を起こさないという目的に捧げてきた」ダニエル・エルズバーグ氏追悼 ”I have committed my life to preventing nuclear war.” Remembering Daniel Ellsberg, 1931 – 2023
核・原発問題国際
「全米民主主義基金(NED)のファクトシート」和訳 ”Fact Sheet on the National Endowment for Democracy” Japanese Translation 2024/1/31
国際政治
【再配信】分子生物学者の河田昌東氏による意見文:トリチウム汚染水の海洋放出 何が問題か
核・原発問題国際
2025年、広島・長崎原爆投下の日につぶやいたこと My X Posts on Hiroshima and Nagasaki Days, 2025 2025/8/13
核・原発問題国際政治
「ノーモア沖縄戦 命どぅ宝の会」の声明: 日米「核使用協議」、「核威嚇要求」、「長射程弾配備」に抗議し中止を求める声明 Japan and the U.S., Stop Warmongering Against China! 2025/8/2
国際政治
【原爆投下80年:日本人の植民地主義を問う】広島で開催された「朝鮮半島出身原爆被害者を追悼する会」での、広島被団協理事長による心ない言葉 Japanese Colonialism: Reflecting on a Japanese Hibakusha’s Remark at the Memorial for Korean Atomic-Bomb Victims in Hiroshima 2025/8/7
国際政治
落合栄一郎さん講演:「ヒロシマ・ナガサキ」80年:「核時代」を語る Dr. Eiichiro Ochiai Explains Why Nuclear Power Won’t Solve the Climate Problem: 80 Years Since Hiroshima and Nagasaki — Reflecting on the Nuclear Age 2025/8/3
国際政治
タイとカンボジア紛争の背景にある米国の関与:ブライアン・バーレティック氏の解説 Brian Berletic: U.S. Involvement in the Thailand-Cambodia Conflict (Japanese Translation) 2025/8/5
国際政治
『朝鮮新報』より転載-ふたつのセトラー・コロニアリズム Settler Colonialism of Israel, and Canada: Repost from Choson Shinbo 2025/7/12
国際政治
長崎で、三菱関連企業による中国人強制連行死者を追悼する:「歴史の正義を求め、人間の尊厳を守るために、日本政府は誠実に謝罪しなければならない」 新海智広さんの報告 Remembering Chinese victims of forced labour in Nagasaki: Responsibility lies with Mitsubishi and Japanese Government 2025/5/15
国際政治
シモーヌ・チュン氏が、尹錫悦の戒厳令を支持した米国の極右勢力を語る Simone Chun: A Pivotal Moment for U.S. Foreign Policy — Why South Korea’s Democratic Uprising Demands a Rethink (Japanese Translation) 미국 외교정책의 중대한 기로: 왜 한국의 민주항쟁은 외교적 재고를 요구하는가(일본어 번역)2025/5/13
国際政治
「日帝崩壊80年目にきざむ『戦勝国』の記憶」:『朝鮮新報』から転載 On the 80th Anniversary of the Collapse of the Japanese Empire: Korea Was a Victor Nation 2025/4/25
国際政治
グレン・ディーセン:ウクライナ戦争は「エスカレーションを常態化させてしまった」Glenn Diesen on the War in Ukraine: Escalation Got Normalized 2025/4/18
国際政治
ダグラス・マクレガー:トランプは戦争を止められる Douglas Macgregor: Trump just has to say NO. 2025/4/17
国際政治
ケイトリン・ジョンストン:「イスラエルには自衛の権利がある」というスローガンは、ジェノサイドを正当化する言葉である Caitlin Johnstone: “Israel Has A Right To Defend Itself” Is A Genocidal Slogan 2025/4/17
国際政治
シリア人ジャーナリスト、ケボーク・アルマシアン「シリアの新指導者は米国の手先であった」Kevork Almassian with Judge Napolitano : Who Controls Syria? Japanese Translation 2025/4/15
国際政治
ジェフリー・サックス「シリア戦争はオバマによるアサド打倒命令から始まった政権転覆作戦だった」Jeffrey Sachs: CIA Operation Timber Sycamore Created Syrian Crisis (Japanese Translation) 2025/4/14
国際政治
ブライアン・バーレティック「トランプの関税政策は、より広大な世界戦争を起こす前の米国自身のデカップリングではないか」(New Eastern Outlook より翻訳)Brian Berletic: “Worst Case Scenario: Trump’s Tariffs Walling US Off Ahead of Wider World Conflict” (from New Eastern Outlook) Japanese Translation 2025/4/13
国際政治
米国のイラン敵視の歴史:ジェフリー・サックス The U.S. threatens war against Iran: Jeffrey Sachs with Judge Andrew Napolitano 2025/4/10
国際政治
ジェフリー・サックス教授最新記事「アジアの米軍基地を閉鎖せよ」Jeffrey Sachs: Close the US Military Bases in Asia 2025/4/21
国際政治
日本語訳:「カナダの『歴史戦』:日本軍『慰安婦』と南京大虐殺をめぐって 」Satoko Oka Norimatsu, Canada’s “History Wars”: The “Comfort Women” and the Nanjing Massacre — Japanese Translation 2025/4/3
国際政治
ダグラス・マクレガー「米国はイスラエル・ファーストで動いている」(動画要約)Judge Napolitano with Douglas Macgregor: Will the US Attack Iran For Netanyahu? Japanese summary 2025/4/1
国際政治
「ヨーロッパはNATOではない:独自の外交政策が必要」ジェフリー・サックス、欧州議会で熱弁 Jeffery Sachs: Europe is Not NATO and Needs its Own Foreign Policy 2025/3/6
国際政治
東京の空を米軍に占拠されていても「あ、そうなんだ」で終わる:ストックホルム症候群の日本 A Viral Clip from the FCCJ Press Conference — Tokyo’s sky is occupied by the U.S. military 2025/2/28
国際政治
いまこそ「加害」を考える 戦後80年: 沖縄県戦後80年シンポジウム「日米安保体制と沖縄-沖縄の歴史から考えるアジア太平洋地域の平和構築-」より Satoko Oka Norimatsu’s speech from the Okinawa Symposium, Feb 5, 2025 2025/2/26
国際政治
米国国務省HP「米国台湾関係」ページが2月13日付で更新され「台湾独立を支持しない」の文言が削除された U.S. State Department webpage on the “U.S. Relations With Taiwan” deleted “We do not support Taiwan independence” on its February 13 revision 2025/2/15
国際政治
コンソーシアム・ニュースより「トランプ、大統領令で検閲終了を指示」Trump Issues Order to End Censorship: Japanese Translation from Consortium News 2025/1/21
国際政治
石田隆至「西欧的近代化の限界とグローバルサウスの創新」:Chinadaily.com 英語論考の日本語版 Ishida Ryuji: The decline of the Western model and the rise of the Global South 石田隆至:西方式现代化已走到尽头,“全球南方”开拓全新道路
国際政治
乗松聡子による「村山首相談話の会」第8次訪中代表団・新疆ウイグル自治区への旅の報告 Japanese “Murayama Statement” group visit to Xinjiang, China: Satoko Oka Norimatsu’s report
国際政治
藤田高景氏による「村山首相談話の会」第8次訪中代表団・新疆ウイグル自治区への旅の報告 Japanese “Murayama Statement” group visit to Xinjiang, China: Fujita Takakage’s report
国際政治
「ノーベル賞に沸く日本、抜け落ちた視点」:『朝鮮新報』から転載 The Nobel Peace Prize for the A-bomb Victims and the U.S. Impunity
国際政治
『日本の進路』24年11月号より転載:深圳の悲劇を中国敵視の道具にするな~友好こそが、被害者への追悼になる~ Japanese government and media used the Shenzhen tragedy as another China-hating weapon
国際政治
【特集】ウクライナ危機の本質と背景
第三次大戦の危機に直面するウクライナ・後半(乗松聡子(ピース・フィロソフィー・センター代表)、木村朗ISF独立言論フォーラム編集長)
国際
【特集】ウクライナ危機の本質と背景
第三次大戦の危機に直面するウクライナ・前半(乗松聡子(ピース・フィロソフィー・センター代表)、木村朗ISF独立言論フォーラム編集長)
国際
【視点】バイデン氏撤退も「ハリスではトランプと戦えない」=乗松聡子氏 スプートニク(sputnik日本)記事 2024年7月22日, 19:44
国際
【視点】民意の積み上げが国策を転換させた=乗松聡子氏 自衛隊の訓練場建設の「白紙撤回」 2024年4月24日, 21:20 (更新: 2024年4月24日, 21:39)
安保・基地問題国際
【特集】ウクライナ危機の本質と背景
広島のG7は「西側」の「終わりの始まり」であった
社会・経済国際
「沖縄はグローバルサウスとも連帯を」沖縄国際声明についてのインタビュー『琉球新報』に掲載
琉球・沖縄通信国際
米国と日本は沖縄の軍事植民地支配をやめよ:アカデミー賞、ノーベル平和賞、ピュリッツァー賞受賞者ら世界の著名人による国際声明 International Statement: U.S. and Japan, Stop Military Colonization of Okinawa
安保・基地問題国際
女性差別・天皇制・植民地主義:カナダに移住して得た3つの気づき
社会・経済国際
【特集】ウクライナ危機の本質と背景
私たちはソシオパスと愚か者たちに支配されている:ケイトリン・ジョンストン We Are Ruled By Sociopaths And Morons: Caitlin Johnston (Japanese Translation)
国際
【特集】イスラエル・パレスチナ問題の背景と本質
イスラエルと米国はガザでのジェノサイドをやめろ
国際
【特集】ウクライナ危機の本質と背景
日中平和友好条約締結45周年にむけて:日本はアジアに戻ろう-歴史と向き合い友好を築く- My speech to commemorate the 45th Anniversary of the Japan-China Peace and Friendship Treaty of 1978
核・原発問題国際
「ファクトチェック」というフェイク・後半(乗松聡子・ピースフィロソフィーセンター代表、木村朗ISF(独立言論フォーラム)編集長)
木村ISF編集長の扉、キーパーソンと語る
「ファクトチェック」というフェイク・前半(乗松聡子・ピースフィロソフィーセンター代表、木村朗ISF(独立言論フォーラム)編集長)
木村ISF編集長の扉、キーパーソンと語る
【特集】ウクライナ危機の本質と背景
「ファクトチェック」というフェイク:『歴史地理教育』より転載 Fake in the Name of “Fact Check” — from July 2023 Edition of History and Geography Education Journal
核・原発問題国際
【特集】ウクライナ危機の本質と背景
必読!国連安全保障理事会でマックス・ブルメンタール氏が発言:私的利益をむさぼる少数の者たちが米国を支配し代理戦争を強行している。(全文日本語訳)Max Blumenthal addresses UN Security Council: Japanese Translation
核・原発問題国際
「私は自分の人生を、核戦争を起こさないという目的に捧げてきた」ダニエル・エルズバーグ氏追悼 ”I have committed my life to preventing nuclear war.” Remembering Daniel Ellsberg, 1931 – 2023
核・原発問題国際
分子生物学者の河田昌東氏による意見文:トリチウム汚染水の海洋放出 何が問題か
核・原発問題国際
国王にふさわしい提案: ジュリアン・アサンジから国王チャールズ3世への手紙
国際
【特集】ウクライナ危機の本質と背景
ケイトリン・ジョンストンから4つの報告:1)フェイスブックの検閲行為 2)兵器産業が出資するシンクタンクが煽る台湾武装 3)NYT「報道」でのロバート・F・ケネディJr への露骨な中傷 4)ツイッターが「国営メディア」「政府系メディア」ラベル削除
国際
【特集】ウクライナ危機の本質と背景
『コンソーシアム・ニュース』より:元米海兵隊将校・国連大量破壊兵器査察官スコット・リター氏の記事翻訳(3)米国の核戦略の行方
国際
【特集】ウクライナ危機の本質と背景
『コンソーシアム・ニュース』より:元米海兵隊将校・国連大量破壊兵器査察官スコット・リター氏の記事翻訳(2)ウクライナ後の軍備管理を再考する
国際
【特集】ウクライナ危機の本質と背景
『コンソーシアム・ニュース』より:元米海兵隊将校・国連大量破壊兵器査察官スコット・リター氏の記事翻訳(1)軍備管理かウクライナか?
国際
「強制徴用大法院判決関連解決法」に対する「強制動員問題解決と過去清算のための共同行動」による緊急声明
国際
【特集】ウクライナ危機の本質と背景
調査報道家シーモア・ハーシュ氏による記事「米国はいかにしてノルドストリーム・パイプラインを破壊したのか?」
国際
【特集】ウクライナ危機の本質と背景
米国の退役軍人たちからの呼びかけ:この戦争を終わらせるために、ウクライナでの「休日休戦」、停戦と交渉を求める
国際
【特集】沖縄PFAS問題とは何か
米国ジャーナリスト アビー・マーティン氏とプロデューサーのマイク・プリスナー氏 沖縄でドキュメンタリー撮影
琉球・沖縄通信
東アジアを再び戦場とさせないために(乗松聡子さん、木村朗(ISF独立言論フォーラム編集長)
木村ISF編集長の扉、キーパーソンと語る国際
【特集】ウクライナ危機の本質と背景
ウクライナ紛争と深刻化する核危機(乗松聡子さん、木村朗(ISF独立言論フォーラム編集長))
木村ISF編集長の扉、キーパーソンと語る国際
アサンジは今こそ一番大事な仕事をしている
国際
必読!米帝国の心理作戦・情報操作について10項目のまとめ
国際
【特集】ウクライナ危機の本質と背景
ウクライナ・ナチスの系譜と現状―米国がしかけたマイダン・クーデターがもたらしたものー
国際
【特集】ウクライナ危機の本質と背景
ウクライナ 忘れられている死者たちは誰か(下)
国際
【特集】ウクライナ危機の本質と背景
ウクライナ 忘れられている死者たちは誰か(中)
国際
【特集】ウクライナ危機の本質と背景
ウクライナ 忘れられている死者たちは誰か(上)
国際


















