
執筆者
成澤宗男

プロフィール
1953年7月生まれ。中央大学大学院法学研究科修士課程修了。政党機紙記者を経て、パリでジャーナリスト活動。帰国後、経済誌の副編集長等を歴任。著書に『統一協会の犯罪』(八月書館)、『ミッテランとロカール』(社会新報ブックレット)、『9・11の謎』(金曜日)、『オバマの危険』(同)など。共著に『見えざる日本の支配者フリーメーソン』(徳間書店)、『終わらない占領』(法律文化社)、『日本会議と神社本庁』(同)など多数。
執筆者の記事


ヴィクトリア・ヌーランドとは何者なのか③ ―ネオコンの衰退を防いだ「リベラル介入主義」との融合―
国際
ヴィクトリア・ヌーランドとは何者なのか② ―ネオコン人脈とのつながりと「ロシア解体」路線のルーツ―
国際
ヴィクトリア・ヌーランドとは何者なのか① ―人物像とウクライナ戦争のキーパーソンとしての揺らぎ―
国際
ガザ大虐殺が求める米国像の歴史的検証 ―喫緊の課題としてのジェノサイド再現を許さない国際秩序構築―
国際
ガザ大虐殺で浮かび上がる集団的西側の欺瞞 ―イスラエルとウクライナへの「二重の支持」が意味するものは何か―
国際
集団的西側の「いわれなき(unprovoked)戦争」というナラティブ ―NATO事務総長のストルテンベルグが明かした「ウクライナ戦争の本質」―
国際
CIAの公然部隊「全米民主主義基金」(NED)と「台湾独立派」(下)
国際
CIAの公然部隊「全米民主主義基金」(NED)と「台湾独立派」(中)
国際
CIAの公然部隊「全米民主主義基金」(NED)と「台湾独立派」(上)
国際
BRICS+の登場と前途に待ち受ける危機
国際
ビリニュス首脳会議に見るNATOの戦略的行き詰まり(下)―現実を報じ始めた欧米主要メディア、そして更なる危機へ―
国際
ビリニュス首脳会議に見るNATOの戦略的行き詰まり(中)―対ロシア開戦口実にされかねない「ザポリージャ原発攻撃」―
国際
ビリニュス首脳会議に見るNATOの戦略的行き詰まり(上)―隠された破局への道のりとバイデン政権の真の狙い―
国際
「対テロ戦争」からウクライナ戦争まで貫く米国の欺瞞性(下) ―イスラム過激派やネオナチと連携する「民主主義」の虚構―
国際
「対テロ戦争」からウクライナ戦争まで貫く米国の欺瞞性(中) ―「全領域支配」戦略がもたらす殺戮と破壊、そして人類存続の危機―
国際
「対テロ戦争」からウクライナ戦争まで貫く米国の欺瞞性(上) ―事実が示している「テロリスト」の庇護者、「仲間」としての米軍―
国際
来るべき「中国との戦争」とCNASの役割(下)―バイデン政権と最も近い関係にあるシンクタンクの内幕―
国際
来るべき「中国との戦争」とCNASの役割(上)―バイデン政権と最も近い関係にあるシンクタンクの内幕―
国際
表面化する米国政権中枢内における対ロシア戦略の分岐 (下) 警戒すべきNATOのウクライナ直接介入の可能性
国際
表面化する米国政権中枢内における対ロシア戦略の分岐(中) 機能不全のホワイトハウスと「春季攻勢」の内幕
国際
表面化する米国政権中枢内における対ロシア戦略の分岐(上) 「勝利か死か」の思考に陥りつつある二大核保有国
国際
NATOの戦略混迷に比例した破局への接近(5) ―セイモア・ハーシュの暴露記事とウクライナ戦争の本質(下)―
国際
NATOの戦略混迷に比例した破局への接近(4)―セイモア・ハーシュの暴露記事とウクライナ戦争の本質(中)―
国際
NATOの戦略混迷に比例した破局への接近(3)―セイモア・ハーシュの暴露記事とウクライナ戦争の本質(上)―
国際
NATOの戦略混迷に比例した破局への接近(2)―新たな戦争エスカレーションに向かうバイデン政権の妄動―
国際
NATOの戦略混迷に比例した破局への接近(1)―「戦車論議」に見る現状と認識の乖離―
国際
帝国のプロパガンダ装置としての『ニューヨーク・タイムズ』③―政府・CIAとの馴れ合いがフェイクニュースを生む―
国際
帝国のプロパガンダ装置としての『ニューヨーク・タイムズ』② ―構造化しているCIAや「安全保障国家」との癒着―
国際
帝国のプロパガンダ装置としての『ニューヨーク・タイムズ』① ―暴露された米国政府との「共生関係」―
国際
旧統一教会とウクライナネオナチの結節点―1970年の『WACL大会』を始まりとした歴史的考察―
国際
「汚い爆弾」の本当の恐ろしさ―米軍・NATOのウクライナ戦争介入の兆候―
国際
改めて検証するウクライナ問題の本質:XVIII NATOの秘密作戦Stay-behindの影(その6)(完)
国際
改めて検証するウクライナ問題の本質:XVII NATOの秘密作戦Stay-behindの影(その5)
国際
改めて検証するウクライナ問題の本質:XVI NATOの秘密作戦Stay-behind の影(その4)
国際
改めて検証するウクライナ問題の本質:XV NATOの秘密作戦Stay-behind の影(その3)
国際
改めて検証するウクライナ問題の本質:XIV NATOの秘密作戦Stay-behindの影(その2)
国際
改めて検証するウクライナ問題の本質:XIII NATOの秘密作戦Stay-behind の影(その1)
国際
改めて検証するウクライナ問題の本質:Ⅻ ポスト冷戦の米世界戦略と戦争の起源(その3)
国際
改めて検証するウクライナ問題の本質:Ⅺ ポスト冷戦の米世界戦略と戦争の起源(その2)
国際
改めて検証するウクライナ問題の本質:Ⅹ ポスト冷戦の米世界戦略と戦争の起源(その1)
国際
改めて検証するウクライナ問題の本質: Ⅸ 忍び寄る戦術核兵器の脅威(その3)
国際
改めて検証するウクライナ問題の本質: Ⅷ 忍び寄る戦術核兵器の脅威(その2)
国際
改めて検証するウクライナ問題の本質 :Ⅶ 忍び寄る戦術核兵器の脅威(その1)
国際
改めて検証するウクライナ問題の本質 :Ⅵ 忘れられたドンバスの苦悩(その3)
国際
改めて検証するウクライナ問題の本質:Ⅴ 忘れられたドンバスの苦悩(その2)
国際
改めて検証するウクライナ問題の本質:Ⅳ 忘れられたドンバスの苦悩(その1)
国際
改めて検証するウクライナ問題の本質:Ⅲ 追い詰められたロシアの「最後通牒」
国際
改めて検証するウクライナ問題の本質:Ⅱ 米国によるウクライナの全面支援表明
国際