

【連載】新型コロナ騒動を検証する〜その存在証明から目的まで〜(高橋清隆)
2020年2月からマスコミがその危険性を過剰にあおり立てている新型コロナウイルス(COVID-19)。東京都や大阪府などで講じられていたまん延防止措置は22年3月21日で解除されたが、市民は依然マスク着用や社会的間隔の確保を求められ、4人以上の会食や大きな声での会話、路上飲酒などを禁じる「新しい生活様式」を課せられている。
新型コロナウイルスは、国民生活全般に制限をかけなければならないほど恐ろしいものなのか。そもそも、新型コロナウイルスは存在するのか。この騒動の真相を、内外の専門家や独立系ニュース記事などの情報を基にあぶり出す。


【再配信】コロナ・ワクチン問題への取り組みと不当除名訴訟をめぐって(池田としえさん(日野市議会議員)、木村朗ISF編集長)
木村ISF編集長の扉、キーパーソンと語る社会・経済
(再公開)池田としえ、吠える~犯人はだれか〜・後半(池田としえ・日野市議会議員、木村朗ISF(独立言論フォーラム)編集長)
木村ISF編集長の扉、キーパーソンと語る政治
(再公開)池田としえ、吠える~犯人はだれか〜・前半(池田としえ・日野市議会議員、木村朗ISF(独立言論フォーラム)編集長)
木村ISF編集長の扉、キーパーソンと語る政治
(再公開)今後の危機管理、これからが本番!・後半(池田としえ・日野市議会議員、木村朗ISF(独立言論フォーラム)編集長)
木村ISF編集長の扉、キーパーソンと語る政治
(再公開)今後の危機管理、これからが本番!・前半(池田としえ・日野市議会議員、木村朗ISF(独立言論フォーラム)編集長)
木村ISF編集長の扉、キーパーソンと語る政治
(再公開)ワクチン被害者急増と地方自治法改正の理由を問う【後半】(池田利恵・日野市議会議員、木村朗・ISF独立言論フォーラム編集長)
社会・経済木村ISF編集長の扉、キーパーソンと語る
(再公開)ワクチン被害者急増と地方自治法改正の理由を問う【前半】(池田利恵・日野市議会議員、木村朗・ISF独立言論フォーラム編集長)
社会・経済木村ISF編集長の扉、キーパーソンと語る
谷本議員らがノーマスクで強制降機! 釧路空港のエアドゥ機、「憲法違反を公然と行う航空各社への行政指導を国交省に求める」
社会・経済